| 都道府県 | 選挙区 | 前回 | 氏名 | 評価 | 政党1 | 政党2 | 愛国・売国 | Wikipedia | 主な愛国・売国実績 (主導者は★印、準主導者は●印が付いています) |
| 近畿その2(大阪・兵庫) | 総選挙★愛国・売国候補リスト(全国版) はこちら | ||||||||
| 大阪 | 1区 | 当選 | 中馬弘毅 | 愛国度:C | 自民公認 | 麻生派 | 愛国度:C | 中馬弘毅 - Wikipedia | 外国人参政権反対、人権擁護法案反対 但し自民党遊技業振興議連(パチンコ議連)会長、靖国問題勉強会発起人はマイナス |
| - | 熊田篤嗣 | 売国度:B 大阪市交通局労組の強い要請により民主党から例外的に3度目の出馬 |
民主公認 | - | 売国度:B | 熊田篤嗣 - Wikipedia> | 大阪交通局民営化に反対 共謀罪反対(「いつか来た道」とHPで発言)、自虐史観 | ||
| - | 堺井裕貴 | 愛国度:C、元墨田区議、元NHKディレクター 前回は大阪15区から民主公認で立候補し落選、平沼グループ |
無所属 | 平沼G | 愛国度:C | 堺井裕貴 - Wikipedia> | 北朝鮮経済制裁に賛成 | ||
| 2区 | 当選 | 川条志嘉 | 愛国度:B | 自民公認 | 二階派 | 愛国度:B | 川条志嘉 - Wikipedia | 外国人参政権反対、国籍法改悪反対 | |
| - | 萩原仁 | 売国度:C、一級建築士 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明 民主党の党議拘束に従うものと見なし、売国度:Cに評価 |
民主公認 | - | 売国度:C | 萩原仁 - Wikipedia> | |||
| - | 左藤章 | 売国度:C、郵政造反→落選 | 無所属 | - | 売国度:C | 左藤章 - Wikipedia | 人権擁護法案に賛成 但し日本領土議連、分祀論ながら靖国神社参拝、国立追悼施設に反対署名は評価 | ||
| 3区 | - | 中島正純 | 売国度:C、元大阪府警 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明 民主党の党議拘束に従うものと見なし、売国度:Cに評価 |
民主公認 | - | 売国度:C | 中島正純 - Wikipedia> | ||
| 4区 | 当選 | 中山泰秀 | 愛国度:A 「この人権擁護法案を推進している人たちは、日の丸や国歌を愛していない人たちなのです。日の丸の掲揚や国歌の演奏に反対するような人たちが私のところにもやって来て、人権擁護法案をよろしく、と言うわけです。 しかし私はキッパリ言ってやりました。『日の丸を愛せないような人に、日本人の人権について決めてもらいたくない』、と」 |
自民公認 | 町村派 | 愛国度:A | 中山泰秀 - Wikipedia | 外国人参政権反対、人権擁護法反対、国籍法改悪反対 真・保守政策研究会、日本会議議員懇談会、真の人権擁護を考える会幹事、日教組問題究明議連 靖国神社参拝、正統史観 但し外国人材交流推進議員連盟(移民1000万受入推進)はマイナス | |
| - | 吉田治 | 売国度:A | 民主公認 | - | 売国度:A | 吉田治 - Wikipedia | 「がんばろう、日本!国民協議会」(新左翼:民主統一同盟) | ||
| 6区 | - | 村上史好 | 売国度:C、元大阪市議 外国人参政権・人権擁護法案・歴史認識問題に対するスタンス不明 民主党の党議拘束に従うものと見なし、売国度:Cに評価 |
民主公認 | 民社系 | 売国度:C | 村上史好 - Wikipedia> | ||
| 当選 | 福島豊 | 売国度:S | 公明公認 | - | 売国度:S | 福島豊 - Wikipedia | 恒久平和議連
(自虐隷属史観) 但し北朝鮮経済制裁に賛成は評価 | ||
| 7区 | 当選 | 渡嘉敷奈緒美 | 愛国度:C | 自民公認 | - | 愛国度:C | 渡嘉敷奈緒美 - Wikipedia | 憲法改正(9条1-2項共改正)・集団的自衛権の行使を主張 拉致議連所属、北朝鮮経済制裁賛成 | |
| 8区 | 当選 | 大塚高司 | 愛国度:B アメリカの慰安婦決議に歴史事実委員会で署名抗議 |
自民公認 | 津島派 | 愛国度:B | 大塚高司 - Wikipedia | 従軍慰安婦否定、拉致議連 | |
