幻獣シルバークロウ 1600/1700 光属性 獣戦士族 ☆☆☆☆
このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時、自分のデッキから「幻獣」と名のつくモンスター1体を墓地に送る事ができる。その後、デッキをシャッフルする。(矮鶏オリジナル:10月:傀儡の書)
墓地を肥やす効果を持った幻獣の1体。
幻獣版『終末の騎士』といったポジション。
1600という決して低くないステータスに加え、『幻獣クロスウィング』のサポートにより攻撃力を増強できる為、効果の発動は比較的容易。さらに効果の発動によって自身を強化する事ができる為主力として運用する事ができる。
破壊するだけでいい為、相打ちだったりトークンを破壊したりしても効果を発動できる。『ギブ&テイク』や『リバイバルギフト』などで的を与えてやるのもいいだろう。別モンスターの効果により攻撃力が変動する為に『収縮』に強く、『収縮』の打ち合いになっても勝てる場合がある。やや心もとない元のステータスなので、戦闘面でのサポートも充実させておこう。
事実上『シールド・ウォリアー』の下位となった『幻獣サンダーペガス』だが、このカードにより墓地へ手軽に送り込めるカードとして活躍できるようになった。切り札クラスである同じく仲間入りした2体の幻獣を、『オネスト』や『収縮』から簡単に守れるようになる。
下級の幻獣モンスターの中では、攻撃力と守備力の合計値が最高値である。『野性解放』との相性が高く、表示形式を変更されても中堅アタッカー程度の攻撃ならば耐える事ができる。『野性解放』で攻撃した後は
《融合幻獣コンプレックス》にしてやってもいいだろう。
- 原作、アニメ、他作品において―
傀儡の書の「デジールVSレグ」戦にてデジールが使用。それ以降も殆どのデジールのデュエルにおいては登場するエースモンスターである。外見は名前どおりの爪を持った大きな猫。『幻獣クロスウィング』、『幻獣シャドーレイション』の2体を墓地へ送る事が多い。原版は守備力が1200だったので、僅かながら強化された。
最終更新:2008年10月30日 19:32