《魔導剣士-ブラック・エクィテス》

魔導剣士-ブラック・エクィテス  2400/2000  闇属性  魔法使い族  ☆☆☆☆☆☆
<融合>
「ブラック・マジシャン・ガール」+「月風魔」
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手プレイヤーがモンスターを特殊召喚、またはモンスターを特殊召喚する効果を発動した時、手札を1枚捨てる事でそれを無効にし破壊する。このカードが悪魔族、またはアンデット族モンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わずにそのモンスターを破壊しゲームから除外する。(矮鶏オリジナル:9月)


師である『ブラック・マジシャン』が『バスター・ブレイダー』と融合することで『超魔導剣士-ブラック・パラディン』になるように、『ブラック・マジシャン・ガール』は『月風魔』と合わさって生まれる。

その能力は、『剣闘獣ガイザレス』や『裁きの龍』、『ダーク・アームド・ドラゴン』だろうと、『スターダスト・ドラゴン』だろうが手札1枚で粉砕できる。自分だけが使える『王宮の弾圧』であり、『虚無魔人』並の特殊召喚の耐性がある。

『月風魔』から受け継いだ効力によってデーモンや暗黒界を殲滅でき、さらにそれらのデッキは特殊召喚が多いのでこれ1枚で壊滅に追いやることも可能である。

融合モンスターにしては攻撃力に不安の残る数値だが、『超魔導剣士-ブラック・パラディン』とは違い融合以外での特殊召喚が可能。融合以外の方法で出したり、蘇生が可能となる。特に《黒魔族復活の棺》に対応しているのは非常に大きいだろう。

  • 除外効果の発動タイミングは『A・O・J カタストル』と同じ。つまり裏守備モンスターを攻撃した際には効果が発動しない為、悪魔やアンデットにおいて最も除外したいであろう『クリッター』『ゴブリンゾンビ』などを普通に戦闘破壊してしまう。反面『ピラミッドタートル』や『ゾンビマスター』にはめっぽう強い。

  • 効果の発動はダメージステップでも問題なく発動ができる。『冥府の使者ゴーズ』や『トラゴエディア』を、出てくる前に破壊してしまう。

  • 『マクロコスモス』のように特殊召喚するかどうかが不確定であっても、発動時の効果に「モンスターを特殊召喚する」効果がある場合、このカードの効果を発動する事ができる。永続カードのようにすでに場にあるカードの効果適用にも発動する事ができるのも覚えておこう。
最終更新:2008年10月18日 18:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。