勤務地はどこ?転勤はある?

Sky株式会社の勤務地は、本社のある大阪や東京、札幌、仙台、横浜、三島、名古屋、神戸、松山、福岡、沖縄など全国の拠点が対象です。

転勤は、配属先によって発生してしまうこともあるとのこと。
転勤できない方は、希望職種について確認することをお勧めします。


昇給はある?賞与は?

実力主義色の強い社風があるので、賞与に加えて営業成績などに応じて決算賞与というものもあるそうです。
評価次第でその金額も上がるということなので、社員のモチベーションが高いことに納得です。

Sky株式会社では、社員に評判の良い年齢に関係なく実力で評価するという評価制度があります。いわゆる実力主義の会社です。その評価が昇給にダイレクトに反映されるのです。自分が立てた目標に対しても自己評価を行うことがあり、発表をします。
細かく発表するため、真面目に取り組んでいる人だけが評価対象になるというシビアなものですね。
この昇給に向けた取り組みは、上司と年に2回程面談する機会にあり、仕事内容や方向性、不満点、改善点などの相談が直接できるようになっています。
社長を中心として法令遵守の意識が高いので、透明性のある社風もまた評判となっています。他にも、研修を積極的に行うなど常に改革を行っているそうです。
賞与についても年2回あり、さらに営業成績に応じて決済賞与というものもあるそうです。こういった制度があるとモチベーションも上がりますし、さらに何より上を目指そうというやる気が生まれます。
特に負けず嫌いの方や技術に自信がある方にはとても向いていると思います。
また、自身が手掛けた製品についても社内で利用することもあり、感謝の言葉を伝えられることもあるのだそうです。そんな時は、本当にやりがいを感じる社員の方が多いようです。

残業はどれくらいある?残業代はちゃんと出る?

Sky株式会社では、会社の方針で残業を少なくする試みを行っています

残業に関しては部署などによって異なりますが、参加プロジェクトによっては個人差があるようです。
しかしながら、必ず残業代は全額支給されるのでとても安心があるといえます。

福利厚生はどんな内容?

Sky株式会社の福利厚生はとても充実していると社内で評判になっています。

退職金、財形貯蓄、慶弔見舞金、社員表彰制度はもちろんのこと、バースデー休暇、リフレッシュ休暇(年2回)というのも取得が可能です。
中でもユニークなのが「バースデー休暇」です。
社員からも「他にはない休暇なので面白い」といった声がありました。
大事な日だからこそゆっくり過ごしたり、記念に残るようなプランを立てたりと、充実した1日を過ごすことができます。

ほかにも時短勤務などもあるので結婚や出産を経験した女性が働きやすい環境であるということも言えます。

会社の社風や風土は?

Sky株式会社の社風は社長の掲げる理念を社員と共有していることと社員がビジョンを持っており、目標に向かって日々精進していることです。社長の手腕が評判となっているのはそういった点でなのですね。社員が経営責任者である社長をカリスマと思っているからこそついていけるわけです。
半数が20代という若手社員なのでとても活気があり、中途社員も割合的に多いのですが、多様性があって皆で認め合いながら協力して仕事を進めているようです。
中には20代の管理職の方もいるそうですよ。日頃の努力が認められるのってすごく励みになりますよね。だから、頑張ろうって上を目指して向上心を持っていられるのだと思います。なので、社員の士気もとても高いそうです。多くの社員が会社の将来性や成長性を感じ、同じように安定性も感じているようです。これはとても大事なことですよね。これこそがSky株式会社の強みだと言えそうですね。他にも同業他業者にはない差別化できる独自性を持ち合わせていることに多くの社員が共感しています。
「Sky株式会社」というブランド化のような自社を大事に、さらに高みを目指すという挑戦心も含めて、これからもどんどん進化を遂げていく会社の1つだと言えますね。

sky株式会社のInstagramアカウントがあるのでご紹介します。
職場の雰囲気なども掲載されているので、参考にしてみてください。

https://www.instagram.com/p/BiBQLNglcnB/?taken-by=sky_recruit

会社の戦略やビジョンは?

Sky株式会社の戦略として『好働力』というものあります。
これはいわゆる❝行動力❞のSky株式会社的な変換です。

では、どのような経緯でこの『好動力』が生まれたのかを紐解いてみたいと思います。
就職する上で、仕事を好きになるということはとても大事なことですよね?
社員、一人一人の努力や取り組みはとても重要だと思います。

そこで考えてほしいのが「未経験」でチャレンジしてみようという人たちのことです。
Sky株式会社では、そんな未経験者の方の応募も歓迎しているのです。ほとんどの企業では、すぐに戦力になってほしいという思いから「要経験者」を募集します。
では、未経験者でも受け入れているのはなぜでしょう…それは、社長の❝ぜひ一度でいいから実際にプログラミングにチャレンジしてほしい❞という願いからです。Sky株式会社には様々なチャンスがあります。それこそが評判の良さにもつながっているのです。

少しでもモノづくりに興味がある、モノづくりって楽しそう、といった『想像』の段階から❝プログラミングって面白い!❞という『実感』に変わればその仕事の楽しさや発見に驚くくらいの成長があるのだと思います。
また、上手くいかないからと他人と自分を比べたりして落ち込むのではなく、相手の良いところを探しながら、自分の良いところも見つけられればさらに学びは深くなるとこでしょう。
そういった前向きな気持ちを持って、その積み重ねから自分の武器が持てるようになることをSky株式会社は願っています。出会った人たちとのコミュニケーションを大切に、Sky株式会社で大事な仲間とベースとなる土台をつくって将来のビジョンが持てたら良いですね。

会社としては、創業以来の「人」「社会」「技術」をつなぎ、豊かな情報社会の実現を目指しており、初心を忘れず、多方面に事業領域を広げても、❝人そして社会に貢献できる企業でありたい❞という願いを大切に社会に必要とされる商売を追及しています。

会社の職場環境は?

Sky株式会社の社内のネットワーク環境は各拠点が高速回線で接続されており、ストレスなく仕事に取り組めます。業界トップクラスとも言われる高速回線は魅力的です。
機能の良いオフィスなため、社内環境は充実していると好評です。

職場環境も未経験でIT知識がなくても、商品のことであったり、説明の仕方、顧客の方との接し方などを先輩方が一から教えてくれるので、実践をしながら学んで成長していくことができます。
もちろん簡単なことではありません、努力することが前提です。
他にも❝自身がステップアップを図るためには、次はどのようなことに取り組むべきか❞なども相談して解決の道が開けたという方がいます。

Sky株式会社では、テレビ会議や社内チャット、社内ツイッターなどのツールを利用して、他の拠点も含めたたくさんの先輩方にも気軽に相談できる環境があります。社長との距離も近く、社員に評判だそうです。ツールを利用して商品関連知識だけではなく、さまざまなことを短期間で学べるメリットもあるそうです。

また、日々の業務を行っていく中で、些細な事であってももっと効率的にできないか?、もっと商売に繋げられないか?など常に考えているモチベーションの高い社員がとても多いようです。なので、今日までのやり方に囚われることなく、日々を振り返って改善を繰り返し行っています。
社内ツールを使って、他のチームのメンバーにも意見を求め、新しい視点でアイデアを貰うこともあるそうです。❝みんなで知恵を持ち合ってより良いものをみんなで作り上げていく❞、これこそが前進し続ける社風の所以です。

独立系ソフトウェア会社の記事をもっと見る!

+ タグ編集
  • タグ:
  • Sky株式会社
  • 評判
最終更新:2019年02月15日 13:10