《不滅闘士-フェニックス・イッキ-》

不滅闘士-フェニックス・イッキ-  2500/1500  炎属性  戦士族  ☆☆☆☆☆☆☆☆
相手ターン中に自分フィールド上のカードが3体以上破壊され墓地へ送られた時、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。
このカードが自分フィールドから墓地へ送られた場合、2回目の自分のエンドフェイズ時にこのカードを墓地から自分フィールド上に特殊召喚する。
「不滅闘士-フェニックス・イッキ-」は自分フィールド上に1枚しか存在できない。(白魔術師オリジナル:9月)

『神獣王バルバロス』や『ブラック・ローズ・ドラゴン』などを筆頭とした、リセットカードや全体除去カードへの強烈なメタ効果を持つカード。
相手に依存する効果ではあるが、上手く決まれば大ダメージを防げ、相手に二の足を踏ますことが出来るだろう。
相手ターンでさえあればよいので能動的に自分で召喚条件を満たすことも可能ではあるが、基本的には通常召喚か他カードの効果で特殊召喚するといいだろう。

特殊召喚を狙うなら、自発的に『激流葬』・『つり天井』・『邪神の大災害』でモンスターを除去してもいい。 また若干汎用性では見劣るが、『マジカル・シルクハット』、『ヒステリック・パーティー』、『光のピラミッド』などの自壊効果を使ってもいい。『邪神イレイザー』が突破された時のバックアップと見ることもできる。

遅効性ではあるが強力な蘇生効果を持つというのも中々の魅力。
ネフティスやヴァンパイア・ロードとくらべると、タイムラグが痛いが、それでもこのステータスでの復帰効果は注目に値すべきだろう。
場に出さえすればしつこく舞い戻ってくるその様はまさに『不滅闘士』の名に相応しい。
また、破壊以外でも蘇生できるので、『火霊術-「紅」』などの生け贄にしても復活できるので、除外されたりバウンスされそうになったら自分の『エネミー・コントローラー』などで自発的に墓地に送るのも手だ。


また『燃え盛るヒータ』とやたらに相性がいい。 このカードを手札から特殊召喚でき、『燃え盛るヒータ』の効果で破壊されても2ターン後には自己再生できる。
『燃え盛るヒータ』で別のモンスターを特殊召喚した場合でも『燃え盛るヒータ』が破壊されれば特殊召喚していたモンスターも破壊され、被破壊枚数を2枚稼げる。

また、レベル8モンスターとして『トレードイン』などにも対応している。
場にでさえすればよいので、召喚条件の存在しないこのカードならば、それで墓地に落として蘇生をするのも良いだろう。
相手への奇襲となりうり、場に出たら出たで対応に厄介な効果を持つ面白いモンスターである。


  • 元ネタは『聖闘士星矢』のキャラクター、一輝かと思われる。
最終更新:2008年10月18日 18:19
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。