LibreCAD > 日本語入力

文字入力の仕方


描く(draw) -> 複数行テキスト(MText) -> 字体(font) -> unicode

描く(draw) -> テキスト(text) -> 字体(font) -> unicode


azomix.lff


LibreCADに同梱の unicode はどうもフォントが少ないみたいで、「煉瓦」とか豆腐になってしまう。 wqy-unicode は「煉瓦」を表示できるが、中抜き文字なので、用途が限られている。そこで、AZO 氏作成の「azomix.lff」を使わせてもらう。坂 直純 氏製作のストロークフォントデータ「KST32B」とMPLUSを合成して、LibreCAD用フォントファイル(.lff)に変換したものだそうです。

http://domisan.sakura.ne.jp/article/cadfont/azomix_lff.7z を解答して、/usr/share/librecad/fonts に置く。
字体(font) -> azomix

azomixとKST32B、ディストリビューションによっては同梱されるようになったよう。

参考

最終更新:2018年09月18日 16:28