【History】感想・議論・質問・雑談スレッド 4【文明のはじまり】201-400

201 :モランバーグの人:2011/04/14(木) 22:35:40.28 ID:ACbQFqkZ0
>>197
おやすみなさい
コテ付きで感想を書くのは少しためらわれるけど、
出来る限り、感想書くよ!

いや、本当に書く側としても、読む側としても楽しませて貰ってます。
202 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 22:37:08.42 ID:8xYtq9290


明らかに異常な数の投票はここの数人が繋ぎ変え自演で増やしてるだけ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1301649698/
203 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 22:39:06.03 ID:foPJGpTu0
ニダーに時代が追いついてないのですな

あ、自分はID変わってるけど投票済みですので
204 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 22:40:39.94 ID:OusQEhyq0
ニダー「ウリは時代の半万年先を征くニダ!」
……いつまでたっても追いつかねェなww
205 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 22:41:15.54 ID:euddUJfg0
>>197
面白ければ書くよ
206 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/14(木) 22:43:37.76 ID:OGXGOE640
>>195
自分はすでに携帯で投票しているので\;゚-゚\
207 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 22:51:32.07 ID:yIYlAV4u0
まだ投票大丈夫ならモナーで
208 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 22:54:27.83 ID:LP8ZaoLn0
ホロケウに一票
209 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:01:15.35 ID:iGiJ8WyW0
モナーで
210 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:03:39.00 ID:t9OvAOi40
モナーに清き一票を!
211 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:03:52.65 ID:zrgweNVl0
フーンに一票
212 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:04:43.59 ID:qk7wvel30
フーンさんはしばらく夜の時間がお忙しいでしょうから選ぶ訳には参りません。
ホロケウは嫁探すのが先決かと。若すぎる感もあるし。
ニダーも同様にまだ若いし、『人を使う』才能だけで指導者を選べる程
アトアスキィにはまだ余裕ないかなと。

という訳でモナーに一票で。
安定期には最適の指導者だと思う。
213 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:07:11.15 ID:Ba+wjOIj0
アト・アスキィ所属の各部族は反モララーということででとりあえず一つにまとまってたわけだけど、
西で政変がおきたし、当面の危機は過ぎ去ってしまった
調整役のギコは負傷してしまったし、国民国家という概念もまだ芽生えてないから、
また部族単位でバラバラ時代に逆行しそうな予感が・・・
214 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:07:10.96 ID:KJRf9+w20
ぶっちゃけニダーは指導者には向いてないと思うよ
人を使う能力があるって言うけど使うことができるだけでそれは他の候補者にもあるし
カリスマはお世辞にもあるとは無いし気前は悪いし欲望に忠実で目先のことに目を奪われがちだし
戦争や建築の現場指揮官としては優秀かもしれないけどトップは…

まあこんなこと議論してもどうにもなんねえけどな!
215 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/14(木) 23:08:20.51 ID:OGXGOE640

                     話し合うのは大事だよ!

                              ∧,,,,∧
                         ( ´∀`,,)
                         ```````


216 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:11:32.82 ID:D+yRDpDJ0
そうだね!大事だね!

クソワロタwwwwwwwwwwwww
217 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:14:05.02 ID:nWbVaG7v0
(恥ずかしながら戻ってきた) 勝手にまとめ [ラスト1時間弱時点途中経過]

フーン   :[30]1234567

>>22>>29>>37>>38>>40>>41>>44>>45>>50>>51
>>53>>54>>68>>70>>87>107>108>111>112>114
>115>117>120>134>136>144>148>168>175>179
>180>182>186>187>189>190>>211

ホロケウ :[30]123

>>20>>23>>28>>31>>32>>33>>34>>43>>48>>49
>>55>>58>>65>>67>>78>>80>>85>>94>102>109
>116>119>126>131>138>142>145>165>167>172
>176>183>>208
218 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:14:22.98 ID:nWbVaG7v0
モナー   :[40]1

>>19>>24>>30>>35>>36>>39>>46>>47>>56>>57
>>60>>61>>62>>63>>64>>73>>76>>84>>88>103
>118>124>132>135>137>140>143>147>149>150
>152>157>163>171>184>185>193>>207>>209>>210
>>211

ニダー   :⑩123456

>>21>>25>>26>>27>>59>>66>>72>>81>>82>>91
>>92>105>123>169>170>178

>>194氏の表が大変便利なので流用させて頂きましたが、
>>195に入れられてた>>181氏のコメントがどう見ても投票に読めなかったので
勝手ながら外させていただきました。失礼をば。
219 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:16:37.47 ID:nWbVaG7v0
>>218
【訂正】
モナー   :[40]1

>>19>>24>>30>>35>>36>>39>>46>>47>>56>>57
>>60>>61>>62>>63>>64>>73>>76>>84>>88>103
>118>124>132>135>137>140>143>147>149>150
>152>157>163>171>184>185>193>>207>>209>>210
>>212

