uBlock OriginのMyフィルタまで
uBlock Originのアイコンを右クリック>オプション>Myフィルタ>(ここで編集する)>「変更を適用」ボタン押下
「twitterまとめサイト」での特定メッセージのフィルタリング設定
「togetter」のまとめの方で特定のつぶやきを表示させない方法
togetter.com###document > main.contents.clearfix > div.left.contents_main > article > div.tweet_box > div:has-text(xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx)
「togetter」のコメントの方で特定のつぶやきを表示させない方法
togetter.com###document > main.contents.clearfix > div.left.contents_main > div#comment_box.comment_box > div:has-text(xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx)
「youtube」で広告ブロックの警告を回避する設定
「広告ブロッカーの利用は、YouTube の利用規約で認められていません」のポップアップを回避する方法
www.youtube.com##.opened
www.youtube.com##tp-yt-paper-dialog.ytd-popup-container.style-scope
www.youtube.com##ytd-popup-container.ytd-app.style-scope
www.youtube.com###container > .ytd-enforcement-message-view-model.style-scope
Manifest V2拡張機能(uBlock Originなど)を有効にする方法
- 「chrome://flags」
- 「Temporarily unexpire M137 flags」 または(バージョン139以上では)「Temporarily unexpire M138 flags」 を 「Enabled(有効)」
- ブラウザ右下の「Relaunch」(再起動)
- 再度「chrome://flags」
- 「Extension Manifest V2 Deprecation Warning Stage」 を 「Disabled(無効)」
- 「Extension Manifest V2 Deprecation Disabled Stage」 を 「Disabled(無効)」
- 「Extension Manifest V2 Deprecation Unsupported Stage」 を 「Disabled(無効)」
- 「Allow legacy extension manifest versions」 を 「Enabled(有効)」
- 再度ブラウザ右下の「Relaunch」(再起動)
(使用していない)過去の設定内容を隔離
ページ初期作成日:2019年11月13日
ページの更新日時:2025年07月26日 (土) 05時29分25秒
ページ作成から2121日目
ここを編集
最終更新:2025年07月26日 05:29