草薙京 コンボ


初めに

(数) …ヒット数 …派生
> …キャンセル …キャンセルしない繋ぎ
>QM …クイックマックス発動 >SC …スーパーキャンセル
>AC …アドバンスドキャンセル >CC …クライマックスキャンセル

基本コンボ

  • しゃがみLK >しゃがみLP >八拾八式 >七拾五式・改-追加 >琴月
八拾八式の1段目は必殺技でキャンセルが可能です。
七拾五式は弱の方がダメージが高いためおすすめです。追加は連打でも出せます。
琴月は着地後の動き出せるタイミングに合わせて琴月を入力完了させましょう。

  • しゃがみLK >しゃがみLP >八拾八式 >弱七拾五式・改-追加 >荒咬み-九傷-八錆or七瀬
最後の繋ぎを荒咬み派生に切り替えたものです。強制ダウンを取りたければ八錆を、端への運搬を優先するなら七瀬を選択しましょう。


  1. 近HP >剛斧・陽 or 八拾八式 (>必殺技) >超必殺技
  2. 近HP >剛斧・陽 or 八拾八式 >七拾五式・改-追加 >琴月 >SC超必殺技
  3. しゃがみLK >しゃがみLP >八拾八式 (>必殺技) >SC超必殺技
1の大蛇薙は一瞬溜めて発生を早くさせる操作が必要なため、難易度は高いです。
2はノーゲージ基本コンボからの応用です。
百八拾弐式、大蛇薙は少し溜めてから出すと、ダメージが上がりますが
どの技も難易度が上がるため慣れないうちは簡単に繋がる方を選択しましょう。オススメはMAX百八拾弐式です。


発動コンボ

先鋒用
1PG
  • しゃがみLK >しゃがみLP >八拾八式
    >QM >しゃがみHP >剛斧 or 八拾八式 >EXR.E.D. ⇒EX七拾五式 ⇒弱七拾五式 ⇒琴月
しゃがみHPは相手を強制立ち仰け反りにするので、相手の状態に左右されずにEXR.E.D.を繋ぐ場合はしゃがみHPにしておくと良いでしょう。
弱七拾五式は1段目だけを当てるようにします。

画面端限定
  • しゃがみLK >しゃがみLP >八拾八式
    >QM >しゃがみHP >剛斧 or 八拾八式 >EXR.E.D. ⇒EX七拾五式 ⇒弱七拾五式 ⇒荒咬み-八錆-砌穿ち
琴月の代わりに荒咬み派生を用いたものです。

2PG
  • しゃがみLK >しゃがみLP >八拾八式
    >QM >しゃがみHP >剛斧 or 八拾八式 >EXR.E.D. ⇒弱七拾五式-追加 ⇒琴月 >SCMAX大蛇薙
全て最速で



コンボの情報などは下記コメント欄にご記入ください。
ボタン表記など、お気になさらずどしどし書き込んでくださいね。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年07月26日 16:00