失礼しました。おやすみなさい。
220 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:17:09.74 ID:OusQEhyq0
フーンとモナーの2強だな
221 :Jellyfish ◆d7laO1R8d2 :2011/04/14(木) 23:18:09.05 ID:mz8syjO50
いつも楽しく読んでます。

フーンさんに一票ということでお願いします。
222 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:18:25.93 ID:D+yRDpDJ0
ニダーは期待通りだな
223 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:19:40.15 ID:yBROIgSp0
>>218
私か。はい、自分はとっくに投票をすませていて>181 は投票ではありませんので外してください。
224 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:19:47.85 ID:9GdYkVo9O
フーンに一票
225 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:21:32.59 ID:tzhKyOUR0
フーンに一票入れときます
226 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:22:31.73 ID:N2KQVmJI0
モナーに一票
227 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:26:36.58 ID:sIPu7IUB0
フーンに一票

ニダーにいれたかったけど世界がニダーに追い付いていなかった
228 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:27:03.01 ID:nMRIrNEp0
フーン
229 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:27:22.90 ID:OusQEhyq0
メタな意味で言えば、ニダーには十分指導者と言うか首領の器はあると思うな。

このスレにおいて描き手に愛されるという事は、神の寵愛を受けるに等しい事。
その点でいえば、多くの神々の加護を受けたニダーの前途は、きっと明るい筈!
「運が良いこと」は乱世の指導者の必須条項にもなっている重要事項だしね!
230 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:38:15.03 ID:YP4xoCVxI
モナーに入れます
ホロケウやフーンは指導者よりも指導者の片腕で動いたほうが活躍できそう

あ、ニダーは論外で
人を使う才能云々以前の問題で、直情型で大局を見れない奴を指導者にするとか滅亡フラグなんで
231 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:40:41.35 ID:w9z26cxN0
モナーに一票
補佐に良い人材を付けたら安定した指導者してくれそう
232 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:41:11.73 ID:hYq6ABKz0
フーンに一票
233 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:42:50.83 ID:WCD8uGNW0
ホロケウに一票
今こそ無茶振りの借りを返す時だ
234 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:47:28.05 ID:ZsxvfNq90
モナーさんに一票
ギコ活躍の後ろでニコニコしてる姿に指導者の器を見たね俺は
235 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:48:48.60 ID:G4bOeQEs0
モナーに一票だッ
236 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:52:08.15 ID:OusQEhyq0
フーンとモナーが最後のデッドヒートを繰り広げているな。
これはひょっとすると最後までわからんかもしれん。
237 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:53:54.86 ID:foPJGpTu0
10分切りましたね
238 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:57:12.70 ID:REdxQsLSO
フーン
239 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:57:30.35 ID:Q2ZKMCJF0
モナーに一票

今後の政治力に期待
240 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:57:57.89 ID:p5anQBne0
後三分きったな
241 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:57:58.75 ID:1UnJR6xI0
何とか間に合った。フーンに一票。
モナーは治世においてはよい指導者たるがまだ安定とは言えないので。
こういう時はフーンの方がいい気がする。
242 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:58:09.63 ID:el0RFzSt0
さてどっちだ?
243 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:59:08.70 ID:zasBH9vk0
モナーか。
危機に対応できるのかな?
モララー内戦や、分派からの急襲や策謀に。
244 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/14(木) 23:59:57.20 ID:6oixRzG40
フーンに一票
245 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:01:09.30 ID:oRxWvlRz0
誰だろ
246 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:01:14.62 ID:KJRf9+w20
これで締め切りかな?
モナーのギリギリ勝ちっぽいな
247 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:02:14.03 ID:06I697pyO
時間になったな。
多重IDとかのチェックは大丈夫か?
248 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:02:50.38 ID:whzbSYJV0
1票差でモナーが2代目に選出
249 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:03:24.08 ID:4pS/DmWo0
mjsk!
250 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:05:27.89 ID:cU0mLQM80
1票差とは随分縺れ込んだもんだなw
251 :◆NwybDgjDdc :2011/04/15(金) 00:13:23.68 ID:sHGyqM/20
作ってからと思ってたら投票できなかった・・・orz
252 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/15(金) 00:15:10.07 ID:Hw2Y+uqw0
>>251
Σ(T□T) 乙です

スリングでなくて投擲であの威力なのか、素敵すぎる
253 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/15(金) 00:19:55.86 ID:4pS/DmWo0
投票中だったため投下しなかった作品を投下します。
254 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:30:15.88 ID:EpAIKxtd0
モナーおめ

実は他キャラに入れたのだけどモナーでよかったと思うよ
候補者全員と交流あるし
他の候補三人が幹部に、ギコを相談役に、ということにできると思う
255 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/15(金) 00:31:33.61 ID:4pS/DmWo0
投下終了しました。

明日の朝か昼ごろに竜戦記④を投下しようかと思います。
256 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:33:23.47 ID:xCdlxbc4O
>>255
乙です。

うわー、ケロブト気の毒
257 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 00:41:40.57 ID:EpAIKxtd0
>>251>>255
乙でした

