勤務地はどこ?転勤はある?

勤務地は、東京23区内または神奈川県内ということです。
本社は川崎にあり、また仙台に営業所もあります。


昇給はある?賞与は?

昇給は、年1回で7月、賞与は7月と12月の年2回です。

残業はどれくらいある?残業代はちゃんと出る?

残業は、月平均で20時間程度だそうです。
残業手当もしっかり支給されます。

朝日ソフトウェア開発では、フレックスタイム制採用を採用しています。
標準時間 9:00~17:45 標準労働時間/1日7.75時間
コアタイム 10:00~15:00

自分のペースで作業ができますね。朝が苦手な方にも有難いフレックスタイムです。

福利厚生はどんな内容?

福利厚生は、一般的な各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生、企業年金:確定拠出年金退職金制度(401K):あり※勤続3年以上)。他にも、情報処理資格取得者に一時金が支給されるそうです。

完全週休二日制で休日は年間約125日、祝日もばっちり休みです。
また夏期休暇は、7月~9月の間で取得でき、有給と合わせて9日程度の長期休暇を取る社員も少なくないそうです※有給休暇の他に、3日間支給されます(7月~9月で任意取得)。
同じように年末年始休暇もあります。
海外旅行に行きたいなど、長期休暇がとれるのは嬉しいことですね。

社員旅行もあります。旅行先として神奈川県(箱根) や宮城県(仙台) 、沖縄県(名護、那覇) 、京都府(東山、祇園、嵐山)、大阪府(大阪)、大分県(別府)、熊本県(阿蘇)が上がっています。

健康保険組合の契約保養所や会社契約保養所もあります。

その他、手当も手厚いです。
出張手当、住宅手当(2万円~4万5千円/月)、役職手当(所長・部長/月10万円、課長/月7万円、主任/月1万円 他)、家族(配偶者/月1万5千円、子供/1人あたり月7千円)。

社員サポート体制も充実しています。
年4回程、行われている自分の業務を発表する帰社報告会、ビジネスマナー研修、言語研修(2~3ヶ月)、毎月行われている管理職との状況確認等、多種多様なバックアップ体制が整えられています。

社員が主役の社員会も実施しています。
社員間で運営が行られている会社公認の会があります。
親睦会、歓送迎会、社員旅行、BBQなどのイベントなどなど…色々な交流イベントが社員を中心にに行われています。
朝日ソフトウェア開発の社員間の結束を強くする工夫がたくさんありのですね!

会社の社風や風土は?

年に2回役職者との面談があり、業務や会社に対しての成果・貢献・目標・自己啓発などを話し合うようです。開発グループ毎に、1,2か月に1回程ミーティングを行い、作業についての報告・連絡・相談をして解決するようです。ほう・れん・そうが確立している会社だと言えるのではないでしょうか。

また研修も2~3ヶ月あるようで、充実しているようです。

会社の戦略やビジョンは?

仕事のプロということを自覚し、クライアントにとって「信頼されるパートナー」を目指しているようです。常にスキルを磨きながら、プロである意識を持って仕事に取組み、「信頼」を創造すること。そしてクライアントには「満足感」を提供しながら、事業の発展と拡大を目指しているようです。

最適なソリューションを提供できるよう、社員同士切磋琢磨し、新しい分野や新しい技術にチャレンジしていくようです。

会社の職場環境は?

ソフトウェア開発というと、時間に追われる作業が多く、あまり明るくない環境になるのではと考える方も少なくないかもしれません。
しかし朝日ソフトウェア開発株式会社では、明るく作業ができる環境のようです。時には冗談を言ってみんなで笑ったりしている職場のようです。

社員が主役の社員会というものがあり、親睦会や歓送迎会、バーベキュー、社員旅行など様々なイベントが行われているようです。

求める人物像・選考基準は?

朝日ソフトウェア開発株式会社では、下記のような人物像を求めているようです。
  • 素直に先輩や上司のアドバイスに耳を傾け、それを実践に移す行動力のある方
  • 挨拶がちゃんとできる方
  • 受け答えをハキハキと行うことができ、粘り強く頑張れる方

初めは誰でもわからない事ばかりだということを理解してくれている企業なので、積極的に先輩や上司を頼ってみてはいかがでしょうか。

ユーザー系ソフトウェア会社の記事をもっと見る!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年02月15日 11:55