新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
国民が知らない反日の実態
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
国民が知らない反日の実態
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
国民が知らない反日の実態
このページのアクセス数
wiki全体のアクセス数
現在
-
現在時刻
2025-07-31 14:53:20 (Thu)
最終更新日時
0000-00-00 00:00:00
総ページ数2275
麻生政権の実績経過リスト
:
|
2008.09.29
所信表明演説
。反日マスコミは批判したが、
櫻井よしこ氏を初めとする健全な国民は高評価
2008.10.16
一次補正予算成立
⇒
※詳細はこちら
★重要★
2008.11.14
IMF専務理事が、麻生総理のIMFに対する資金提供・リーダーシップ・多国間協調主義を評価
(
英語版
)
2008.11.14
麻生首相「金融危機打開には、日本の経験が有効」とする論文を米紙に寄稿
2008.11.15
日本と世銀が途上国の銀行支援ファンド設立決定
2008.11.20
麻生首相から書状を受け、「生きていて申し訳ない」が口癖の上原さんが誇りを取り戻す
2008.11.23
日露首脳会談で、事務レベル領土交渉への反映・平和条約を要求。露大統領「領土問題を次世代には委ねない」
2008.11.24
中国の胡錦濤国家主席との会談を通じ、金融危機での日本の存在感を内外へ印象付ける
2008.11.27
税理士法違反で朝鮮総連傘下団体元幹部を逮捕
2008.11.27
朝鮮総連傘下団体の捜査中に公妨容疑で逮捕
2008.11.27
集中豪雨被害を受けたパナマ共和国に対し緊急援助
2008.11.28
事故米不正転売の次官ら幹部25人を処分。農水相は報酬自主返納
2008.12.03
国連で日本が提出した「核兵器の全面的廃絶に向けた新たな決意」が圧倒的賛成多数で採択
2008.12.03
税理士法違反で朝鮮総連傘下団体総務部長を逮捕
2008.12.09
外務省HPの「竹島は日本の領土」という宣伝資料を10カ国に拡大
2008.12.09
豪雨による洪水被害を受けたイエメン共和国に約80万ドル(約9,000万円)の緊急無償資金協力
2008.12.13
初めて政府主催で拉致問題の集会を開く
2008.12.16
「道徳・情操教育を拡充」「教科書ページ倍増」教育再生懇 第2次報告案
★重要★
2008.12.17
社会保障費抑制のため、年金特別会計の「埋蔵金」から1400億円程度を充当する方針を固める
2008.12.17
食品偽装業者をすべて公表するため、JAS法の運用指針を改正
2008.12.17
交付税増額分で雇用を創出するよう、地方6団体に要請
2008.12.17
公益法人から1076億円を国庫に返納させることを決定
★重要★
2008.12.17
商店街活性化の政策ビラを配布
2008.12.18
高潮被害を受けたパプアニューギニア独立国を緊急援助
2008.12.18
ミャンマー難民約30人を2010年度から試験的に受け入れ
2008.12.18
障害福祉サービスへの報酬を2009年4月から平均5.1%引き上げ
2008.12.18
日豪の安全保障協力促進の共同文書発表。防衛協力と情報共有の促進
2008.12.18
高潮災害にあったパプアニューギニア独立国に約1,300万円相当の緊急援助物資を供与
2008.12.19
教育再生懇を再開。「理念」より「質」の点から公立学校を学力アップさせ、新たな内需喚起狙う
★重要★
2008.12.19
改正国家公務員退職手当法が成立。在職中の不祥事発覚で退職金の強制返納が可能に
★重要★
2008.12.19
民主党とマルチ業界の癒着に関する中間報告。来期通常国会で追及へ
2008.12.23
パレスチナ自治区への無償資金協力「ジェリコ市内生活道路整備計画」に関する書簡の交換
2008.12.26
コレラが流行してるジンバブエへ150万ドル(約1億6,950万円)の緊急無償資金協力
2008.12.27
竹島問題パンフレットを新たに7か国語で作成
2008.12.27
郵政民営化の負の部分の一部見直しを検討
2008.12.27
2008年版「国民生活白書」で悪質商法損害の泣き寝入りを無くし、集団で救済する展望
2008.12.28
農業法人への出資制限を1社当たり10%以下から25%以下に緩和し、企業の参入促す方針
2009.01.08
年金記録漏れ対応処理の迅速化のため、280人→500人体制
2009.01.11
米ニューヨークで開かれる「海賊対策関係国会議」に代表を派遣し、関係国と連携強化狙う
2009.01.12
北朝鮮問題は「日韓米連携が重要」で一致 日韓首脳会談
2009.03.04
平成20年度・第2次補正予算関連法成立
2009.03.30
「日本型ワークシェアリング」の促進のための残業削減雇用維持奨励金の創設
2009.05.21
不起訴不当や起訴相当の議決が2回なされると強制的に起訴される改正検察審査会法施行
。後に
「麻生の置き土産」
と呼ばれるが、平成16年(小泉政権時)に制定された法律。
:
|
※日本前向新聞さんでも
麻生内閣の実績一覧
を作られたようです。
当サイトの内容と合わせて、内容に過不足がないように修正してください。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「麻生政権の実績経過リスト」をウィキ内検索
最終更新:2025年05月10日 02:27