ノーww

ケロブド…
258 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/15(金) 00:43:45.38 ID:Hw2Y+uqw0
モナーが指導者になったって事と、武勇を聞きつけて隠れ住んでいた住民の移住
活気があふれそうでなによりです

>>255
乙です……

人が人を食べないのか、それは相手を同族、同じだと認識しているから
他だと認識しているなら、それは食料と等しい

と、わかっていても、うぉぉぉぉ…
259 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 01:01:14.79 ID:UsAOANLX0
>>251
ノーさんかっこよすw

>>255
これは…うわああああああw
260 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 01:01:46.57 ID:EpAIKxtd0
あーでも食人の風習をもつ部族とかもいそうだな、この時代なら
261 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 01:18:34.66 ID:GI4zbbql0
一瞬意味が分からんかった、材料の話かこええ
262 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 01:33:33.11 ID:2QhXwzjK0
こわ!
263 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 02:07:14.23 ID:1/xFuMIr0
開票特番祭りかと思ったら、カルバニズム…こわ
264 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 08:47:30.73 ID:mhLkgOXy0
指導者選挙の集計しました。
>>19-244計144票

フーン   :46

>22>29>37>38>40>41>44>45>50>51
>53>54>68>70>87>107>108>111>112>114
>115>117>120>134>136>144>148>168>175>179
>180>182>186>187>189>190>>211 >221>224>225
>227>228>232>238>241>244

ホロケウ :34

>20>23>28>31>32>33>34>43>48>49
>55>58>65>67>78>80>85>94>102>109
>116>119>126>131>138>142>145>165>167>172
>176>183>>208 >233
265 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 08:48:26.99 ID:mhLkgOXy0
モナー   :48

>19>24>30>35>36>39>46>47>56>57
>60>61>62>63>64>73>76>84>88>103
>118>124>132>135>137>140>143>147>149>150
>152>157>163>171>184>185>193>>207>209>210
>212>226>230>231>234>235>239>243

ニダー   :16

>21>25>26>27>59>66>72>81>82>91
>92>105>123>169>170>178

間違っていないと思いますが一応チェックお願いします。
266 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 09:04:16.41 ID:xzIAwMVp0
勇戦して倒れた戦士を、その力を自らに取り入れるために食うっていうのがあったな。
267 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 09:17:55.72 ID:FZZ9uIcj0
>>265
>>243はモナーへの投票ではないと思いますが、
それでも47票でモナーが当選ですね。
白熱した選挙でした。
268 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/15(金) 10:34:29.74 ID:4pS/DmWo0
投下開始します。
269 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 10:37:39.81 ID:aheSMyRd0
作成と投下はえーよwwwwwwwwwwwwww
270 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/15(金) 10:47:12.05 ID:4pS/DmWo0
投下終了しました。

>>269
基本的にシリーズは8割書いてから投下を始めているので、このスピードになります。
271 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 10:54:48.78 ID:aheSMyRd0
乙乙、ここでドクオが来たのか…
次、何が飛んでくるのかワクワクがとまらねぇ
>>270
職人さんの努力に感動した
272 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 11:35:31.07 ID:2xbkIcCl0
http://p.tl/cXn1
あの事件、実は在日の仕業
273 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 11:42:51.05 ID:1/xFuMIr0
ドクオ…
274 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 16:30:36.30 ID:cuap2Zne0
>>266
どこのあたりの出身兵の話かは忘れたけどベトナム戦争とか
あの辺りの時代までは、その手の風習(キモを食べる)があったって
ドキュメントもので読んだ覚えがあるな。
量が少ない場合はキモを茹でてその茹で汁を回し飲みするそうな。
それ以前の時代だと前指導者とか神(稀人神=旅人)とかの
偉大な能力を得るために儀式的に食べるのは普通にあったって話だね。
飢えとか常食以外で。

そーいや、ツツイの定年退職したお父さんを食べるネタは
子供心にも衝撃的だったなぁ。
275 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 16:46:31.92 ID:ic2ut4Lq0
肝臓の汁… 苦そうだなあ
276 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/15(金) 16:50:50.71 ID:Hw2Y+uqw0
人を食べる文化はけっこうある…
半世紀前まで人の脳を食べた場合だけ罹病する病気がとある部族に広がっていたくらいだしね…

だから、敵を食べる部族が居てもなんらおかしくは無い


そして、そんな空気の中、あえて、まったりした話を投下してみる

自分が作る場合は、ストーリーをこねくり回す⇒セリフと場面AAを羅列する⇒羅列を見ながらきったはったする
予定よりオーバーする、あれ~??

