北極ペンギン 400/1300 水属性 水族 ☆☆
チューナー:このカードの召喚、特殊召喚に成功した時、墓地のシンクロモンスター3体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターをエクストラデッキに戻し、デッキからカードを2枚ドローする。(矮鶏オリジナル:8月)
『炎帝近衛兵』と同系統の効果を持った水属性のチューナーモンスター。
回収や蘇生が容易な為、使いこなせば強力なドローソースになる。
人気の高いシンクロモンスターとはいえ、3体墓地へ落ちるのは時間がかかる。
強力な2枚ドローとはいえ、考えなしに採用しても機能しない。
大流行の速攻シンクロギミックに多くが規制されている為、
デッキ構築の際に工夫を必要とするだろう。
効果の性質上、複数のシンクロモンスターを無理に積む必要が薄くなる。
リクルートや蘇生の面にも力を入れておけば、
これから先まだまだ増えるシンクロモンスターによる枠決めを解消できるか。
『炎帝近衛兵』とは違い、特殊召喚時にも効果が発動する為、
様々なサポートカードを投入する事ができる。
頻繁に使える効果ではない為デッキに1枚だけ入れておき、
逐次必要な際に呼び出していこう。
デッキから『グリズリーマザー』『クリッター』で、
墓地からは『リミット・リバース』『エンジェル・リフト』『サルベージ』を。
同じサポートを共有できるモンスターの割合が多い、
『湿地草原』を軸としたデッキならばこれらも腐らないだろう。
シンクロモンスター以外でもたくさん墓地へ落ちる構築ならば、
このカードでなくても『貪欲な壷』で済む事が多い。
『ボルト・ヘッジホッグ』のようなシンクロを補助しつつ、
墓地が溜まらないカードとの組み合わせが狙い目だろうか。
- 『貪欲な壷』などと同じく、墓地のカードを対象に取り発動する効果。各種墓地をメタするカードには気をつけよう。
- 相手の墓地も対象とする事が出来るのは覚えておこう。特に『スターダスト・ドラゴン』に対しては有力な対抗カードとなる。適当な破壊カードを使用した分の損失は即回復できる。
- 本来ペンギンは北極にはいないので、このカードで北極にペンギンがいると思わないように。
最終更新:2008年10月08日 19:29