| 9区 | 補選 | 原田憲治 | 自民公認 | - | 愛国度:C | 原田憲治 - Wikipedia | |||
| - | 大谷信盛 | 売国度:A | 民主公認 | - | 売国度:A | 大谷信盛 - Wikipedia | 外国人参政権推進、人権擁護法案推進 法務省から独立した人権委員会の設置などを盛り込んだ「人権侵害救済法案」を推進 国立追悼施設推進 朝銀救済推進 | ||
| - | 吉野宏一 | 売国度:B、医師 | みんなの党 | 渡辺・江田G | 売国度:B | 吉野宏一 - Wikipedia | 自身のHPで、1970年代イギリスの労働党政権時代(サッチャー保守党政権の前の政権)の「揺り篭から墓場まで」の過大な社会保障政策を絶賛しており、中道化したブレア以降の現イギリス労働党政権にも批判的なことから、社民党的な政治信条を持つ隠れサヨクの可能性が高い | ||
| 10区 | 当選 | 松浪健太 | 売国度:C | 自民公認 | 伊吹派 | 売国度:C | 松浪健太 - Wikipedia | 外国人参政権に賛成 但し人権擁護法案反対、北朝鮮経済制裁に賛成は評価 | |
| 比復 | 辻元清美 | 売国度:S、民主党は候補を立てず社民党候補を推薦 「(拉致問題解決よりも)北朝鮮との国交正常化を最優先すべき」と発言 秘書給料流用で懲役2年(執行猶予5年)判決 |
社民公認 | 極左 | 売国度:S | 辻元清美 - Wikipedia | 元日本赤軍の北川明と共にピースボート設立
外国人参政権推進 日朝友好議連、北朝鮮経済制裁に断固反対 恒久平和議連 国会図書館法改悪法案提出者(自虐隷属史観) | ||
| 当選 | 平野博文 | 愛国度:C | 民主公認 | 愛国度:C | 平野博文 - Wikipedia | 外国人参政権反対 但し日朝友好議連はマイナス | |||
| 12区 | 当選 | 北川知克 | 売国度:C | 自民公認 | - | 売国度:C | 北川知克 - Wikipedia | 靖国問題勉強会発起人 | |
| - | 樽床伸二 | 売国度:A 金正日直属の大物スパイ呉清達(オ・チョンダル)が副学長を務め、文部省からも客員の大幅超過など管理・運営に「問題あり」と指摘されている大阪経済法科大学で、客員教授として報酬を受けていた八人の国会議員の一人(週間文春) |
民主公認 | - | 売国度:A | 樽床伸二 - Wikipedia | 大阪経済法科大学(北スパイ疑惑で有名)客員教授
人権擁護法案は「党の方針に従う」 「がんばろう、日本!国民協議会」(新左翼:民主統一同盟) | ||
| 13区 | 当選 | 西野陽 | 愛国度:B、大阪知事選で橋下知事を真っ先に支持 | 自民公認 | - | 愛国度:B | 西野陽 - Wikipedia | 日教組問題究明議連
、靖国神社参拝、国立追悼施設に反対署名 但し日朝友好議連はマイナス | |
| - | 白石純子 | 売国度:C、元全日空客室乗務員、民主党は候補を立てず国民新党を応援 「改正の議論は必要だが、現時点での9条改正はしないほうがいい。今より悪い憲法になる」 |
国民新党公認 | - | 売国度:C | 憲法9条護憲派 左翼的な憲法観の刷り込みに未だに囚われている ※参考:GHQの占領政策と影響 但し中川秀直の進める移民大量受入構想に反対 は評価 | |||
| - | 長尾敬 | 愛国度:S、真正保守(正統史観) 自虐史観を否定・正しい歴史を伝える事の大切さを訴える愛国者、民主党候補だが対抗馬の谷畑よりはるかに良い 「民主主義は戦後作られたのか。違う。戦前にも大正デモクラシーがあり、日本には類稀なる民主主義が存在していた。議会制民主主義が確立しており、議会の承認がなければ、軍事予算も成立しなかった。 そして、大正時代は明らかに大軍縮の時代でもあった。民主主義は決して戦後与えられたものではない。」(※参照) |
民主公認 | - | 愛国度:S | 長尾敬HP(国家観・歴史観・教育観) | 外国人参政権反対 従軍慰安婦否定、南京大虐殺否定 靖国神社参拝、正統史観 北朝鮮経済制裁賛成 ※長尾氏については民主統一同盟(右翼に変質または偽装した元の新左翼)系の候補ではないか、と疑う意見もある が首相靖国参拝に肯定的 で自身も毎年靖国参拝しており、その恐れはない | ||
| - | 大谷啓 | 愛国度:C | 民主公認 | - | 愛国度:C | 東シナ海ガス田問題やチベット問題で福田元首相の対中弱腰外交を批判は評価 | |||