捕虜交渉前の話です
277 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 17:27:05.93 ID:FZZ9uIcj0
漆塗りの櫛とは、強力な特産品ができたなぁ。
交易ができれば一財産築けるねw
278 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/15(金) 17:29:11.71 ID:Hw2Y+uqw0
投下終了~

ペル・アシル・フサ族のチャームポイントは顔の横のフサフサの毛だと主張したいです
なので、そこを手入れする物を作ってみました

本当はブラシを作りたかったのですが、イノシシか豚の毛が必要でして
オジルが居ないのでイノシシ狩りはできないなー、って事で櫛にしてみました
279 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 17:35:43.48 ID:4pS/DmWo0
え~っと・・・オルジね。オジルじゃなくて。

取りあえずアシルの夫候補が出てきてよかった。
280 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/15(金) 17:41:36.59 ID:Hw2Y+uqw0
>>277
モモの話で金が出ているので金粉を使った蒔絵が可能です

男から貢がれるのを気にしないペルが、アシルから漆塗りの櫛を見せてもらえば
漆塗りの櫛⇒蒔絵と連想して、金を持ち込んで作らせるイベントが発生するかもw

>>279
あぁ、そだそだ、自分のに出てこないからちゃんと覚えてなかったぽいわー失礼

お年頃って、気にならない異性から渡された物は平然と使うくせに
ちょっとでも気になる異性から渡された物って、特別になるんですよねーねーねー

若さだわさ
281 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 18:03:10.02 ID:fKZQ8KvF0
乙です!
香り袋とは乙女チックなものを……wと思ったけど、日本でも昔は匂い消しの為に貴族の女性が身につけていたんだっけ
身だしなみなんだなー

ペル×フーンは確定っぽいから、ネーノ(アト・アスキィ)が可哀相な未来しか予想できないww
282 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 18:14:20.71 ID:mxK6mQGkO
>>281
大丈夫、彼に放置プレーだと思わせときゃ全て解決だ
283 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 19:32:32.88 ID:ozjNnK/J0
>>282
放置プレイと言う概念があるのかwwwwwwww
いや、生まれるのかwwww
284 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/15(金) 19:40:46.13 ID:Hw2Y+uqw0
え その ネーノの病気はもう一段階進むと考えてたんですけど えっと
放置プレーでなくて、その、もう一段、階段を上がる話を連想してたんですががが

\(^^ )/ ビール飲み放題で飲みすぎたー

勢いで作るかー ヒック\(^^ )/
285 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 19:47:59.79 ID:zb1KPRW80
よっしゃ全裸待機
286 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 19:48:12.30 ID:MpKKgvXS0
ホロケウの嫁候補は全然見つからないのに
アシルの方にお相手候補が!

でも兄の貰い手が見つかるまで自分は後回しなんだろうなw
287 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 19:52:21.05 ID:ozjNnK/J0
>>284
wktk

でも、飲み過ぎか…二日酔いに気を付けてね
288 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/15(金) 20:30:32.03 ID:gDfdKUoN0
アト・アスキィがもう少し平和だったら、
フィールドワークで現地入りしたいようなケモナーパラダイスですね。
ところで、教育概念が入ってきたので、文字導入前はなかったであろう語彙流入させてみます。
他に足りない物があったら指摘お願いします。

felka フェルカ 学校 / xanxa シャンシャ 先生 / felan フェラン 生徒
xax シャシュ 授業 / sems セムス 部活 / rafel ラフェル 宿題 / tas タス 試験、テスト
axt アシュト 書く / isk イスク 読む / hac ハル 文字
kaz カズ ペン / exl エシュル 筆 / pila ピラ 墨
ixm イシュム メモ、ノート、手帳 / kofle コフレ 粘土板、タブレット

こうして並べてみると、[s] [S] [f] [h]などの無声摩擦音の使用頻度が高くて、
人工言語アルカは学校関連語に限れば微妙にシィ語っぽい音ですね。
この辺が読めれば『夢織』などの全文アルカの超常バトル学園物も読めるかもしれません。
289 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/15(金) 20:46:20.07 ID:Hw2Y+uqw0
なんかずれてた(´・ω・`) ってことで ネーノのパンツはしぃ族未亡人'sが作ったお手製パンツでしたー

なーんてね\(^^ )/
290 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 20:49:32.77 ID:6O937siW0
これはひどいwww>ネーノ
291 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 20:49:41.64 ID:jC1ttbyd0
幸せの形は人それぞれ! ネーノに幸あれ!!w
292 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 20:54:49.66 ID:ozjNnK/J0
乙でした~
ネーノwwww
これはもうwwwwww
293 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 20:55:01.52 ID:UsAOANLX0
ネーノはいったいどこへ行ってしまうのか…
弱いところ、化膿しないようね
294 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/15(金) 21:14:19.27 ID:fKZQ8KvF0
あ、もう色恋云々を通り越していたんだねww
まあ、ネーノが幸せならいいよね。うん
295 :忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/15(金) 21:41:11.76 ID:ue8EVBdu0
t
296 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 00:00:47.88 ID:Klt9UZHd0
ネーノ痛すぎるぞいろんな意味でwwwwww
297 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 00:19:09.96 ID:/kE1qivW0
>>293
化膿したらペルさんに見てもらう
哀れみと「ありえない」という目で見られながら
298 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 01:45:11.30 ID:FfTTCmEl0
保管庫管理人様、いつもお疲れ様です。

