資源・材料とエネルギー
総合教養科目
荻野 千秋(2010年度)
出席:有り(感想の
レポート)
備考1:毎時間、授業後に感想を書かされます。
備考2:パワーポイントを用いた授業です。
備考3:資料は、ホームページにアップされます。
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
- 欠席・遅刻に関しては厳しめの先生。代理出席を使うと一気に単位が消えます。 (2011-02-16 09:56:26)
|
神尾 英治(2018年度 1Q 水2)
出席:有り(
重視)
備考1:試験もレポートもない.毎回,授業の終わりに「小テスト」と称する小レポートをその場で書いてその場で出す.それだけで評価.
備考2:内容は資源の偏在,金属材料,高分子材料(プラスチック,ゴム,ゲル),セラミックスなど.社会問題的な話よりも,材料の具体的な話の方が面白いと感じた.
備考3:授業形式はスライド.資料配布無し.特に写真を撮っても怒られなかった.
備考4:これぞ「教養」科目という感じ.ガッツリ専門に突っ込んだりはしない.
+
|
コメント |
教員個人のページにも是非コメントをしてください。
|
最終更新:2019年12月11日 20:32