軍団編成あり(知行20)
スタート地点:黒川城(マップ中央東寄り)
勝利条件
徳川家康軍の撃破
織田信長軍の撃破
同盟国
北条家
相手国
徳川家 (織田家と同盟) (甲府城[合計戦力:31])
織田家 (徳川家と同盟) (太田城[合計戦力:58])
攻略方法
- 同盟軍の北条家はすぐに滅んでしまうので、援護しても無駄である。
- とりあえず敵主力との戦闘を避けながら、敵の居ないエリアの《城》を奪いつつ、[戦力増強]を行いましょう。
- 『本多忠勝・服部半蔵』などの強力な【特技】を持つ武将を排除するため、先に徳川家を滅ぼしましょう。
ヒント
- どうしても勝てない人は。。。。
- 『正宗』+【騎馬】で戦力を11くらいに調整して、左→左下の城と目指す。
- ここで左のマスに徳川の大部隊(30ちょい)がいるが、[ど根性]+正宗の【特技】で行動順で上回れ、尚且つ倒せる。
- 【切り札】で回復し、残った徳川の城を即効で落とし、滅ぼす。織田との戦いに専念できる。
- 欠点は、正宗の特技発動が運任せなのと、序盤で切り札を2枚使うこと。成功率は半分弱くらい。
- 北条家を生存させてみる
- [牛頭の息吹]を持つ武将を最低一人入れておく
- 第一ターンに全員入場([雷切]があれば使う)
- 第二ターンに[牛頭の息吹]
- 第三ターンに小田原城から全員出場+[牛頭の息吹]or[竜の毒]を使用。自軍に戦力4以下の武将が多くいるなら[魂冷え]を使うのも良い。
- 第二ターンの北条家の行動にもよるが、この第三ターンで織田家を撃退できる。あとは北条家に太田城あたりを取ってもらえば、ほぼ滅亡することはないだろう。ただし、織田・徳川を攻めるという点ではまったく当てにならない。北条家を滅亡させずにクリアしてもエピローグでは普通に滅亡したことになっている。哀れ氏政。
イベント
- 竜と魔王(第1ターン開始時)
- 小田原城落城(北条氏政家滅亡時)
- 《小田原城》が陥落し、北条一族が滅び、残る対抗勢力は{伊達家}のみとなる。
コメント
本編とは異なり、『信長』が《本能寺の変》で死ななかった場合のストーリーです。
最終章とは異なり、織田&徳川連合軍を相手にしなければならないので注意が必要です。
最終更新:2009年09月05日 19:16