保管庫にて、トップページからの『投票権狂騒曲』のリンクがつながってないようです。
リンクの末尾、『18-565.html』とするところが『18-65.html』になっているため、
デッドリンクになっているのではないでしょうか?
299 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 01:47:12.10 ID:FfTTCmEl0
失礼しました、『狂騒曲』でなく『狂想曲』ですね。
300 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 09:59:44.14 ID:nsBjOVhy0
そろそろギコさんから亀甲縛りの技を継承しても良い頃だな
301 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 10:32:44.45 ID:INFaDF9gO
アト・アスキィに亀甲縛りの文化がハッテンしました
302 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 11:28:49.27 ID:nsBjOVhy0
歴史上初のアダルトショップ誕生
モララー族の戦争未亡人達に飛ぶように売れ交易品の主流に!・・・・・・ないな
303 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 11:32:12.07 ID:/KQ6BLji0
そういやマララー族が見当たらんな
304 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 11:52:49.30 ID:/kE1qivW0
スレの品位がピンチ
305 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 12:03:52.61 ID:9ZTEMSX80
マララーはモララーからの派生だったはず
と言う事は…
306 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/16(土) 12:30:32.99 ID:3BsILLjF0
投下終了いたしました。

竜戦記最終話は明日になります。
307 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 12:43:10.97 ID:V6WK9akZ0
ぷすぃ子なんてのもいたなあ
308 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 13:03:40.53 ID:e3KIGFSu0
乙でした
白い鯉氏の話は人間心理の怖さが堪らないな
友情・努力・勝利が上手く織り込まれてるから大丈夫だけど、この心理描写で鬱展開されたら1人でちびってるだろうなw
309 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 14:32:13.41 ID:MVk01HUp0
乙乙

スゲーな…ドクオ言語の理解力パネェ
なんでどーしてこの世界の未来の人間は適応力があるんだwwww
310 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/16(土) 15:43:13.79 ID:3BsILLjF0
ムラムラしてやった。
今は後悔している。
311 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 15:47:33.11 ID:dwaTSjKt0
乙です。シュールw
A耳は新キャラ?口が違うからウララードじゃないなと。
312 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/16(土) 15:52:15.50 ID:3BsILLjF0
一応ウララードさんに丸投げした次第です。



         , - А_А
       /;:;: (::::::::・∀) イヤナモノヲミテシマッタ・・・
      (;:;:;:;( つ;:;;:;::Gヽ
       ヽ;:;:/;;:;:;:;:;;:;:;:;;:;:;:;::i
        ゝ、;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;;::ゝ
          `ー---――--'



こっちよりあっちの方がいいかなと思いあっちを使いました。
313 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/16(土) 19:01:55.03 ID:Qn7mlKkw0
白い鯉さんのムラムラって…
笑ったwwww

昨晩は酔っ払った勢いで作りました、が、AAが荒かったのを反省しつつもネタ投下については後悔してはおりません

色々ネタを思いついちゃったしーw

そう言えば言語ですけど、現代の日本人が使う単語量に比べて、この世界の人たちの使う単語って
かなり少ないんじゃないかな?
そう思って、会話を作る時、言い回しをちょっと気をつけてます

擬音が難しいんですよねぇ
ふわふわ とか さらさら とか…
314 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 21:02:57.63 ID:rH8DOuHQ0
マルミミ…久々に出番なのに本人じゃなくて夢かよw
315 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 22:01:51.48 ID:3ZAeELyP0
そういえばAA以外の形式による投稿とかってどのへんまでが許容範囲なの?
SS速報にあるってことはもしかしたら今後、小説形式での参加希望者が出るかもしれない
316 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 22:30:59.82 ID:9ZTEMSX80
一応ここはAA(厨隔離)板だしなぁ
317 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/16(土) 22:56:35.24 ID:Qn7mlKkw0
>>315
---
【History】感想・議論・質問・雑談スレッド 3【文明のはじまり】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1285848737/683
683 名前:文 ◆Civ.a/bGUo [] 投稿日:2011/03/10(木) 21:13:06.41 ID:lCAY9uxs0
そうですね、面白いは正義です。
基本的に「AAとして描かれた話>>>(越えられない壁)>>>雑談スレでのネタ出し」なので、
「これはいける、絶対おもしろい!」と思ったら、ちょいちょいとエディタをダウンロードして描いてみるのがおすすめです。

面白ければ大概の設定は組み込まれますよ。
モララー族の発展の経緯に関するギコの推理だって、あれ所詮は限られた材料からの憶測ですしね。
「実はこうだったんだよー!」と言い出せばそれはそれで面白いんじゃないかと。


>>670
投下GJです、参加ありがとうございます!
ネーノの行く末に期待しております!
---
引用終了

なので、自分はこの世界に醤油をもたらすために、AAを作り始めました
下手な文章をちょこちょこしか書いたことがありませんでしたが、いけるもんですよ
さぁ、アナタもれっつちゃれんじ♪

