過去の重大ニュース2

<目次>

グーグル「抵抗」中国衝撃、言論統制さらに (読売新聞)
 それでも、今回のような事態が起きたことは、胡政権にとって衝撃だったのは間違いない。今後は、他の検索企業への影響を防ぐため、グーグル社を含む各社と個別の協議を重ねて、検閲への「協力」を改めて迫っていくものとみられる。
(2010年1月14日09時53分 読売新聞)

11/29 マスコミの偏向報道をドン小西が暴露

ドン小西、ファーストレディのファッションを本音で斬る![2009/10/07]
驚いたのはさあー、どのTVや新聞、雑誌でも、僕が思ったままをしゃべった事は全部カットされて、都合のいいように編集されてたって事だよ。
インタビュアーに、「まわりからは、ステキだったって意見がありましたけど」って言われて、
「まあ、基本的にはダサくはないよ! おしゃれだと思うんですけど……。しかしさぁ」って本音で思った事をズバズバと答えてたんだが、
使われたのは「おしゃれでステキ」の頭の部分だけだったりね。
政治力っつーか、圧力がかかったんだろう……。
それか新政権だけに、ネガティブにいくよりはポジティブに前向きに報道した方がいいという、メディアの配慮!?かもしれないけど、メディアってホント怖いね。
生まれて初めてこんな経験しちゃったよ。
でも、この連載では事実は事実として、僕の思った事はハッキリと伝えとかなきゃって思ってるからね。本音で言う事にする。
(※続きは公式サイトでご覧ください。)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年10月14日 18:21