システム・テクニック総合スレ

1 :管理人★:2009/04/06(月) 23:03:29 ID:???0
システム解析&テクニックについてはこちらで。

KOF2002UMはKOF2002を基本とした作品なので、KOF2002のシステムの仕様や可能だったテクニックと比較することで、効率的な調査が可能になると思います。

関連サイト
KOF2002@wiki システム解析
http://www28.atwiki.jp/kof2002/pages/76.html

KOF2002@wiki 共通テクニック
http://www28.atwiki.jp/kof2002/pages/61.html

KOF2002UM@wiki 基本システム
http://www20.atwiki.jp/kof2002um/pages/73.html

KOF2002UM@wiki 共通テクニック
http://www20.atwiki.jp/kof2002um/pages/77.html

代表的なGCC+D無効化の方法は>>2に書いておきます。


その他の注意事項など
・このスレの目的はシステム解析とテクニックを調べてまとめることです。質問の場合は初心者質問スレをご利用ください。

KOF2002UMBBS 初心者質問スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/36704/1235225655/


2 :管理人★:2009/04/06(月) 23:05:15 ID:???0
「代表的なGCC+D無効化テクニック」

□ジャンプ攻撃を低い打点で出す
GCC+Dを着地でガードするのが狙い。

□(主に画面端の相手に対し)ジャンプ(技を出さない)>前方ノーマル・大ジャンプ
相手がジャンプ攻撃に対してGCC+Dを狙うと、何もガードしていないため地上ふっとばし攻撃が暴発し、その硬直にジャンプ攻撃から連続技が決まる。
相手がGCC+Dしなかった場合もジャンプ攻撃をガードさせにいけるのが利点だが、相手が冷静に潜りを狙ってくると反撃させる危険があるのが欠点。
ジャンプの滞空時間が短いキャラほど狙いやすい。
また、めくり性能が異様に高い技を持つキャラは端以外の相手にも狙っていける。

□ジャンプ(技を出さないor早出しで空振りor遅出しで発生前に着地)>着地で発生の早い技を出す
上と同じく相手の対空GCC+D対策。
ただ、こちらは地上で技を出すため相手が落ち着いていた場合はすかし対策の行動を取られるときっちり対応されやすい。
これを狙う場合は、ジャンプの滞空時間が短いキャラで早い展開にして対応ミスを誘発させるようにすることが大事になる。

□ジャンプ攻撃(打点高め)→キャンセル空中特殊技or必殺技
GCC+Dが高い位置に出ない相手に有効。

□何らかの技→クイック緊急回避
ゲージ消費。
GCC+Dしてくれた場合は最大限の反撃を叩き込めるのが魅力。
相手がGCC+Dしてくれなかった場合は反撃される恐れがある。
ごく一部のヒットストップが特殊な技から狙った場合、ヒットorガード時の不利フレームを短くすることができる。

□キャラ固有の技(隙が少ない使用)
主に弱攻撃。戻りが早い技を使えば、特定の相手キャラのGCC+Dに対してガードが間に合う。

□キャラ固有の技(食らい判定が特殊な技)
特定の相手キャラのGCC+Dを空振りさせられる。

□キャンセル可能技→キャンセルキャラ固有の技
無敵時間があったり当て身投げを持つキャラは相手のガードキャンセルをすり抜けつつヒットさせたり当て身投げできたりする。

□垂直小ジャンプ
相手キャラの屈みCが上方向に判定がない場合限定だが、しゃがみガード+GCC+Dの入力で暴発する屈みCを無効化できる。
連続技を決めることができたりゲージを使用しないでいいのが利点だが、相手のゲージを消費させられないのが欠点といえば欠点。


3 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/04/30(木) 13:04:37 ID:fq1eX2kcO
あげ


4 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/05/01(金) 00:26:01 ID:e7H0/CBY0
GCCD無効化は低い打点でのジャンプ攻撃or地上弱攻撃キャンセル>中段当身でも無効化出来ます。
まあネタとして・・・


5 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/05/01(金) 01:37:01 ID:.o1y3.M60
なんか今回は受身取らなかった時の起き上がり無敵が長い気がする…


6 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/05/09(土) 10:24:43 ID:AaJuY8GwO
2141236が246で出るんだけど…
41236は46で出る。
俺だけか?


