勤務地はどこ?転勤はある?
勤務地は基本的に代々木にある東京本社です。
最寄り駅は新宿駅で、各線の乗り入れがあるため通勤しやすいと言えるでしょう。JR山手線、中央線・総武線、埼京線、湘南新宿ライン、京王線、小田急線、東京メトロ丸の内線、都営地下鉄新宿線、大江戸線となっています。
昇給はある?賞与は?
昇給・賞与はあります。
給与は年俸制で、募集されるポジションによって決まります。
昇給は年1回、賞与は年2回となっており、年俸の1.5/15を年2回支給となります。
また、業績賞与を支給される場合もあります。
残業はどれくらいある?残業代はちゃんと出る?
職種によって異なりますが、プロダクトエンジニアについては残業・残業手当はあります。
固定残業手当というものがあり、年収に応じて30時間分の手当が支給され、超過した場合は追加で支給という形態を取っています。
他の職種については現在、調査中です。
福利厚生はどんな内容?
トレンドマイクロ株式会社の福利厚生について、一般的な社会保険は完備されています。(健康保険、厚生年金、雇用保険)
また、退職金制度、確定拠出年金制度、財形貯蓄制度、長期傷害所得補償制度、総合福祉団体定期保険もあります。
通勤手当も支給されます。
会社の社風や風土は?
入社年数の若い社員にも、責任とやりがいのある大きな仕事が与えられます。
営業だと、売り上げに応じたインセンティブ制度も導入され、実力主義・成果主義という風土。
自分の頑張りをしっかりと評価してくれるため、仕事へのモチベーションを高く保つことのできる会社と言えるでしょう。
会社の戦略やビジョンは?
トレンドマイクロ株式会社では、創業当初から「デジタルインフォメーションを安全に交換できる世界」というビジョンを掲げてきました。
より多くの人が、安全に、簡単に、最新の状態でデジタルの利便性を享受できる会社を作ろうと考えています。
トレンドマイクロ株式会社は本社機能を日本に置き、国際的なビジネスを現地主義で展開しています。
今では30ヶ国以上でサービスを提供するまでになりました。
売り上げの6割は日本以外の市場によるものです。
同社が現地主義にこだわる理由とは、国によって脅威の性質やニーズが異なるからというものです。
世界で同一戦略を展開できないため、それぞれの国のグループ会社が密接に連携しながら、自分達の国に最も適したソリューションを提供しています。
会社の職場環境は?
仕事を任せっぱなしにするのではなく、周りがしっかりとバックアップしてくれるといった文化が根付いた職場です。
キャリアパスの実現をサポートしてくれる上司とのミーティングがあり、社内キャリアアップの機会を提供してくれる「フリージョブエントリー制度」も用意されています。
経営陣も若手の教育には大変熱心です。
新卒は全社で育てるという文化があり、育てている側の人も、若手から沢山のことを学んでいます。
求める人物像・選考基準は?
トレンドマイクロで求めている人物像は、安定志向の方というより、ベンチャーマインドのある人材です。
「大きな仕事を任され、自分の力を試してみたい」
「新しいことにチャレンジしたい」
「自分の成長を貪欲に追求したい」
「会社の未来を切り拓いていきたい」
と考えているような方を求めています。
文系の方でもITに興味があり、技術者を目指したいと考えている方や、その逆で理系の方でマーケッターや営業に興味があるという方の応募も歓迎しています。
プレゼン選考というのを採用しており、プレゼン選考は筆記試験・グループディスカッション・面接を全てスキップできます。
スキルや経験、熱意、価値観などをプレゼンテーションに全て詰め込んでアピールするというものです。
役員がプレゼンを聞いて「採用したい」と思ったら即内定がでます。
変化の厳しい業界なので、常に新しい事を学び続けるような、好奇心を持った人材の入社を期待しています。
独立系ソフトウェア会社の記事をもっと見る!
最終更新:2019年02月15日 13:06