自分はAAの物語の初投下が2011年2月20日のまだ2ヶ月児です
318 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/16(土) 23:06:58.62 ID:SOVOu8ZI0
最後一瞬分からんかったがギコ×ホロケウのホモネタかw
その気がないならイヤナモノ見てしまったと思うよなあ
319 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 02:05:02.44 ID:ZqdBWMFe0
モナーさん、土いじりのイメージが強くなったけど、体格もよくて力もあるって設定なんだよね。
人間の姿だとしたら、「原始人」のイメージにかなり近いひげもじゃマッチョなんだろうなあ。
……ゲイの皆様に人気がありそうな。
320 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 05:25:19.74 ID:sAOvb+s00
>>317
醤油……先に大豆を栽培して数増やさないと無理じゃね?
ついでに需要がほぼ無いから大事な作物使って失敗したら目も当てられぬ
順番的には先に金山寺味噌あたりから作っていくとして、最大の問題は麹か
製法的に一番簡単と思われるたまりだと3年(注:他の作り方よりも製造にかかる期間は長い)
完成は10年以降と見た

夏に海に行った時に魚醤作っといて、似てるけどよりうまい調味料とでも言えば作れるかもしれない
……広まるのが更に遅れそうな気もしてきた
321 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 07:07:20.54 ID:/4RyK1hIO
魚醤はなかった?
322 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 07:46:37.37 ID:nT/bpF/80
謎のダンスがwwwww
323 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/17(日) 07:58:12.13 ID:0JkQ3ysS0
投下終了しました。
324 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 08:28:45.40 ID:ZTGGO+7f0

あの島の産婆は雑なのか凄腕なのかイマイチわからん
325 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/17(日) 09:44:30.77 ID:4BqoeQyA0
おはようございます 乙です
ケロブド三世とッパクォって、叔父・姪の関係…なのかな?
憎しみを乗り越えるのは、歳月と教育…なんでしょうね

>>320
魚醤は東征0年夏に導入済みです
流行の発信者であるギコ・ペル・シオンの好物であり、モナーも気に入っています
アト・アスキィでの調味料として、ある一定の地位を築いています
同時に『魚』を『塩で保存する』習慣が根付いていますので
雑穀や豆を煮た物を塩で保存する習慣も違和感無く受け入れられると思います
そうすれば、穀醤・豆醤が生まれます

食べずに取っておけるという事は、豊かでないと出来ない事です
農耕が発展し、去年作った物でも食べずに取っておける食環境が必要です

麹を使った本格的な味噌を突然作ろうとはしていません
歴史を僅かに加速させ、『味』と『習慣』に違和感無く馴染ませたいと願っています

いつか、煮豆の塩蔵を1年以上放置できるくらい、アト・アスキィが豊かになれば良いな、と願っています

味噌っぽいのが生まれるのは…農耕の発展次第ですね
醤油は味噌が安定した後ですね、味噌たまりから発展させないと、歪な習慣となり根付かないでしょうから
326 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 12:18:27.15 ID:/4RyK1hIO

ドクオ>ィーヨゥ>パクォ

ギグォブド>ュチテン>パクォ
ケロブド>ケロブド>ケロブド
みたいだけど、パクォとケロブドの関係は書かれてないからな。
327 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 12:29:29.60 ID:C+2pjoPV0
塩は作ってるものと考えていいんだよね?
まあ、塩なんて海水乾燥させるだけだから難しくもなんともないけど
ただ、日本みたいに雨多いと塩田作っても最後は火の力を使って効率悪いから
最終的には岩塩どっかで発見したいね
328 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 13:14:35.35 ID:NDJ0cUOx0
>>327
http://www.geocities.jp/history_hokanko/12-129.html の146-147で作ってるよ>塩
329 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/17(日) 13:17:30.69 ID:dV9lhNx90
語彙数385
ttp://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1501.zip

