ⅠA
藤涛 文子(2010年度)
出席:有り
備考1:毎時間宿題があります。誰が当たるかは運次第。
備考2:何回かある小テストと期末考査で成績がつきます。
備考3:対話練習の際、隣の席の人とペアを組まされます。
備考4:期末テストは教科書の問題の一部をそのまま出題。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
村田 竜道(2011年度)
出席:有り
備考1:期末テストが近づくと、授業の最初に簡単な小テスト
備考2:授業は精神的にかなり苦痛
備考3:今年度で定年退官らしい
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
谷本 慎介(2011年度)
出席:有り
備考:平常点&中間50%、期末50%らしい。
備考:とはいうものの、まずは中間50%、期末50%で決めてそう。
備考:しかし、それで単位が取れそうにない人は平常点を加算してくれる模様。
備考:とにかく、
ドイツ語が苦手な人でも期末で相当悪い点数を取らない限り単位をくれそう。
(2014年度)
出席:有り
備考:寝てたりするのは別に構わないが、あてられたときにできるだけのことをやらず嫌がったりすると評価が落ちかねないらしい。
備考:小テスト・中間テスト・期末テストがある。いずれも、教科書を読んで言葉の意味を調べ練習問題が自力で正答できるようにするということをしっかりやらないと良い成績がとれない。
備考:救済が充実している。真面目にやっていればほぼ単位は取れる
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
- 真面目に授業を受けていたのにしつこく当てられて感じが悪かった。授業中、冗談なのか嫌みなのかよくわからない発言が多く、変な緊張感があった。 (2023-05-04 17:04:18)
- 授業の感じはなかなか変てこで、よくいじってくるがそれが冗談であることはしっかり明示する。また各事項の解説もしっかりしている (2015-03-29 15:05:13)
|
近藤 正基
(2013年度)
出席:有り(70%)
成績評価:出席70%:期末テスト30%(教科書ノート辞書(電子可)持ち込み可)
備考:
ドイツ語の神。授業は早く終わることが多く、出席しててたまに当てられるのに答えていればどんなに
ドイツ語ができなくても単位はくれる。
2013年後期では、さすがにやりすぎだと言われたらしく
出席50% 期末50%
教科書持ち込み不可 ・辞書(電子可)持ち込み可
になったが、依然「神」に変わりはない
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
植 郎子
(2019年度)
出席:有り
備考:小テストは一度のみあったがかなり簡単。中間テストの難易度はクラスの出来によって変えているらしい。そのため周りができる人ばかりだと困る。
雑談が面白かった。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
永谷 益朗
(2024年度)
出席:有り
出席点は4点×7=28点。テストが72点。
授業はつまらないけど出席した方がいい。後々楽になる。
テストは、示された日本語の文に合うように
ドイツ語の文を穴埋めする問題だけという超シンプルなもの。
また、問題文中に出てくる名詞は男性名詞か女性名詞か中性名詞か示してくれる上に、
( )内に何格の冠詞が入るかも示してくれる、超大盤振る舞いな問題なので、
格変化の表を暗記すればなんとか耐えらえる。
練習問題を解いている間ににする雑談や自分語りが微妙なのと、
出席を取るときにさりげなく再履修生を晒し上げていることと、
練習問題を間違えれば不機嫌になることを除けば
当たりの先生とも捉えられるかもしれない。
ⅠB
柳原 初樹(2010年度)
出席:有り
備考1:授業中の発言がポイントになる。
備考2:宿題として予習が出る。優秀な人の隣に座れば無問題。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
- 2011年12月暴行傷害罪で逮捕される。神大のみんな! (2012-08-07 10:04:03)
- 神大には関係ない教員だから削除して下さい (2011-12-30 15:49:41)
- まさかまだいるのではないでしょうな。暴力男、逮捕歴ある。 (2011-12-12 13:20:50)
|
今道 晴彦(2011年度)
出席:有り
備考:先生は結構優しい。
備考:テストはそこまで難しくないので、単位はとれると思う。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
TRUMMER-FUKADA STEFAN
(2024年度)
出席:無し
神です。
1クォーターにはテストを行わず、
前期の終わりに動画を作成する課題を出し、それで評価する形式。
純粋に
ドイツ語というよりは、ユニバーサルグラマー(世界共通の文法)や、
英語・日本語と比較して
ドイツ語の文の仕組みを考察する言語学要素が強い授業。
単なる丸暗記を嫌っており、
ドイツ語の文法の仕組みを深く解説してくれるので、
その知識は
ドイツ語Aの授業でも大いに役立つ。
あとは、短い動画を見て、動画内の文章の文法を考察しながら
ひたすら発音を繰り返す授業も後半の方で行う。
ⅡA
藤涛 文子(2010年度)
出席:有り
備考1:毎時間宿題があります。誰が当たるかは運次第。
備考2:何回かある小テストと期末考査で成績がつきます。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
吉村 健一(2011年度)
出席:有り
備考:毎回の授業の最初に小テストあり
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
- 授業は普通。先生の人格も良好。しかし普通故に単位取得はけっこう難しい。 (2012-01-25 21:08:02)
|
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
ⅡB
柳原 初樹(2010年度)
出席:有り
備考1:授業中の発言がポイントになる。
備考2:宿題として予習が出る。優秀な人の隣に座れば無問題。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
- いつまでここに載ってるのでしょうか。消してください。 (2011-12-31 18:15:09)
- はよ名前けさんかいな (2011-12-28 19:39:50)
- やっぱり免職でっか。本職甲南大では生き残ってるのかな。 (2011-12-12 13:23:50)
- 逮捕されました(酔って鉄板焼き屋で暴れた)暴行罪、免職 (2011-11-25 21:18:23)
|
森田(2011年度)
出席:有り
備考:毎回出席をとる。授業中に発言するだけ点数が入る。良い成績を狙うならしっかり手を上げないと点数がはいらない
備考:期末に口答テストと筆記テストが2週にわけで行われる。決して難しくはない覚えゲー
備考:毎回、ランダムでいくつかのグループに分かれる。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
SA
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
教員名を記入(フルネームで)(2011年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
SB
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
教員名を記入(フルネームで)(2011年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
ⅢA
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
教員名を記入(フルネームで)(2011年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
ⅢB
内田 正博(2011年度)
出席:有り
備考:ヴァイツェッカー元大統領の演説文の訳をする。
備考:成績評価は、出席および最終
レポート
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
教員名を記入(フルネームで)(2011年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
ⅣA
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
教員名を記入(フルネームで)(2011年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
ⅣB
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
教員名を記入(フルネームで)(2011年度)
出席:有り・無し
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
備考:レポート・宿題・小テスト・中間テストの有無など。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
最終更新:2011年09月06日 09:35