金沢大学

2017 平家物語巻八・緒環 さるほどに、筑紫には内裏作るべきよし、〜
2016 松尾芭蕉「芭蕉を移す詞」 菊は東籬に栄え〜風雨に破れやすきを愛するのみ。
2015 栄花物語・紫野 ほどなく中納言にならせたまひて
2014 平治物語 たそかれ時も過ぎぬれば
2013 本居宣長 草庵集玉箒 東山に住み侍りし頃、雪の朝、民部卿、訪ねおはして、歌詠まれしに「山路雪」君にさへ訪はれぬるかな降る雪に今日来む人と思ふ山路を 宣阿「草庵集諺解」 
2012 石川雅望「とはずがたり」
2011 木下長嘯子「山家記」
2010 ──
2009 菅茶山「筆のすさび」 錦織舎随筆
2008 浅井了意「伽婢子」
2007 浅井了意「勘忍記」
2006 撰集抄巻4第6 過ぎにし頃、越の方へまかり侍りしに〜やるかたなくて侍りき
2005 神皇正統記
2004 玉勝間 巻七 歌など、またさらぬことも〜てにをはの「は」にまぎるればなり
2003 今鏡
2002 井蛙抄 巻六
2001 古今著聞集
1990 契沖「古今余材抄」


1978 志不可起 関東田舎に偽るの義をちくといふ。〜和泉殿なほ聞き知らぬことばゆゑ、あきれてやみたるとなん。
1978 大鏡
1977 東関紀行
1977 東条義門「山口栞」上
1976 とりかへばや物語
1976 本居宣長「玉勝間」

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年02月15日 00:11