imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
「error氏のまとめ」が見つからない人が多いみたいなので転載しておきます
●5番道路の育てやにポケモンを預けているかで条件分岐
26 0D 80 78 01 21 0D 80 01 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 預けていればSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
- そうでなければssを実行
●図鑑が全国図鑑かどうかで条件分岐
26 0D 80 93 01 21 0D 80 01 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 全国図鑑ならSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
- 全国図鑑でないならssを実行
●野生戦の結果で条件分岐
26 0D 80 B4 00 21 0D 80 nn 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 野生のポケモンとの戦闘するスクリプトの後に使う
- nnの値が
01なら倒した時
04なら逃げた時
07なら捕まえた時 SS SS SSのオフセットに飛ぶ
- そうでなければssを実行
- 複数の条件で判定したい時(例えば倒した時はAのオフセット、逃げた時ははBのオフセットへ等)は
ssの部分に21 0D 80 nn 00 06 01 SS SS SS 08 ssをいれてやれば良い。
●4の島の育て屋にポケモンを預けているかで条件分岐
26 0D 80 B6 00 21 0D 80 PO 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 値がP0ならSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
- そうでなければssを実行
●踏むと発動するスクリプトの値で条件分岐
21 NO NO ST ST 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- ST STの値が一致していればSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
- そうでなければssを実行
●最初に貰ったポケモンで条件分岐
21 31 40 FP 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 最初に貰ったポケモンがFPならSS SS SSのアドレスへ飛ぶ
- そうでなければssを実行
●主人公の向きで条件分岐
21 0C 80 nn 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 主人公の現在の向きがnnならSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
(nnの値が01なら下、02なら上、03なら左、04なら右)
- そうでなければssを実行
- nnの値は自分で操作しなければ変更しない。
つまり、オブジェクトの向き変更等のスクリプトを使って
向きを変えるだけではだめらしい。
スクリプトで向きを変えた後に判定を行いたいのなら
このスクリプトで判定する前に
「16 0C 80 nn」と打ち込んで、意図的に値を操作してやる必要がある。
●持ってるバッジで条件分岐
2B GG 08 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- バッジを持っていればSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
- そうでなければssを実行
●人IDで条件分岐
2B hh hh 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 人IDがOFFの場合はSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
- そうでなければssを実行
- 人IDはAMを参考にする事
●アイテム所持で条件分岐
47 $$ $$ II 00 21 0D 80 01 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- アイテムをIIだけ持っていればSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
- そうでなければssを実行
●ランダム条件分岐
8F nn 00 21 0D 80 00 00 06 01 SS SS SS 08
21 0D 80 01 00 06 01 SS SS SS 08
21 0D 80 02 00 06 01 SS SS SS 08
21 0D 80 03 00 06 01 SS SS SS 08
21 0D 80 04 00 06 01 SS SS SS 08
・・・
21 0D 80 [nn-1] 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 「8F nn 00」の部分で0~nn-1の範囲の実数値がランダムに入力される。
- つまり乱数を発生させると言う事。
- そのランダムの数値がnxの時、「21 0D 80 nx 00 06 01 SS SS SS 08」の
SS SS SSのオフセットへジャンプする。
●性別で条件分岐
A0 21 0D 80 00 00 06 01 SS SS SS 08 ss 02
- 主人公が男の子ならSS SS SSのオフセットへ飛ぶ
- 女の子ならssを実行
■条件分岐系のスクリプトについての補足
06 01 SS SS SS 08~って所を07 01 SS SS SS 08~に変更すると