脱いでもいつものギコですね。

海賊式囲碁ってこんな感じなんでしょうかね。
先手海の民● 後手山の民○
打ったところは★, ☆で表示
囲碁と違って取った石で相手の陣地を埋め立てできず、星屑の海へ除外。
330 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/17(日) 13:17:47.18 ID:dV9lhNx90
[碁盤テンプレ]
__ A B C D E F G H I J K L MN OP Q R S
01■■■■■■■┏┯┯┯┓■■■■■■■
02■■■■■┏┯┼┼┼┼┼┯┓■■■■■
03■■■┏┯┼┼┷┷┷┷┷┼┼┯┓■■■
04■■┏╋┼┼┛┏┯┯┯┓┗┼┼╋┓■■
05■■┠┼┼┛┏┼┼┼┼┼┓┗┼┼┨■■
06■┏┼┼┛┏┼┼┼┼┼┼┼┓┗┼┼┓■
07■┠┼┛┏┼┼┼┼┼┼┼┼┼┓┗┼┨■
08┏┼┨┏┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┓┠┼┓
09┠┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┨
10┠┼┨┠┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼┨┠┼┨
11┠┼┨┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨┠┼┨
12┗┼┨┗┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┛┠┼┛
13■┠┼┓┗┼┼┼┼┼┼┼┼┼┛┏┼┨■
14■┗┼┼┓┗┼┼┼┼┼┼┼┛┏┼┼┛■
15■■┠┼┼┓┗┼┼┼┼┼┛┏┼┼┨■■
16■■┗╋┼┼┓┗┷┷┷┛┏┼┼╋┛■■
17■■■┗┷┼┼┯┯┯┯┯┼┼┷┛■■■
18■■■■■┗┷┼┼┼┼┼┷┛■■■■■
19■■■■■■■┗┷┷┷┛■■■■■■■
星屑の海=0 ●★先番 ○☆白番
331 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/17(日) 14:03:46.90 ID:C+2pjoPV0
読み飛ばしてたすまんせんw
しかし藻塩とはまたマニアックな
332 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 00:37:24.54 ID:FQM9Ey7L0
魚醤も1年以上かかるから調味料作るのは大変よ
333 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 12:56:13.59 ID:rdVEi9c70
333Get!!!
334 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 14:09:09.55 ID:A6wC2ksC0
ブドウがあればワイン作れるのかな?
砂糖やコショウ作れるのって当分先そうだな
335 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 14:39:35.54 ID:X0aweZ6w0
野草、ハーブの類は料理で使ってるから、七味唐辛子ぽいのは出来るんじゃないかな。
胡椒も同様。
原木が発見できれば、収穫加工はそんなに困難じゃないし、保存食作る際もレパートリーが増える。
ただ胡椒は熱帯地方なんだよね。
336 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 15:32:47.99 ID:9zwr0pR60
砂糖はテンサイがあれば……と調べてみたら、テンサイから砂糖を作ったのって結構最近なんだな
337 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 18:29:43.25 ID:nSeOr1QH0
アトアスキィが温帯(http://www.geocities.jp/history_hokanko/2-21.htmlの39)で、
「『神の視点』からの超広域大陸図」(http://www.geocities.jp/history_hokanko/maps.htm)を見てみると、
胡椒は南への、それも地図の下側外への『大航海時代』でもこないと難しいかなと思ったり。

砂糖は何とかなる気が。WIKIで調べる限りテンサイとサトウカエデ(メープルシロップ)は何とかなりそうだし。
誰かAAでここら辺の話作ったら面白いかも(言いだしっぺの法則は無しで)。
338 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 18:39:43.82 ID:TKK+DDaT0
テンサイもサトウキビも気候帯が違うのをどうするかだね
砂糖が作れたとしたら、まず調味料より医薬品としての扱いになると思う
みりんや甘酒みたいな醸造系か、蜂蜜や果物が甘味としては主流かな
339 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 18:50:39.62 ID:FQM9Ey7L0
蜂蜜欲しいね
ロウソクも作れるし
340 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 18:52:07.43 ID:ma9i43Ye0
砂糖の製法なんか開発したら
その技術を奪いに来そうな奴がいるな
西の方に
341 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 18:56:22.57 ID:y6qIxU8I0
土下座外交安定だな
342 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 19:06:42.90 ID:xMMD/tqv0
新作投下、お許しください!
343 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 19:28:34.31 ID:xMMD/tqv0
投下終了、これから毎日馬に乗ろうぜ……?
344 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 19:30:29.04 ID:P3dF7L770
大量の馬キターーー!!
が、一部ちみっこの仲が最悪な訳でさてどうなるかwwww
ニダーはもうのーを嫁にもらってしまえww
モモかぁいいよモモ
345 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 19:37:09.22 ID:ewXsus0W0
ニダーは人使いが上手いのかトラブルメーカーなのか
子供を一箇所に集めるのは教育の片鱗だったりするのかもしれないですね
346 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 19:49:47.04 ID:2fGifNQU0
ちょwミヅハメさんwホロケウを刈らないでwww

こうやって見るとアト・アスキィの人材は豊富だな。
347 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/18(月) 20:23:58.94 ID:izcpn1P8P
面白くカオスだったー\(^^ )/

てか、レンジが財産持ちにww

>>339
蜂蜜はある、ろうそくもギコが作ってる
それ以上にクルミ油も使ってワックスも作ってる

養蜂は…簡易ならできる、うん、某村方式な初期的なものがいけるかもしれない

って書き込もうととしたらアク禁だったや(´・ω・`)
こっちでちゃんと書けるかな?
348 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 20:25:31.19 ID:4P+pvW+h0
>>340
ウララード御乱心w
349 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 20:36:59.06 ID:rdVEi9c70
>>340

