信長包囲網(武田)

ストーリー攻略武田信玄の章/第5章 信長包囲網

固定メンバー『馬場信春・武田勝頼・武田信繁・内藤昌豊・真田昌幸・山県昌景』[合計戦力:28]
スタート地点:岡崎城(真上の《馬産地》に織田軍[合計戦力:33]がいる)

目標

  • 石高45万石以上
  • 《清洲城》の支配
  • 《岐阜城》の支配

同盟国

北条家

敵対国

織田家
徳川家(織田家とは同盟していない)
上杉家
朝倉家(浅井家と同盟)
浅井家(朝倉家と同盟)

攻略法

    • スタート地点の真上にある《長篠》に織田軍が集結していますが、そのまま戦うと史実と同様の悲しい結果になります。
    • …と書かれてますが、初期配置で織田に勝つ方法はあります。
    • 織田戦力33武田戦力32なので鉄砲2部隊連続突撃→鉄砲敗走、織田戦力15→馬全隊(戦力17)突撃でOK♪
以下のことは、1ターン目に北条の【足軽】が《岡崎城》に来てくれないと無理です。
 【騎馬】(戦力10ぐらい)を下に移動させ、《清洲城》を攻略。
 残りの【騎馬】は入城or上へ退避。各方面の防衛に当てることで石高の低下を防ぐ。
 【鉄砲】は最初のターン個々に攻撃。そうすれば、『信長』を除く敵鉄砲隊がそのターン中に壊滅する。
 2ターン目から「[[築城の匠]]」を使用。
 あとは、《清洲城》を落とした部隊で《岐阜城》を攻略。ここで「[[ど根性]]」使用したほうが確実。

ヒント

初期配置の真上に織田軍の鉄砲隊が集結している。
史実どおりに攻撃すると惨敗を喫しそうな配置だが、【切札】を使わずに最良の攻撃をすれば撃破可能である。
(【鉄砲】×2による個別攻撃→【騎馬】×4による一斉攻撃)

イベント

  • 長篠前夜(シナリオ開始時)
    • 織田家の大軍が接近しているとの報告が入る。『武田勝頼』は蹴散らすつもりだが…。
  • 鉄砲不発(織田家のコマを敗走させる?)
    • 織田軍が仕掛けて来ず、馬防柵の向こうに大量の鉄砲隊が居る事を知る。
    • 『勝頼』は史実どおりに突撃を命じようとするが、智将『真田昌幸』に制止させられる。
    • 3日後に雨が降り始め、鉄砲が無効化させられたため、織田軍は撤退を余儀なくさせられる。

報酬


コメント


名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年08月03日 14:49
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。