勤務地はどこ?転勤はある?
勤務地は本社のある赤坂アークヒルズです。
東京メトロ南北線・六本木一丁目駅、メトロ銀座線・溜池山王駅から徒歩1分、メトロ日比谷線・神谷町駅から徒歩8分、メトロ千代田線・赤坂駅から徒歩9分、メトロ丸ノ内線・国会議事堂前駅から徒歩10分ととても便利です。
都心の主要な駅にもすべて11分以内でアクセスできる好立地にあります。
他拠点への転勤の可能性があります。
その点だけ、頭に入れておくとよいでしょう。
昇給はある?賞与は?
スポーツ選手と同じように年俸制なので、年に2回年俸改定があるそうです。
同じく賞与も年に2回あります。
残業はどれくらいある?残業代はちゃんと出る?
裁量労働制、フレックスタイム制を起用しているため残業という概念はないかもしれませんが標準労働時間は1日8時間です。
上記も含めての年俸制なので、残業代はありません。
また、すべて自分で管理する形になるので、しっかりと身の回りのことを把握しておく必要があります。
福利厚生はどんな内容?
完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季、年末年始、有給、慶弔、特別休暇があり、年間休日 120日以上に設定されています。
一般的な各種社会保険完備、交通費支給に加え、ワークスミルククラブ(出産・育児支援制度)という制度とWithkids(社内保育所)完備。他にも福利厚生サービス「えらべる倶楽部」、社内マッサージルーム、カムバック・パス(再入社制度)などがあります。
福利厚生サービス「えらべる倶楽部」では、さまざまな特典やサービスを受けることができます。地方創生応援コンテンツとしてふるさと納税もすることができます。さらに「えらべる倶楽部」内でポイントが貯まる仕組みになっているので、その貯まったポイントをサイト内で使うことができるそうです。マイホーム方入の夢だってサポートしてくれます。
他にも社内託児所があるので、女性が働きやすく、女性にやさしい企業と言えますね。出産、子育てを経験した女性が会社に復帰しやすい環境が整っているようです。「朝早くに子どもを預けたい」という声や「夜遅くまで預かって欲しい」といった要望に応えるべく労働意欲の高いワーキングマザーに向けて作られた託児所は、仕事とプライベートを守る理想の環境を再現しています。
社内でもお子さんと一緒にいられる時間を確保できるのだそうです。近くにいて、状況がわかることで心配事も軽減されますね。
会社の社風や風土は?
入社年次に関係なく平等にチャンスが与えられ、挑戦のための失敗を許容してくれるといった企業文化のようです。
また、結果よりもそこに至るまでの経緯を評価してくれる「プロセスでの多面評価」が実施され、単なる成果主義とは一線を画しているようです。
日本の主要都市の各地に拠点があるほか、海外にも拠点があるのでグローバルに活躍している企業と言えるでしょう。
会社の戦略やビジョンは?
大手IT企業が絶対に失敗すると言ったERPパッケージの開発を成功させたワークスアプリケーションズ株式会社は、アジアシェア1位として評価を得ています。
これからチャレンジするイノベーションは「オペレーション革命」だそうです。
同社の新製品であるERPはこれまでにない新しい業務のあり方を提供します。
全てのビジネスパーソンにゆとりと考える時間をもたらしてくれるようです。
会社の職場環境は?
時間に縛られずある程度個人の自由に働くことのできる「フレックス」が導入されています。
また、業務時間の20%を自主的活動にあてる「スカンクワーク」を推奨するなどユニークかつ自由な仕組みが設けられているようです。
働きがいのある会社ランキングで調査したところ、10年連続ベストカンパニー賞を受賞したそうです。
求める人物像・選考基準は?
ワークスアプリケーションズ株式会社は、ロジカル・シンキングとクリエイティブ・シンキングを兼ね備えた問題解決能力の高い人を募集しているそうです。
そのような思考を持ち、既成概念に囚われず、0から新しい価値を生み出せる人材をクリティカルワーカーと呼んでいます。
クリティカルワーカーが活躍・成長し続ける場を提供してくれます。
ユーザー系ソフトウェア会社の記事をもっと見る!
最終更新:2019年02月15日 13:00