同志社大学

2006
文 蜻蛉日記
法 堤中納言物語
政策 和歌童蒙抄 琴の音にかよひし声を聞きながら
経済 徒然草167,180 一道に携はる人
社会 我春集 上総国百首の郷は

2005
文 四条宮下野集
法 枕草子138
経済 弁内侍日記


2004
文 源氏物語・若菜上
法 しのびね
経済 古事談


2003
文 狭衣物語 光失する心地こそせめ照る月の
法 枕草子99
商 西行物語
経済 源氏物語・葵 殿のうち人少なにしめやかなるほどに


2002
文 宇津保物語
法 戴恩記
商 窓の教


2001
文 玉勝間
法 増鏡
商 住吉物語



1976
文・神 蕪村「夜半楽」春風馬堤曲 余一日善老を故国に問ふ〜やぶ入の寝るやひとりの親の側
経済 和泉式部日記冒頭 夢よりもはかなき〜と聞えさせたり
法  金色夜叉 後編第二章 一月一七日をもて宮は熱海の月下に貫一に別れ〜三月三日はたちまち頭の上にをどり来れるなりき。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年06月19日 21:31