将軍謁見

ストーリー攻略上杉謙信の章/番外編 将軍謁見

固定メンバー:上杉謙信(騎馬)[8]・宇佐美定満(足軽)[5]・直江景綱(鉄砲)[4]
スタート地点:富山城(マップ右上端)

目標

《京の町》の支配

相手国

浅井家(朝倉家と同盟)
朝倉家(浅井家と同盟)
斎藤家
織田家(徳川家と同盟)
徳川家(織田家と同盟)
三好家
本願寺(雑賀家と同盟)
雑賀家(本願寺と同盟)

攻略方法

  • 自軍が3名しかいないため、全戦力で《京》を目指すしかない。
  • 《一乗谷城》の{朝倉家}を滅ぼすことで、じっくりと攻略を目指しても良い。
  • (《京》の左上に隣接する)《八上城》まで全力疾走する賭けも可能。
  • 初手は全コマ左進軍で問題なし。2ターン目は朝倉勢のコマをよく見て手を打とう。強引に無理進軍すると兵力を減らすだけの結果に終わってしまう。場合によっては静観も手。朝倉を倒すのもいいが、だいたいの場合城が兵力でパンクして動けないか、兵をうろうろさせて兵力を減らしているかの二択なのであえて無視するのもよい。うまく朝倉域を抜ければ次は浅井。ここで勝てそうならば「飯綱法」を使ってしまおう。大抵浅井は城を蔑ろにするので既に滅びていたり、空城になっていることも多い。最後にもう一つ城を抜けなければならないが、これは完全に運。場合によっては空城持ちに守られたり、相性最悪の信長に阻まれたりする。

Sランクを取るには他勢力を出来るだけ多く滅ぼすか、城を多く取ることが必要。

  • 不意の『服部半蔵』は対策の仕様がない。自身の城に近寄ってこないことを祈るべし。
  • ランダム要素の強い章だが、所要時間は短いので何回かトライすればきっとクリアできる。
  • いちいち守らせる暇もないので城のガードは「築城の匠」で。

ヒント

  • 手持ちの【切札】である「飯綱法」を、惜しみなく使えば活路は開けます。
  • 留守にする《富山城》を、『服部半蔵』が狙ってこないか注意しましょう。

イベント

  • 浅井動く
    • 自軍が{朝倉家}マスに進入すると、主家を支援するために{浅井家}が出てくる。

報酬


発生条件

竜虎激突(上杉)を[S]ランクでクリアする。

コメント


  • 滅亡注意。 -- 1285 (2010-02-13 17:59:53)
  • 浅井、朝倉滅亡でSランクでした。 -- 名無しさん (2011-04-18 19:52:56)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年04月18日 19:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。