勤務地はどこ?転勤はある?

勤務地は閑静な住宅地・八王子です。
都心からのアクセスも良く、仕事の大半は社内で行うそうなので、落ち着いて仕事ができる環境であると言えますね。
転居を伴う転勤は一切ないそうです。
転勤がないので、男女関係なく安定した職場ですね。


昇給はある?賞与は?

昇給は、年1回で4月です。
賞与は、年に2回で6月と12月です。

残業はどれくらいある?残業代はちゃんと出る?

残業は職種によりますが、少なからずあると考えてよいでしょう。

残業代はみなし残業手当として基本給に合算されているため、残業が20時間を超過した段階で超過分の残業代が全額支給されるしくみになっています。
みなし残業で不安な方もいると思いますが、超過分がちゃんと支給されるので安心して仕事ができますね。

※<2018年度予定> 月給制 モデル
【大学・大学院卒】  初任給 241,880円

[内訳]
★基本給:210,000円
★みなし残業手当(20時間分):31,880円

福利厚生はどんな内容?

教育ソフトウェアの福利厚生はとても充実していると評判です。

一般的な健康保険 、厚生年金、雇用保険、労災保険完備。
ほかにも、育休復帰後の育児時短勤務、弔慰金、勤続年数に応じて表彰手当、確定拠出年金(401k)加入(会社補助 月額2,000円)、中小企業退職金共済加入(入社3年目より) 、中小企業退職金共済とは別途、会社からの退職金(個人実績により金額は変動) 、書籍購入費の補助(月額上限5,000円) 、教育・研修制度が充実(社外・社内の両方) 、インフルエンザ予防接種 、毎年5月に定期健康診断(女性は乳がん検診、子宮がん検診も受診)、会社主催のイベント費用は全て会社負担(新入社員歓迎会、社員旅行、決算納会、忘年会など)もあります。
社員旅行があるのも嬉しいポイントですね。同僚や上司と公私とも親しくなれるということは仕事がしやすくなるということだと思います。

夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、年次有給休暇(初年度10日)。
休みがしっかり取れるので、家庭と両立して仕事がしたい女性にも優しいですね。

部活動・愛好会の活動も盛んです!※全て個人の任意参加
部活動…軟式野球部、フットサル部、バドミントン部、卓球部、バスケットボール部
愛好会…ゲーム愛好会、自転車愛好会、キャッチボール愛好会など

会社の社風や風土は?

日本でNo.1のサービスを提供していくためにも人材教区が重要だと考えているようです。
「お客様にプロの対応を」をモットーに掲げ、徹底的に知識を身につけるため入社してから様々な研修やOJTを行います。高い顧客満足度を獲得するためにプロを育てています。
また、常にチームワークを大切にしながら仕事に取り組んでいるようです。

会社の戦略やビジョンは?

株式会社教育ソフトウェアは、学ぶことに努力する人が報われる社会の実現を目指して尽力しているようです。
受験生の人生がこのマークシートとマークシートリーダーにかかっていると言っても過言ではない精度の求められる仕事です。このノウハウを活かし、FD授業評価や選挙収集などにも役立てるようノウハウを蓄積し習得しています。

会社の職場環境は?

平均年齢32歳と若い社員の多い職場のようです。同年代の仲間が多いため、日々切磋琢磨しながら成長しています。
教育ソフトウェア社員の誰もが「和やかな雰囲気」と口にするほど雰囲気が良いのが魅力のひとつでしょう。シーズン毎に全員揃って飲み会を開催したり、野球やバドミントンの同好会など和気あいあいとしているようです。

求める人物像・選考基準は?

その人がどんな人か、また株式会社教育ソフトウェアに合うかどうかを一番重視しています。
マークシートサービスを更に拡大させるだけではなく、新規事業を軌道に乗せるためにも、様々な長所を持った人の力が必要だと考えているようです。
人のサポートが好き、数字に強い、教育に興味がある、自分で考えて行動することを大切にしている、向上心があるといった人を求めているようです。

ユーザー系ソフトウェア会社の記事をもっと見る!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年02月15日 11:57