勤務地はどこ?転勤はある?
本社は東京都品川区にある大崎本社です。
支店は秋田、仙台、千葉、大宮、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、広島、福岡など全国にあります。
大崎本社の最寄り駅はJR山手線、りんかい線の大崎駅で、北改札口より徒歩約3分です。大崎フロントタワーの2階が受付です。
昇給はある?賞与は?
昇給・賞与はあります。
給与改定(昇給)は年に1回。
賞与は6月と12月の年2回です。
残業はどれくらいある?残業代はちゃんと出る?
残業はあります。
2016年度の実績だと月平均25.3時間の残業があり、時間外労働手当が支給されます。
また、ノー残業デーも導入されています。
福利厚生はどんな内容?
日立システムズは各種保険完備です。
また、家族手当や会社規定によりますが通勤手当もあります。
土日祝の完全週休2日制で年次有給は24日あります。年間休日は2016年度実績で125日です。
他にも下記のような制度があります。
■財形貯蓄
■持ち株制度
■独身寮
■全国各種保養所・リゾート施設優待制度
■メーデー
■創立記念日
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■育児休職
■介護休職
■リフレッシュ休暇
会社の社風や風土は?
日立システムズは「お客様の一番近くの存在」として、満足と感動をもたらせるよう、新しい価値の創造に取り組んでいます。
新しい価値は、今までの教訓を積み重ねるだけでは生まれないと考えています。前例を一蹴し、価値を一新することが求められています。
それらを支えていくのは、「チームワーク」です。
先輩、上司、部署の違う人であってもフォローし合い、結束することが重要です。
仲間のために、全員が団結して動ける風土が日立システムズにはあります。固い絆で結ばれた仲間意識も、同社の魅力です。
会社の戦略やビジョンは?
ネットワークとITで世界は繋がり、地球規模で経済は同時進行していますが、どんなITシステムであってもそれだけでは十分に機能しません。
性能を引き出すには、人の情熱と知恵が一緒にならなければいけません。
日立システムズでは、世界に繋がる多彩な人財と最先端の情報技術が結びついた独自のサービスを創り上げることを目指しています。
そして、顧客から全てを任せてもらえるような「グローバルサービスカンパニー」になることです。
これらの想いを、「Human*IT」に込めて、国内・国外の幅広いニーズに対応していきます。
50年にわたり様々な業務システムの構築、運用・保守を取り扱ってきた日立システムズ。
24時間365日体制で顧客をサポートする多様なサービズインフラが整っているおかげと言えるでしょう。
■データセンター
信頼度の高いサービスで、デジタル化により変革するビジネスを国際的に支援しています。
■コンタクトセンター
全国の顧客を24時間365日体制で、幅広い機器や設備のヘルプデスクからBPOまでサポートしています。
■運用・監視センター
サイバーセキュリティの専門家が顧客の情報資産を守っています。
■サービス拠点(保守・工事)
全国にある約300の拠点から、顧客の元へエンジニアが駆け付けます。
これらの強みを最大限に活かし、顧客のビジネスが新しいステージへ変革するプロセスをサポートしていきます。
会社の職場環境は?
日立システムズは女性が活躍できる環境が整っています。
子どもが小学校6年生まで、時短勤務が可能です。時間単位で年休も取得できます。
通算3年の育児休暇の取得も可能のため、産前・産後のケアが可能な制度が導入されています。
フロアのあちこちでミーティングが行われています。
エンジニアと営業スタッフによる密度の高いコミュニケーションが図られ、それが良い仕事を生み出しているのでしょう。
研修制度も充実しており、特にIT関連の資格を取ることに力を注いでいます。
マイクロソフト認定技術者等のベンダー系資格を所有しているスタッフが多く在籍しています。
2015年の実績で、同社全体で約400人のスタッフが育児休暇・時短勤務を利用しており、ライフスタイルの変化が起こる女性にとっても安心して長く働くことができる環境です。
求める人物像・選考基準は?
IT業界での実務経験がある人を求めています。
また、下記の経験やスキルがあると望ましいです。
■開発PJTのPL/PM経験
■セキュリティ関連の営業又はシステム開発経験
■リスク分析
■ビジネスレベルの英会話力
など
メーカー系ソフトウェア会社の記事をもっと見る!
最終更新:2019年04月05日 10:17