元ネタがシージア語および、ルティア語のもの対象。
シィ語化換字法
シィ語の音声出現頻度。擬音語・人名を除く(16-463まで)
p 0
t 21
d 3
k 13
g 0
m 11
n 23
ts 7
dZ 1
f 3
s 14
S 25
l 31
w 3
i 73
e 13
a 53
o 14
u 29
i>a>o>e>u
l > sh > n > t > s > k > m > ts > d, f, w> j >
人名では出るが使用せず p, b, g, h, y
存在しない可能性が高い。ch, v, z
ルティア語、シージア語の音声(スペル通りに読んだ場合。)
p 11
b 2
t 50
d 12
k 25
g 8
m 23
n 54
j 11
f 19
v 18
s 40
S 1
z 9
Z 1
x 12
h 2
H 3
y 10
w 3
r 21
l 93
i 66
e 79
a 86
o 27
u 27
22子音、5母音出現。
S [T]はs[s]、Z[D]はz、H[x]はhと習合し、
19子音、5母音として集計
p 11
b 2
t 50
d 12
k 25
g 8
m 23
n 54
j 11
f 19
v 18
s 41
z 10
x 12
h 5
y 10
w 3
r 21
l 93
i 66
e 79
a 86
o 27
u 27
母音出現頻度 a > e > i > o = u
子音出現頻度 l > n > t > s > k > m > r > f > v > x > d > p = j > z > y > g > h > w >b
シィ語のもの
i>a>o>e>u
l > sh > n > t > s > k > m > ts > d, f, w> j >
人名では出るが使用せず p, b, g, h, y
存在しない可能性が高い。ch, v, z
変換法則
今回は、y, wなどの半母音は固定する。モナモーラ語で色々無理な音節ができたため。子音一致率3/19
a > i, e > a, i > o, u > e, o >u
l > l, n > sh, t > n, s > t, k > s
m > k, r > m, f > v, v > d, x > f
d > j, p > b, j > g, z > p, y > y
g > h, h > z, w > w, b > ch
tsla, altsなどの音節は厳しいので、vに置換。
2011/03/02
面倒なので、これでシィ語用汎用変換式としておく。c > ts
a > i, e > a, i > o, u > e, o >u
l > l, n > sh, t > n, s > t, k > s
m > k, r > m, f > v, v > d, x > f
d > j, p > b, j > g, z > p, y > y
g > h, h > z, w > w, b > ch, c > ts
最終更新:2011年03月02日 16:50