| 16区 | 森山浩行 | 愛国度:C、元大阪府議 「それまでのNGOが「非政府」というより「反政府色」が強すぎ、日本社会から遊離している状況を根本的に変えるべきだという確信を得た」 |
民主公認 | - | 愛国度:C | 森山浩行 - Wikipedia | |||
| - | 辻恵 | 売国度:S、「護憲リベラル」 | 民主公認 | 議員時は護憲リベラルの会 | 売国度:S | 辻恵 - Wikipedia | 外国人参政権推進、人権擁護法案推進 「共謀罪」に反対する超党派国会議員と市民の集い(超党派国会議員呼びかけ人) (イラク邦人3名拘束事件に対して)自衛隊撤退を求める緊急アッピール 北朝鮮経済制裁に慎重、自虐隷属史観 | ||
| 18区 | 当選 | 中山太郎 | 愛国度:C | 自民公認 | - | 愛国度:C | 中山太郎 - Wikipedia | 日本会議議員懇談会、拉致議連、憲法改正積極推進 但し日朝友好議連、アムネスティ議連(死刑廃止推進)元会長はマイナス | |
| 19区 | 比復 | 松浪健四郎 | 売国度:A | 自民公認 | 二階派 | 売国度:A | 松浪健四郎 - Wikipedia | 人権擁護法案推進(人権問題等調査会事務局長) 日朝友好議連 恒久平和議連 国立追悼施設推進 | |
| 当選 | 長安豊 | 愛国度:C 「これからの外交政策は、昔のように日本の国益を第一とし同時に各国の国益を考慮した上での大人の協調体制を強化していくことが必要です。」 |
民主公認 | - | 愛国度:C | 長安豊 - Wikipedia | 「いわゆるA級戦犯」
と発言しており自虐史観からは抜け出せていると思われる 但し集団的自衛権の行使に反対はマイナス | ||
| 兵庫 | 1区 | 当選 | 盛山正仁 | 売国度:C | 自民公認 | - | 売国度:C | 盛山正仁 - Wikipedia | 外国人参政権への態度不明(賛成・反対両説ある) 国立追悼施設に賛成 |
| - | 井戸正枝 | 売国度:B 社民党や民主党左派のような売国反日サヨクではないが、教科書的な歴史認識・憲法観の刷り込みに未だに囚われている |
民主公認 | - | 売国度:B | 憲法9条護憲派
※参考:GHQの占領政策と影響 | |||
| 原和美 | 売国度:S、元神戸市議、新社会党副委員長、9条ネット
推薦 平和と人権を考える兵庫県女性の会代表委員 「拉致問題の解決には、国交正常化交渉に踏み込むことが最も現実的で具体的な方法。国交正常化交渉を進める中で、問題をうやむやにせず、一つひとつ事態を解明していけば、解決していくことができると思います 」(※参照) |
新社会党・9条ネット共同推薦 | 極左 | 売国度:S | 原和美 - Wikipedia | 憲法9条護憲派、日米安全保障条約廃棄・自衛隊廃止(災害救助隊に改組)を主張 外国人参政権推進、国立追悼施設に賛成 北朝鮮経済制裁に反対、日朝国交樹立を主張 自虐隷属史観 ※参考:日本国憲法改正問題 | |||
| 2区 | - | 向山好一 | 愛国度:C チベット問題など中国問題を本人ブログで度々取り上げている事は評価するが、これを「人権問題」としか捉えておらず「歴史捏造問題」「民族浄化問題」ときちんと認識できていないのはマイナス |
民主公認 | - | 愛国度:C | チベット弾圧抗議集会に参加
※参考中国はなぜ反日か? | ||
| 当選 | 赤羽一嘉 | 売国度:S | 公明公認 | - | 売国度:S | 赤羽一嘉 - Wikipedia | 外国人参政権推進、国立追悼施設に賛成、自虐隷属史観 | ||
| 3区 | 当選 | 関芳弘 | 愛国度:B | 自民公認 | - | 愛国度:B | 関芳弘 - Wikipedia | 外国人参政権反対、人権擁護法案反対 日本会議議員懇談会、靖国神社参拝 但し移民1000万人受入推進はマイナス | |
| - | 高橋昭一 | 売国度:A、「護憲リベラル」 | 民主公認 | - | 売国度:A | 外国人参政権賛成 憲法9条護憲派 国立追悼施設に賛成 | |||
| - | 石原修三 | 具体的な政策・政治理念の提示がないので評価保留 | 無所属 | 平沼G | 評価保留 | 石原修三 - Wikipedia> | |||
| 5区 | 当選 | 谷公一 | 売国度:C | 自民公認 | 伊吹派 | 売国度:C | 谷公一 - Wikipedia | 国立追悼施設推進 | |
| - | 梶原康弘 | 売国度:B | 民主公認 | - | 売国度:B | (イラク邦人3名拘束事件に対して)自衛隊撤退を求める緊急アッピール