条件を満たしたときにSS SS SSのオフセットに飛ぶのではなく
条件を満たしたときにSS SS SSのオフセットを参照する風に変わる。
何が違うのかと言うと、SS SS SSのオフセットのスクリプトが02ではなく
03で終わった場合、条件分岐のスクリプトに戻ってくるので
オフセットを参照した後SS SS SS 08 ss 02のssの部分を実行できるようになる。
■記号の説明
●@@ @@ @@ セリフオフセット
●SS SS SS 別のスクリプトの先頭オフセット
●IS IS IS 商品のオフセット
●MV MV MV 移動コマンドのオフセット
●ss 任意のスクリプト
●$$ $$ アイテムコード
●II 個数
●** ** ポケモンコード
●## レベル
●hn 人NO
●hh hh 人ID(逆順で入力)
●tt tt 何も処理をしない時間
●mm mm飛ばすマップ(AMのマップ番号&マップNOを16進数に変換する)
●ww ワープNo(AMのワープNOを16進数で)
一致するものがあればワープNOの場所に、一致するものがない場合は指定した座標にワープする
●++ マップのX座標
●-- マップのY座標
●xx 画像のX座標
●yy 画像のY座標
●MM MM パレットの番号(逆順で入力)
●mo 移動可、不可の設定 00なら可、01なら不可
●YY YY YY "はい"の時実行するスクリプトの先頭オフセット
●No "いいえ"の時実行するスクリプトを入力する
●Yes "はい"の時実行するスクリプトを入力する
●gg 画面全体に対するなんらかの効果
00 暗転 01 真っ黒 02 フラッシュ 03 真っ白
●GG バッジの値
(FR,LG)
1個目 20 2個目 21 3個目 22 4個目 23
5個目 24 6個目 25 7個目 26 8個目 27
(RS)
1個目 07 2個目 08 3個目 09 4個目 0A
5個目 0B 6個目 0C 7個目 0D 8個目 0E
(E)
1個目 67 2個目 68 3個目 69 4個目 6A
5個目 6B 6個目 6C 7個目 6D 8個目 6E
●>> 覚えさせたい技
(FR,LG)
00 メガトンパンチ 01 つるぎのまい
02 メガトンキック 03 のしかかり
04 すてみタックル 05 カウンター
06 ちきゅうなげ 07 ものまね
08 ゆびをふる 09 タマゴうみ
0A ゆめくい 0B でんじは
0C だいばくはつ 0D いわなだれ
0E みがわり
●<< 交換するポケモン(pokemon_Synthesisの通信交換エディターを参考にする事)
●NO NO フラグNO(AMを参考にする事)
●ST ST フラグNOの下の値(AMを参考にする事)
●SK SK 技コード
●TT TT トレーナーの番号を逆順で入力(pokemon_Synthesisを参考にする事)
●KK KK KK KK 金額を逆順で入力
●KA kA コイン
●WW 天候(AdvanceMapの天候の項目を参考に上から00,01,…)
●WA WA ファンファーレ(文書じゃわかりにくいので
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1676584)
(FR,LG)
00 01 ポケモンセンターの回復音
01 01 アイテムを手に入れた時や技を覚えた時の効果音
02 01 テンテレッテッテッテッテー
03 01 テーテーテーテレテテッテテー
04 01 ジムバッジ貰った時の音
05 01 テッテテテーッテッテッテッテー
06 01 テーレテテテテ
0C 01 テレテテーテテテテーッテッ
0D 01 テッテテテッテテテレテレレッ
0E 01 テレレレレレテッテッテッテッテッテッテッ
0F 01 テッテッテッテー
3D 01 テレテレテレテレテッレッレー
3E 01 テンテレテンテレテンテレテンテレテー
●MU MU 曲(Advance MapのHeader viewタブの所にあるSpecify欄を参考にしながら逆順に入力。)
前に作った超適当なまとめ持ってる奴はそれを見ながらやってもいいかもね。
●Sh 移動先
00 クチバシティ
01 1の島
02 2の島
03 3の島
04 4の島
05 5の島
06 6の島
07 7の島
08 グレン島
09 臍の岩
0A 誕生の島
●BH 選択した人物
00 オーキド 01 ナナミ 02 タケシ 03 カスミ
04 マチス 05 エリカ 06 キョウ 07 ナツメ
08 カツラ 09 カンナ 0A シバ 0B キクコ
0C ワタル 0D マサキ 0E フジ 0F サカキ
●BN 噂をしてる人(00~05)
●FP 最初に貰ったポケモン
00 フシギダネ又はまだ何も貰っていない時
01 ゼニガメ
02 ヒトカゲ
●PO 4の島に預けたポケモン
00 何も預けていない
02 一匹だけ預けた
03 二匹預けた
●co co 数字
●wo 予約語
●mt アクション(移動タイプ) AMを参考にする事
●mn メニュー番号
●e1 縦方向の揺れ幅
●e2 横方向の揺れ幅
●t1 揺らす時間
●t2 揺れる頻度(値が小さいほど何度も揺れる)
●ts タイルセット番号
●GN 画像No
●pc 全滅時の移動場所(ポケモンセンター)
01 マサラタウン 02 トキワシティ 03 ニビシティ 04 ハナダシティ
05 シオンタウン 06 クチバシティ 07 タマムシシティ 08 セキチクシティ
09 グレンじま 0A セキエイこうげん 0B ヤマブキシティ 0C 4ばんどうろ
0D 10ばんどうろ 0E 1のしま 0F 2のしま 10 3のしま
11 4のしま 12 5のしま 13 7のしま 14 6のしま
●ac アクションタイプ
00から大気モーションで下下上左右下下上上の順に並んでいる。
一周すると今度は歩きモーションで同様に下下上左右下下上上の順に並んでいる。
それが終わると走りモーションで(ry
●on オブジェクトナンバー
最終更新:2010年11月19日 19:31