[c] 十字キー入力

キーボードの十字キー入力 1

キーボードから十字キーを入力された場合、
2種類の文字が入力されているらしい。

なので2つcharを取得し、
入力されたキーを判断する方法で取得できる。

※非標準出力なので注意

#include <conio.h>

muki[0]=getch();
muki[1]=getch();

//入力されたキーを判断する
if(muki[0]==-32 && muki[1]==0x48)
{
 y=y-1;
 printf("↑\n");
}
else if(muki[0]==-32 && muki[1]==0x50)
{
 y=y+1;
 printf("↓\n");
}
else if(muki[0]==-32 && muki[1]==0x4b)
{
 x=x-1;
 printf("←\n");
}
else if(muki[0]==-32 && muki[1]==0x4d)
{
 x=x+1;
 printf("→\n");
}


キーボードの十字キー入力 2


※非標準出力なので注意

#include <conio.h>

#define UP_KEY	0x48 //↑キー
#define DOWN_KEY	0x50 //↓キー
#define LEFT_KEY	0x4b //←キー
#define RIGHT_KEY	0x4d //→キー

int input = _getch();

//入力されたキーを判断する
switch(hitKey)
{
case UP_KEY:
  break;
case DOWN_KEY:
  break;
case LEFT_KEY:
  break;
case RIGHT_KEY:
  break;
case 0xe0:
  break;
default:
  break;
}
最終更新:2010年06月18日 11:03
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。