- 日程や質疑者は、前日の夜に衆参中継サイトとNHKの番組表、審議開始の前後に国会TVや"(衆HP)本会議・委員会等"、"(参HP)本日の議会情報"、その他にも、政党や議員個人のWebサイトやTwitter等で確認できる。
- 衆参共に、各審議終了後まもなくしてライブラリで視聴できるようになる。
- ニコ生では全ての審議が中継されるわけではない。委員の補欠選任など、手続きだけで終わる審議は原則として中継されない。
- テレビやラジオの中継と比べると衆参インターネット中継は数十秒の遅延がある。ニコ生での中継があるときは、そちらの方が遅延が少ないことが多い。地デジ自体も若干の遅延があるので、回線状況が良いときはNHKネットラジオやニコ生の方がテレビ中継より遅延が少ないこともある。
《NHK中継が行われるのは》
- 本会議の施政方針演説等の政府演説と関連する代表質問
- 予算委員会の基本的質疑のうち、各会派の第一質問者の質疑
- 党首討論や国民的な関心の高い重要案件を扱う委員会の質疑
- 総理大臣指名選挙や証人喚問
等に限られる
関連リンク
最終更新:2020年04月15日 13:25