■5月16日(土) 体育祭(スポーツフェスティバル)
各学年6クラス(男子部3クラス、女子部3クラス)を各クラス縦割りで
「赤(1?3年A組)」「青(1?3年B組)」「白(1?3年C組)」に分割し行います。
■各クラス、指定色のオリジナルシャツを製作します。デザインを募集しますので4月末までに希望者は担任に提出する事。
プログラム
9:00 開会式
1.開会宣言
2.優勝旗返還
3.学園長挨拶
9:10 競技開始
1 学園体操 ………………… 全学年
2 200m競走 ………………… 全学年
3 3色対抗百足競走 …………………全学年女子
4 障害物競走 ………………… 全学年
5 クラス対抗リレー ………………… 3年男女選抜
6 3色対抗棒引き ………………… 全学年女子
7 クラス対抗リレー ………………… 1年男女選抜
8 3色対抗棒倒し ………………… 全学年男子
9 3色対抗大縄跳び ………………… 全学年女子
12:30
昼食 (カフェテラス、グラウンド、共有施設棟完全解放)
※図書館、体育館での飲食は禁止
※男女棟立ち入り禁止
13:30 午後競技開始
10 応援合戦 …………………全学年
11 クラブ対抗リレー …………………運動部(希望クラブ)
12 クラブ対抗リレー …………………文化部(希望クラブ)
13 クラス対抗リレー …………………2年男女選抜
14 3色対抗騎馬戦 ………………… 全学年男子
15 3色対抗スウェーデンリレー …………………全学年男女選抜
16 3色対抗リレー ………………… 全学年男女選抜
15:20 閉会式
1.成績発表
2.優勝旗授与
3.理事長講評
4.閉会宣言
終了
体育祭 1B 出場種目発表。
★「全学年」、「全学年男子」表記の参加種目は全員参加です。
クラス対抗リレー(3名)
● アラカキ/ニシハラ/タノクラ
スウェーデンリレー(3組)
● 1組目 オギノ/アシタカ/イイヅカ/カワシマ
● 2組目 エトウ/カミムロ/カガ/タカシマ
● 3組目 タナベ/フカイ/セキ/テラキタ
3色対抗リレー(3名)
● オノデラ/シノダ/ノダ
文系が多い我がB組では中々選手が決まらず、結局、ジャンケンやアミダで決定したようだ。仕方ない奴らだ。
どうしても【無理】な場合は相談に乗るし、他の選手と交代も構わん。( ´Д`)=3
ただし、その場合は選手登録は体育祭一週間前までに登録しなくてはならないので、早急に申し出ること。以上。
(by櫻井)
体育祭 1B 騎馬戦組み合わせ。
★全員参加競技
1組/馬:小野寺/寺北/川嶋 騎乗者:田野倉/荻野(交代)
2組/馬:篠田/加賀/愛鷹 騎乗者:西原/関(交代)
3組/馬:衛藤/田辺/新垣 騎乗者:神室
4組/馬:飯塚/高嶋/深井 騎乗者:野田
以下略。←
リレー選定もまともに決まらなかった我がB組。案の定というか騎馬戦組ももめたようだ。今時の子供は本当に何でも面倒臭がって仕方ない。
文系の多いクラス所以に仕方ないのかも知れんが、いい加減溜息も出るというものだ。その分、文化祭はサクサクと決まっていって欲しいものだ。文系が多いのだから。
そんな経緯もあり、騎馬戦は体格差などを考慮しデータ重視で組合わせをこちらで提示した。
それが上記になる。
各個人の性格や運動能力も考えると決まらないのが正直なところだ。
体育祭3日前まで変更は可能なので、練習してみて問題があった場合、申し出ること。以上。
(by櫻井)
2009年度体育祭結果
総合優勝/青組(1?3年B組連合) 2位
白組(C組連合) 3位 赤組(A組連合)
学年別優勝(1年)/C組 2位/B組 3位/A組(他学年割愛)
応援合戦1位/3年A組 2位/3年B組 3位/3年C組
特別賞/2年C組 目立ったで賞/1年B組