はじめに

私は小松生まれの小松育ちです。

今は仕事の関係で関東に働きに出ていますが、生活の軸は小松にあります。
私は小松が目茶苦茶好きです。

数年前から沖周辺の開発が始まる、という話を噂話程度聞いていましたが
ここ1,2年話がどんどん具体化され、誘致する企業や規模が明らかになってきました。

北国新聞のWebサイトによると
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20071009103.htm

イオンやアルペン、沖の説明会の話を聞くとホームセンタームサシや病院が
誘致されるようです。

私は嫌です。
私は実際沖の説明会に出席してないのでどのような街になるか知りませんが、
金沢や野々市、加賀にあるような幹線道路沿いに大型店舗を並べる商業地区の
コピーがまた一つ増えるのだろうと・・・気持ちが沈みます。

たった唯一の白山の風景を消してまで商業地区の量産をしたいのでしょうか?
もちろん小松の経済的発展を考えれば必要な面もあるかもしれませんが、
今後長いスパンで考えた際、本当に商業地区をつくってみんな幸せになるのでしょうか?
大きな道路に大きなイオンやアルペンがある街が自ら誇れる街なのでしょうか?

もう一度皆さんに考えてほしくWikiを立ち上げました。

当方Wiki初心者のためよちよち歩きながら
情報共有やコンテンツ増加に努めていきます。

よろしくおねがいします。


  • test -- test (2007-11-26 01:36:38)
  • 早く完成しないかなぁ~ -- タツヨシ (2008-05-02 06:48:22)
  • 西友進出の時は商店街と共存を図ろうって気があったけど。。。イオンは地域社会や地域文化を日本中で崩壊させてます。もともと文化なんかに縁のない若杉町あたりの百姓の買い物には都合がいい施設なのかもね。イオンって儲からないってわかるとすぐに去っていきます。あとにはペンペン草も生えません。昔ながらの伊勢商人です。 -- 木本直樹 (2008-05-02 10:48:12)
  • イオンと駅前が共存可能かどうか考えてみた。駅前からイオンまでLRTで結ぶのはどうだろうか。イオンの駐車場にクルマを止めて、LRTで駅前に買い物に来てくれる人。電車で小松にやってきてイオンに向かう車に乗れない高校生や高齢者。モデルケースになると思うが。 -- 神田隆弘 (2008-05-02 14:53:01)
  • 街作りって観点だとイオンは最低評価だからね・・・ -- 佐藤 浩 (2008-05-02 21:45:57)
  • また無駄な道路ができる・・・ -- 名無し (2008-05-04 16:44:54)
  • シコシコ したい -- 木本直樹 (2008-08-05 21:40:34)
  • ちんぽ痛ェー -- 木本 (2008-08-07 21:40:30)
  • 木本直樹 -- 自作自演です (2008-08-09 03:13:33)
  • しこ しこ しこ しこ しこ しこ -- 木本直樹 (2008-08-11 05:54:09)
  • インキんたむし -- 木本直樹 (2008-08-11 05:56:00)
  • わたしは、梅毒です -- 木本直樹 (2008-09-08 17:11:38)
  • チャンペにぶち込みたい。 -- 御園たつよし (2008-11-29 03:20:40)
  • 千代野小学校の側に住んでるゼンズリよっすんです。 -- 津幡義之@白山市千代野ニュータウン (2008-11-29 03:21:52)
  • あそこにも毛がなかった。 -- ナオキの元彼女 (2008-12-03 13:58:49)
  • 計画は白紙に戻ったかもしれません… -- 情報筋」 (2009-01-22 00:59:56)
  • イオンができたら働こうかな -- ひjきこもり (2009-02-20 17:11:50)
  • イオンにアートネィチャーの店ができるのかな? -- 木本直樹『若杉町」 (2009-03-22 21:18:05)
  • やっぱり変態オカマバーしかない。 -- オカマの御園 (2009-06-08 06:47:09)
  • 俺のちんぽなめて -- 木本直樹『若杉町」 (2010-04-12 16:10:52)
  • 2か月前新潟方面へ研修にゆきました -- 名無しさん (2010-06-11 10:48:53)
  • 2か月前新潟、長岡、新発田に研修にゆきました。バイパス等公郊外には決まり切って大型ショップ、ドラッグストア、ファミレスなど同じ町並みばかり。非常につまらない。まちとふるさとの良さを破壊しています。世界的に見て伝統的な建物、構築物などを残している街はやはり魅力がある。お隣の中国をみても北京、上海なども開発を推し進めて古きよきものが壊されています。イタリーのフイレンツェに見習うべきではないでしょうか?最近多くの方々が「田舎暮らし」を望んでいるのは、これら古きよきものを破壊している現象に因ることが多い。環境、少子高齢化、伝統を大切にする心等に対応している「まち」は必ず市民から支持され定住化されたまちへと発展する。 -- tushu.s (2010-06-11 10:58:10)
  • つまらないと吐き捨てられた新発田出身の者です。新発田の歴史的建造物が残っているのをちゃんと観たの?新発田城、足軽長屋、升潟など・・・バイパス沿いは地元の生活や町中を通らずにスムースに通過するだけに貢献する新しい開発の賜だろ。古きものは壊されちゃいない、よそものが”まちとふるさとの良さを破壊しています”なんて断言すんなよ! -- 知らないくせに (2011-02-25 01:00:43)
  • 私も小松好きですが、今回の計画は賛成です。小松での閉店が最近目立っています。それも地元の者が金沢までショッピングする傾向にあるからです。イオンを筆頭にいろんな店が出来れば、逆に金沢市民が小松にショッピングしに来るようになるかもしれません。そうすれば活気にあふれ景気もよくなるでしょう。この計画なくして、小松での開業に未来はないと思います。 -- 名無しさん (2012-02-09 16:38:44)
  • なんだかんだ言って結局2,3年は来ない、と聞いてます。 -- ぴろ (2012-04-06 12:41:49)
  • イオンモールが出来て早や2年、すでに撤退した店舗もある -- 木本直樹 (2020-10-11 13:19:52)
  • 今、御経塚に白山イオンモールを建設中である。石川県はイオン帝国に成り下がった。我が小松市にも2店舗のイオンがある。俺は鮮魚が好きなので買い物は安宅漁港まで買い出しに行く。安宅町の町道に木綿のパンティが落ちてて、周りを見渡し慌ててポケットに入れた。この宝物は毎晩オナニーのオカズにして重宝してる(笑)いい匂いがするんだなこれが。ちょいアンモニアの匂いが俺の息子を刺激する -- 木本直樹 (2020-10-11 13:32:32)
名前:
コメント:
最終更新:2020年10月11日 13:32