日本ライフデザインカウンセラー協会

団体名 特定非営利活動法人 日本ライフデザインカウンセラー協会
所在 東京都千代田区丸の内1-8-2 第一鉄鋼ビル2F
Webサイト http://www.counselors.jp/
電話 03-5224-3776
Eメール

info@counselors.jp

メンバー

理事長

  • 原口博光:元経済産業省サービス産業課係長

理事

  • 板本洋子:(財)日本青年館結婚相談所専門相談員
  • 竹本英高:(株)リクルート「ゼクシィ」元編集長
  • 寺村信行:帝京大学客員教授
  • 野田兼義:(社)日本ブライダル事業振興協会専務理事
  • 山田昌弘:中央大学文学部教授

アドバイザー

  • 佐藤博樹:東京大学社会科学研究所教授

委員長

  • 白河桃子:広報委員長 少子化ジャーナリスト
  • 吉田英爾:相談室支援委員長 JMA立川
事業内容
  • ライフデザインに関する知識の啓発と普及
  • ライフデザインに関する調査、研究及び情報の提供
  • ライフデザインに関する書籍の発行
  • 国内外のライフデザイン関係機関との交流
  • ライフデザインカウンセラーの教育と資格認定及び基準の策定・公表事業
  • 結婚相手紹介サービス業の事業所に対する認証及び基準の策定・公表事業

 

マル適マーク認証制度


認証の範囲

  • 事業拠点が日本国内にあること
  • 結婚相手紹介サービス事業を1年以上にわたり営んでいること*1
  • 申請の日前3年以内に次に掲げる欠格事由に該当していないこと
  1. 公序良俗に反する事業を行っている事業者
  2. 反社会的勢力及び団体と関係を有する事業者
  3. 解散又は破産した事業者
  4. 補助、補佐及び後見の宣告を受けている事業者(民事再生法・会社更生法・特別清算適用会社を含む)
  5. 「特定商取引に関する法律第四十六条及び四十七条」に基づき指示・停止命令がなされた事業者
  6. その他事業の運営に関わり行政処分・違法行為のあった事業者

 *1 「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」第2条に該当するいわゆる「インターネット異性紹介」の事業を営んでいない事業者

 

制度について

結婚相手紹介サービス業の認証制度とは、結婚情報サービス、相談室・相談所、仲人・カウンセラー等と利害関係のない第三者によって安心・安全性が要求されている基準への適合が認められた場合には、その証となる認証マーク使用権等を付与する制度です。

このような認証制度の導入は、結婚相手紹介サービス業の所管官庁である経済産業省により提言され、以後、関係者による議論を経て、特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会が、認証マークを付与するための審査をすることになりました。

結婚相手紹介サービス業では、特定商取引に関する法律に加え、取り扱う情報が個人の機密事項が多く含まれるという特性があり、個人情報保護法等の法令の遵守が必要とされる一方、サービス内容等の消費者への適切な情報提供、顧客相談窓口の充実など、消費者からの苦情・相談を低減する取組も必要とされています。

認証制度は、サービスの信頼性を向上させ、消費者が安心してサービスを利用できるための仕組みとして、これらの課題が解決することが期待されています。

*この内容は、日本ライフデザインカウンセラー協会からの引用です。

+ タグ編集
  • タグ:
  • 結婚相談業関連団体
最終更新:2009年04月06日 21:31
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。