◇おしゃべり◇ |
BBS |
![]() |
■Corea The Hermit Nation
『隠者の国 朝鮮』 William Elliot Griffis(著) 1904. The author, William Elliot Griffis, is the only American living that has made the interior of Japan his residence and has seen the feudal system there in operation. The Contents of Corea is divided into the following three Parts: Ancient and Mediaeval History; Political and Social Corea; and Modern and Recent History. This book covers Korean ancient and modern history (to 1904), politics, culture, and relations with France, Japan, China, Russia. Griffis became interested in the hermit country across the sea and spent several years preparing this work. See other titles by this author available from Kessinger Publishing. |
![]() ![]() |
■Korea and Her Neighbours
『朝鮮紀行』 Isabella Bird(著) 英人女性旅行家イザベラ・バードが描く19世紀末の朝鮮の素顔 英国人女性旅行家イザベラ・バードが朝鮮を訪れたのは、1894年、62歳の時のことである。以後3年余、バードは4度にわたり朝鮮各地を旅した。折りしも朝鮮内外には、日清戦争、東学党の反乱、閔妃(びんひ)暗殺等の歴史的事件が続発する。国際情勢に翻弄される李朝末期の不穏な政情や、開国間もない朝鮮に色濃く残る伝統的風土・民俗・文化等々、バードの眼に映った朝鮮の素顔を忠実に伝える名紀行。 本書は、著者が1894年から1897年にかけて、4度にわたり朝鮮を旅したときの紀行である。当時の東アジアは日清戦争前後の激動の時代で、朝鮮半島においても各国の思惑が入り乱れ、著者自身幾度か謁見したことのある閔妃が殺害される事件も起きている。 そんな戦争と政争の中ではあるが、旅をする著者の視線の多くは庶民の日常生活と豊かな自然に注がれている。交通事情が劣悪なために、快適な旅とはいえないことに遭遇することも少なくないが、60代とは思えないパワフルな活動力でそれを乗り越えていく様は痛快ですらある。 (一部省略) この時期の朝鮮について、政治的な思惑なしに、これだけ広範囲のことを記述したものはほかにない。それだけに、資料としての価値の高さがあるとともに、素顔の朝鮮があざやかに見て取れる名紀行でもある。 |
タグ: