トップページ

knenetがHaskellについて調べたことを忘れないように、覚え書きをするよ。
適当に書いたコードも出来るだけ乗せるようにするつもりなんだ。

せっかくのwikiだけど、きちんと使うのは面倒だからかなり適当に書くよ。

haskellについて、丁寧な説明が欲しい人はバリケンさんところのを参照すると良いよ。
何となく感化されてるけど、まあいつもこんな感じだから仕方がない。

●順路
  1. haskellって?
  2. 処理系を導入する
  3. 基本的なソース
  4. 型とクラス
  5. スーパークラス

●ここから先は分岐するよ。
 一応書き残しがないか探しやすいようにガイドを付けておこう。


●第二部
分岐を続けるのも大変だし、他のところを参照しないといけなくなってきたので、ここで合流。
上の項目が終わったらこっちに進むよ。


と思ったけど、書いているうちに面倒くさくなったので、はてなグループに移行するよ。
アドレスはhttp://haskell.g.hatena.ne.jp/knenet/だよ。
内容を移転するのも面倒くさいので、こちらはしばらく残しておくよ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年09月30日 13:22