勤務地はどこ?転勤はある?

エヌ・デーソフトウェア株式会社は、山形、北海道、仙台、埼玉、東京、横浜、名古屋、大阪、富山、広島、岡山、福岡にあります。
勤務地は職種によって異なりますが、システムエンジニアは本社での勤務になるようです。

本社は山形県の南陽市にあります。小国海道沿いにあり、最寄りの駅のフラワー長井線「梨郷」駅から徒歩10分です。




昇給はある?賞与は?

昇給・賞与はあります。

昇給は年に1回4月にあります。
賞与は年に2回、6月と12月に支給されます。2017年度は年2回、計5ヶ月分が支給されました。

残業はどれくらいある?残業代はちゃんと出る?

残業はあります。
2016年度の月平均残業時間は18.65時間となっています。
毎週火曜日と木曜日がNo残業デーです。

残業代については、現在調査中です。

福利厚生はどんな内容?

エヌ・デーソフトウェアでは、各種社会保険が完備されています。
他にも社員持株会、退職金制度、No残業デー、そして最近話題のプレミアムフライデーも導入されています。
プレミアムフライデーは、偶数月の最終金曜日に実施されています。
年間休日は125日で、完全週休2日制です。

他にも下記のような制度があります。

■資格取得支援制度
■時短勤務制度
■産休・育児休暇

会社の社風や風土は?

エヌ・デーソフトウェアの社是は「人のやらないことを、人のやらない方法で」です。
同社は、介護福祉分野からいつでも新しいことに挑戦し続けています。

若手社員の意見も尊重してくれる、先輩からの親身なサポートもある、といった風通しのいい会社です。
入社前からの事前研修、入社後の新入社員研修やフォローアップ研修もあるため、若いうちから活躍できる職場です。

前例の少ない「デジタル×介護福祉」に挑戦する企業だからこそ、未知のことを楽しみ、新しい可能性を創造する姿勢が求められます。
テレビ会議やクラウドの活用など積極的に取り入れ、距離や場所にとらわれず、自由で創造的な職場環境づくりも取り組んでいきます。


会社の戦略やビジョンは?

エヌ・デーソフトウェアは、ICTやIoTを活用し、日本の介護・福祉・医療分野を支えています。

介護福祉施設向けのソフトウェアの開発・販売・サポート、デイサービスや訪問介護などの介護事業、自治体や企業の注文に応えるシステムインテグレーションといった事業を通じて、ヘルスケアの総合的なソリューションプロバイダーを目標としています。


会社の職場環境は?

エヌ・デーソフトウェアは、働きやすい環境づくりに力を入れています。
月平均の所定外労働時間が20時間以下です。
また、有給休暇の取得日数は11日(2016年度)であり、リフレッシュ休暇やアニバーサリー休暇などがあります。

女性の産休・育休の取得率と復帰率が100%となっており、ライフスタイルが変化しても働きやすい環境であると言えるでしょう。
2014年入社の新卒社員は入社3年経過して定着率100%です。

ノー残業デーやプレミアムフライデー、在宅勤務制度の実施など、安心して働ける環境が整備されています。

育児休暇や時短勤務は幼少期のみならず、小学校に上がるまでの期間をサポートしています。
また、男性社員でも育児休暇を取得している人がいます。

男性が多いイメージのある開発職でも、3割は女性なので業務上の相談がしやすい雰囲気があります。
エヌ・デーソフトウェアの男性社員は穏やかで優しい人が多く、男女問わずに会話がしやすいのが特徴です。
わからないことがあっても質問のしやすい環境です。


求める人物像・選考基準は?

エヌ・デーソフトウェアでは、これからの日本の介護福祉・医療分野をデジタルの力でポジティブにサポートしたいと考えている人物を求めています。

「お客様第一主義」を実践しているため、クライアントの立場に立って考え、行動できる方、クライアントのためにいい商品を作り、丁寧に提案できる方を募集しています。

今までの経験や学んできたことにとらわれず、クリエイティブな精神を持ち、新しいことに積極的にチャレンジできる人材を募集しています。
専門知識は入社してから身につけることができるので、それよりも主体的に挑戦し、新たな価値や市場を創造できる力に期待しています。
これから更に需要や注目が高まると言われている業界。
社員が活躍していく上でもいい環境が整っています。エヌ・デーソフトウェアでいきいきと自分らしく働けるイメージが持てる人物を求めています。

独立系ソフトウェア会社の記事をもっと見る!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年02月15日 13:02