勤務地はどこ?転勤はある?
旭情報サービスの勤務先は、(プロジェクトにより異なりますが)主に首都圏、中部、近畿地区および各事業所の地域にある顧客内にて勤務するようになるそうです。
転勤というよりは、アウトソーシングのようなイメージも持つと良いかもしれません。
各事業所の管轄ということなので、そんなに遠くなることないようです。
自社内だけではなく、常駐先でも高い技術が学べたり、優れた経験が積むことで成長した社員もいます。
環境と整えて仕事に打ち込めることが大事なのかもしれませんね。
他にも、色々なクライアントさんのシステムに関われることにモチベーションが上がり、やりがいになるという声がありました。
基本的には他社への出向ですが、契約解消等で出向先が無くなったりしても、次の出向先が決定するまるまでの間は自社の研修室で自主勉強を行うことができ、その際も、もちろん給与は払われのでもしもの時にも安心です。
基本的に、出向先に常駐という形態をとっていますが、必ず管理者(役職者)が現場にいるので、常に業務に緊張感を持って取り組む事ができます。
昇給はある?賞与は?
昇給は、年4回(4月)。
賞与は、年に2回(6月、12月)です。
配属先で評価されたことに自身が書いたアピールを付け加えることで自社の評価へとつながります。
残業はどれくらいある?残業代はちゃんと出る?
残業の有無や平均時間は、部署や配属先により異なるそうです。
もし残業が発生した場合でも、ちゃんと全額が支払われるので、管理がきちっとされていると言えます。
福利厚生はどんな内容?
教育・資格奨励制度では、技術研修(社内・社外)、階層別研修、職種別研修を通して、会社に認定された資格試験合格者にはついては受験料、奨励金を支給されるそうです。
財形貯蓄、退職金、社員持株会、社宅、育児・介護休業、などの各種制度、他にも慶弔見舞金、社内表彰 、定期健康診断、社員支援サービス(なんでも相談室)などの、基本的な制度はそろっているようです。
その他にも、保養施設 (健康保険組合)やレクリエーションなどのイベントもあります。
会社の社風や風土は?
創業の精神である社是「誠」
約束はきちっと果たす
決して迷惑はかけない
礼儀を重んじ
感謝の心を失わず
謙虚で素直に周囲の言葉を受け止める
上記を信条とし、情報社会の健全な発展に貢献しています。
クライアントのニーズに応え、創意工夫をしながらサービス提供し、日々の成長しているようです。
会社の戦略やビジョンは?
社員一人ひとりがサービスを提供するプロフェッショナルとして活躍していくため、責任を自覚し創意工夫を惜しまないそうです。
クライアントの期待に応えることが、一層の成長に繋がります。
ICTは物凄い速さで進化し、様々な分野での活用が期待されています。時代のニーズに合った新しいサービスに挑戦するため、更なる技術力とサービス力を向上していくようです。
会社の職場環境は?
人材こそがAISサービスの源泉という考えのもと、プロフェッショナルを育てるため人材教育に注力しているようです。研修制度も充実しているようです。
若手でも幅広く活躍できるチャンスがあり、日々の成長を感じられるでしょう。ベテランから若手まで全員のモチベーションが高く、チームで切磋琢磨しながら日々の業務をこなしているようです。
求める人物像・選考基準は?
社是であり創業の精神「誠」を理解し、それを実践できる人物、コミュニケーション能力があり、自分で考えて行動できる人物を求めているようです。
採用方針は「人物重視」であることから、IT企業ながら知識や技術の有無というよりも、「あらゆる産業を支える仕事がしたい」などの意欲があるか、向上心があるかなどが大切なようです。
独立系ソフトウェア会社の記事をもっと見る!
最終更新:2019年02月15日 13:02