国立追悼施設に賛成 | |||
| 6区 | 当選 | 木挽司 | 愛国度:A アメリカの慰安婦決議に歴史事実委員会で署名抗議 |
自民公認 | - | 愛国度:A | 木挽司 - Wikipedia | 人権擁護法案反対、国籍法改悪反対 従軍慰安婦否定、価値観外交を推進する議員の会 但し国立追悼施設に賛成はマイナス | |
| 比復 | 市村浩一郎 | 売国度:B | 民主公認 | - | 売国度:B | 市村浩一郎 - Wikipedia | 朝鮮半島問題研究会(日朝国交正常化推進) (イラク邦人3名拘束事件に対して)自衛隊撤退を求める緊急アッピール 国立追悼施設に賛成 但し、慰安婦問題と南京事件の真実を検証する会 は評価 | ||
| 7区 | 当選 | 大前繁雄 | 愛国度:B | 自民公認 | 山崎派 | 愛国度:B | 大前繁雄 - Wikipedia | 外国人参政権反対、人権擁護法案反対 日本会議議員懇談会、拉致議連、北朝鮮経済制裁に賛成、国立追悼施設に反対 但し外国人材交流推進議連(移民1000万受入推進)、女系天皇容認はマイナス | |
| - | 石井登志郎 | 売国度:A 「Vision2050で日本は、日本同様に海を通じて文化を形成してきた国々(統一朝鮮、フィリピン、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナム、シンガポールetc)と共通の経済・政治体制をとる国家の共同体の創設を目指します」(※参照) ※つまり2050年までに統一朝鮮を含めた国家共同体を目指す |
民主公認 | - | 売国度:A | 憲法9条護憲派
統一朝鮮を含めた海洋国家共同体推進 国立追悼施設に賛成 | |||
| 8区 | - | 田中康夫 | 売国度:A、新党日本党首、参議院では小沢一郎の要請を受けて統一会派「民主党・新緑風会・日本」を構成 ※田中康夫が国籍法改悪に反対したために愛国議員と勘違いしている人が見受けられるので注意。 新党日本は次期総選挙で副党首の有田芳生 (東京11区、反日反皇室の元共産党員)を擁立する反日政党である⇒新党日本の正体 |
新党日本公認 | - | 売国度:A | 田中康夫 - Wikipedia | ●外国人参政権積極推進派(2007年11月8日国会開催期間中に民団主催の「永住外国人地方参政権の早期立法化を訴える全国決起大会」に出席) 但し、国籍法改悪に反対、派遣村について疑問を表明は評価 ※田中康夫氏は、有田芳生(新党日本副党首)のような反日確信犯ではないが、未だに教科書通りの自虐的史観に囚われているため結果的に反日的な政治姿勢が目立つので売国度:Aとする(それでも売国度:Sの公明党・社民党よりは遥かに良い) | |
| - | 市来伴子 | 売国度:S、北川れん子(元社民党衆院議員)元秘書、民主党は候補を立てず社民党候補を推薦 | 社民公認 | - | 売国度:S | 市来伴子 - Wikipedia> | |||
| 9区 | 当選 | 西村康稔 | 愛国度:B | 自民公認 | 町村派 | 愛国度:B | 西村康稔 - Wikipedia | 外国人参政権反対、人権擁護法案反対 日本会議議員懇談会、拉致議連、靖国神社参拝 但し移民1000万人受入推進、国立追悼施設に賛成はマイナス | |
| 10区 | 当選 | 渡海紀三朗 | 売国度:B | 自民公認 | 山崎派 | 売国度:B | 渡海紀三朗 - Wikipedia | ●人権擁護法案推進(人権問題等調査会副会長) 国立追悼施設を考える会発起人 文相時に沖縄集団自決「命令」捏造問題で左翼のゴリ押しに妥協的な態度を取り問題を拗らせる 但し外国人参政権反対、憲法改正推進は評価 | |
| - | 岡田康裕 | 売国度:B | 民主公認 | - | 売国度:B | 岡田康裕 - Wikipedia> | 「アジア共同体を目指します」 首相の靖国神社参拝に肯定的だが分祀論(未だ自虐史観に囚われている半可通)、国立追悼施設に賛成 但し外国人参政権反対は評価 | ||
| 比復 | 松本剛明 | 売国度:B | 民主公認 | - | 売国度:B | 松本剛明 - Wikipedia | ★移民1000万人受入推進
但し朝銀救済反対は評価 | ||
| 比復 | 山口壮 | 愛国度:C | 民主公認 | - | 愛国度:C | 山口壮 - Wikipedia | 外国人参政権反対 拉致議連 但し北朝鮮経済制裁に慎重、国立追悼施設に賛成 | ||