7 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/05/09(土) 10:57:46 ID:lKmTbNMw0
>>6
「214236」が「246」で出るのはアンディのみ。他のキャラは「21426」で出せる。
「41236」が「46」ってのは聞いた事無いな。「426」でなら出せるけど。
後「623」の鬼焼コマンドは「626」で出せる。
手動入力で出てるなら、プラクティスのCOMMANDからRECORDで
手入力のレシピが表示出来るのでそれで確認してみて。


8 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/05/10(日) 00:48:47 ID:K8aBSUbgO
発動中のダメージ減少の落とし穴。古参プレイヤーやコンボニストには常識だが、全ての技に掛かる%が違うということ(同じ割合ではない)。


例えばリョウの場合、通常ダメージの高い順は
近D>5C>2C
だが、発動中は真逆なる。
キャラ毎に違うので法則性は無いが(多分)覚えておいて損は無いだろう。


9 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/05/10(日) 11:02:59 ID:kUroFhqY0
それはランダムダメージのせいでは?
無印でも基本的に70%の補正で全技統一のはず
そのリョウの例だと確かに発動中たまに2Cのダメージが近Dより上になることもあるけど、
平均すると2Cが近Dを上回ることはないと思う

そしてUMではランダムダメージは廃止されたから生発動中は明かに近Dのダメージが上
8回ぐらい当てて比べるとよくわかるかと
キャンセル発動中はさすがにわかんないけどね


10 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/05/11(月) 07:53:34 ID:ttjb19SkO
今回MAX発動中、タメ技は相手に触れているとタメなくても出せる。
これは皆知ってるけど、どのくらいまでタメ無しで出せるかについて。

以前ジョンで2BQM昇り後JA、または発動中2Bから連携で昇り後JA>天舞脚の練習してた時
よく弱空砂塵が暴発してた。
2Bの時だけ2入力してるのにも関わらず、
(タメを作ってないのに)タメ無し空砂塵が出てた。

2B>自キャラ動くの確認>昇りJA…とやっても空砂塵が出る事から
自キャラの硬直ではなく、ヒットガード問わず相手キャラに技を触れさせ
その硬直中にコマンドが完成してるとタメ無しで技が出るという結論になった。

タメキャラで昇りJ攻撃が中段になるキャラは注意


11 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/10(金) 00:29:09 ID:U9OiL0E.O
今回って被カウンターの受付時間がかなり長くない?
例えば鬼焼きすかして地上の硬直中に攻撃食らってもカウンターになった気がする


12 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/10(金) 00:39:07 ID:MuX8CW26O
詳しくはわかりませんが、今作は必殺技の硬直中に当てれば大体カウンター扱いになりますね


13 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/10(金) 00:41:19 ID:QduYoZzA0
>>10
仕様。公式に書いてある。
「対空技(鬼焼き等)の硬直中に攻撃されるとカウンターヒットするように変更。 」


14 :13:2009/07/10(金) 00:59:48 ID:QduYoZzA0
ごめん>>11に対してだった。


15 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/10(金) 01:00:12 ID:CuujlZlA0
ランダムダメージなくなったんちゃうの?


16 :15:2009/07/10(金) 01:03:27 ID:CuujlZlA0
ごめん最後まで読んでなかった


17 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/14(火) 23:02:33 ID:HWgPDiX60
空中投げが弱くなったぽいけど仕様どんな風に変わったの?


18 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/19(日) 13:35:10 ID:UAdhFcvQO
Ωルガールの出現条件は?
コンテニューなし、ラストチームの3人目をMax2で倒す
だけじゃないのかな?
ハイスコア狙ってたら出なかったけど…


19 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/19(日) 15:23:51 ID:72vq3dAcO
>>18
そりゃイグニスの出現条件だ
ΩルガはΩルガまでにCPUに取られたラウンドが3ラウンド以内なのが条件だったはず


20 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/20(月) 00:16:53 ID:UAdhFcvQO
>>19 じゃあハイスコア狙いには不要っぽいですね~
ありがとうございました(^^)


21 :<削除>:<削除>
<削除>


22 :<削除>:<削除>
<削除>


23 :<削除>:<削除>
<削除>


24 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/23(木) 06:07:50 ID:eNTJZNTA0
詐欺とびってなんですか?


