《サンダー・ジェム》

サンダー・ジェム  1000/1500  光属性  岩石族  ☆☆
自分フィールド上の永続魔法1枚を手札に戻す事で、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードを特殊召喚する場合、このターン魔法カードを発動する事はできない。(矮鶏オリジナル:8月)

場の永続魔法1枚を手札に戻す事で特殊召喚する事ができるモンスター。
言うまでもなく永続魔法を多用するデッキに向いている。

永続魔法を手札に戻すのはコストのようなものであり、特殊召喚と手札に戻すのは同時に処理される。チェーンに乗らない特殊召喚であり、『ライオウ』などで封殺できる。

戻す候補としては宝玉獣がかなり有効。特に『宝玉獣 サファイア・ペガサス』ならば場の永続魔法の消費も殆ど気にならないだろう。ただし純正の宝玉獣デッキにおいてはあまり意味のない効果なので、『グラビ・クラッシュドラゴン』との混合タイプか、シンクロ召喚を行う際のギミックの一つとして利用しよう。『レスキューキャット』と併用する事で7~8レベルのシンクロモンスターの召喚が可能となる。

巨大戦艦のサポートとして非常に優秀。『ボスラッシュ』を手札に戻しつつこのカードを生け贄素材にする事ができる。『神禽王アレクトール』と比べて単体の戦闘能力はないが、相手の場に左右されずに特殊召喚できる点が魅力。ただし特殊召喚ターンに『ボスラッシュ』を張りなおす事はできないので注意。

自壊する永続魔法と組むという手もある。戻したターンに即座に張りなおす事はできないが、そのあたりはプレイングでカバーしよう。『闇の護封剣』は即座に張りなおす必要の薄い永続魔法として相性がいい。

ロックパーツを戻しつつ生け贄を確保して攻勢に移れる為、フィフティフィフティのデッキへの採用も考えられる。ただし、『ハリケーン』のほうが手軽か。使うなら『氷帝メビウス』のような相手の魔法、罠を処理できるカードと併用しよう。

  • 魔法を使えなくなる効果は特殊召喚に成功した際の誓約。『昇天の黒角笛』などで特殊召喚そのものを無効にされた場合、誓約効果も無効になり魔法を使う事ができる。フィフ系のデッキを使うのならば覚えておこう。

  • レベル2のモンスターで2番目に高い守備力を持つ。だからなんだというほどの数値ではあるが。ちなみに最も守備力が高いのは『コアラッコ』の1600。
最終更新:2008年09月26日 19:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。