25 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/23(木) 07:06:34 ID:QyZ7yMA2O
詐欺飛びとは、キムの飛翔とかで、ジャンプと見せかけ着地みたいな。

相手鬼焼きしてきたらフルコンみたいな。


26 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/23(木) 12:07:14 ID:eNTJZNTA0
なるほど

サンクスです~


27 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/23(木) 14:42:39 ID:mq35pWlAC
>>25

それは詐欺飛びじゃなくてただの釣りだと思うんだが

俺の認識してる詐欺飛びは相手ダウン後に低めでジャンプ攻撃被せて
相手が何もださなかったらガードでこっちのターン
昇竜だしてきてもジャンプが低めなので先に着地して
ガード後フルコンでこっちのターンみたいな
どちらにせよ自分有利な飛び方だと思うんだが違うの?


28 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/23(木) 15:03:24 ID:ttjb19SkO
>>27
正解
更に言うなら、J軌道やスピードに寄っては、相手がガードを選択した場合、
J攻撃をガードさせる事ができるが、無敵技を選択した場合は着地→ガードが間に合うタイミングの飛びの事を言う


29 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/23(木) 15:44:47 ID:TEEA2gFQ0
づねブログなんかでは大体27や28のいう意味で使われてるかなと。
ただ実際無敵技を着地ガードできるタイミングでジャンプ攻撃重ねるのは、
相手の無敵技の発生にもよるが結構難しいんで、
とりあえず「相手が無敵技を出してもガードできるタイミングで飛ぶ」てだけでもある程度意味はあるかなと

もちろんジャンプ攻撃を重ねられたら相手の暴れにも対応できるんで、それがベストだけれども


30 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/26(日) 05:16:41 ID:Hyij8w6.0
普段キャンセルかからないけど発動中はキャン可能になる技って必殺技未満だと特殊技だけですか?
遠距離通常技の時、ピカッとドコキャンかかる時があるような・・・(見間違えかも知れんけどたまにある)


31 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/07/26(日) 05:43:39 ID:4HwheydQO
>>30
通常攻撃やら遠距離攻撃もキャンセルできるよ。


32 :30:2009/07/26(日) 10:41:58 ID:Hyij8w6.0
>>21 どうもです
発動中、単発中段~超必はできたんですが、
何か~QM漏れ遠Bなど~超必は全然できなくて、でもたまに必殺技でドコキャンっぽくなる(狙うと出来ない)からどういう仕様なのか気になりまして・・・

発動ダッシュが苦手な上 練習もあまりできないんで とりあえずQMその場遠攻撃~超必で凌ごうかとおもいます。


33 :30:2009/07/26(日) 10:42:49 ID:Hyij8w6.0
ごめん>>31だった・・・


34 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/08/19(水) 01:48:54 ID:aNr.2krUO
アケでもGCABは、無印みたいにGCAB→ABとタイミングよく連続で出せば打撃避けできますか?

無印だったら、クーラのMAXフリーズの一段目でGCAB→AB→ABでタイミングが合えば避けれたんですがどうでしょう?(^_^;)


35 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/08/22(土) 00:38:48 ID:OSzzZgLo0
何方かディレイキャンセルのコツ教えてください!!
ちなみにマリーの5C>6Bのやつがしたいのですが・・・


36 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/08/22(土) 09:50:26 ID:n.om4TXUO
>>34
GCABからの最速前後転は無敵→無敵になるからGCABの終わり際に重なった打撃もかわせるけど
誤解してる人は多いが残像がついたからって性能が変わる訳じゃないから隙は普通にある。

無印でクーラのフリーズをかわせるのは
端端でダイアナをガードしてGCAB→ABで、キャラ限。
かわしきれても二回目のABの無敵自体は途中で切れてる。

今回はGCABの性能が変わって全体フレームが短くなった=無敵でいられる時間が減ったので削られずに逃げ切るのは無理


37 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/08/22(土) 13:04:16 ID:aNr.2krUO
>>36

ありがとうございます。

もし出来るようなら、ネームレスの馬鹿みたいに削れるMAX2とかも一段目でGCAB→ABで逃げれるな。とか考えていたんですが短くなってるなら無理そうですね(^_^;)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年09月01日 15:40