砂糖の交易をカードに、交渉で有利な条件を引き出すだけ。
350 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/18(月) 21:07:32.72 ID:WaWH1Dst0
確か、雄馬が複数いると雄馬が互いに戦って群れが別れるなどして、都合が良くないそうです。
大量飼育を行うとなると、去勢技術が必要ですね。
そしてこの技術のある文明、例えば中国やオリエントでは宦官が後宮に発生します。
司馬遷なんかもそうですが、宮刑という刑罰も発生してきます。
日本の場合、あまりこの手の牧畜技術が進まなかったせいで宦官も宮刑もめったになかったようです。
1900年の義和団事件で、日本軍が非去勢の雄馬を軍馬に使用したため、諸外国から
「馬の形をした猛獣」などという悪評が立ったことから、この手の技術に弱い文明だったことがうかがえます。
351 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 21:32:51.64 ID:VWPL8X3D0
日本の馬が去勢してないのは戦国時代の外国人の記録にもあったな

しかしニダー、鉄剣盗み出したのかw 後世に神話に残りそうだなおい
352 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 21:34:06.27 ID:Rp91GAL40
去勢してなかったらどうなるんだろ
メス見たら暴れる程度?
353 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 21:36:22.33 ID:YM+NTjCd0
このスレおちんちんが痛くなる
354 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 21:41:43.56 ID:Wyf0kx4v0
ペルがやるんか
そんでペルに気がある男たちがきゅっと
355 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 21:51:07.92 ID:FQM9Ey7L0
馬のキンタマも血みたいに強精食材or度胸試し的に食われるんだろうか
356 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 21:52:50.17 ID:P3dF7L770
>>355
恐ろしい発言しないでくれwwwwwwwwwwww
マジでネタにされたらどうするんだ
357 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 22:03:06.39 ID:nSeOr1QH0
雄馬のみじゃないとしても32頭の大半が雄…ソレ等以上にガタイが良いヒヒィって…黒王号並み?w
ソレも面白いですがwww 
358 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 22:04:25.99 ID:FQM9Ey7L0
いやあ、ラクダのキンタマを生で食わされる動画見たことあるんだがごちそうらしいよ
食った人は吐いてたけどw
馬のキンタマも強精剤に使われてるし生でもきっといける!

食うに至る流れは同位同食ってことでベルがry
359 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 22:10:18.74 ID:Rp91GAL40
魚がいけるんだから馬もいけるんじゃね?
360 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/18(月) 22:16:50.21 ID:izcpn1P8P
もうちょっとスマートにいってみよう

羊のタマタマ&竿は精力剤であり戦士の食材だって話をしながら
未亡人キィが新婚であり重傷者のギコのために、しぃに作り方を教える
そして食べさせる(血の一気飲みの時と同じねw)

そして、暴れる馬を去勢して、そのタマタマや竿は
キィ「あーら素敵なアレねwwww ウフフwwww 精力つきそうねwww」
って料理して、若衆に食べさせれば良いだな
361 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 22:27:37.39 ID:Wyf0kx4v0
え、竿も取るんですか?
362 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/18(月) 22:38:37.20 ID:izcpn1P8P
タマタマだけよかったです
今、確認してました

って、タマタマの取り出し方を確認してたんだが、これは…

ペルにはきついんじゃないかと思うんだが、若衆だときゅぅぅぅぅぅってなって
出来ないんじゃないかなぁ
363 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 23:02:36.23 ID:X0aweZ6w0
でも去勢しないと怪我人増えるぞ。
しても、落馬やなんかで死亡率ふえそうだけどね
364 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/18(月) 23:51:18.90 ID:TKK+DDaT0
聞き覚えがありすぎるノーさんのバトル効果音www
365 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 07:36:54.49 ID:KEj8zrbo0
気が荒くても喧嘩しようとも戦国時代の日本ではとりあえず軍馬として使えるぐらいには家畜化できたわけだから別に去勢こだわらなくてもいいのでは?
366 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/19(火) 08:08:27.49 ID:yUPqZnXmP
Wikiより 日本在来馬の特徴

日本在来馬は体質強健で、よく粗飼に耐える。消化器官が発達しており、そのため、野草のみでも
育成できると言われる。
体は丈夫で、寒冷地でも年間放牧が可能であるとされる。
平均的に骨や蹄が堅く、骨折などの事故はあまり起きない。
この「蹄が堅い」という在来馬の特長から、日本では雪国で馬にはかせる藁沓(わらぐつ)を除いて、
蹄鉄が発達しなかった。

さらに、特徴的な歩様(歩き方)として、日本在来馬は「側対歩」、すなわち、前後の肢を片側ずつ
左右交互に動かす変則速歩で歩く。
この歩様は上下動が少ないため駄載に適し、特に険しい山道での運搬には向いている。
体格のわりに力強く、特に後ろ脚が発達していることもあり、日本在来馬は傾斜地の歩行をあまり
苦としない。
また、比較的温和な性格のため、ハミをかませる必要もなく、容易に扱うことができたとされる。
このことが原因の一つとなって、日本では明治に至るまで、去勢術が定着しなかった。
---
日本には馬が居なかったので、モンゴルから輸入してた。
多分、モンゴルの馬もこの手の性質だったんじゃないかな?

欧州の馬に比べ、気性が穏やかだったのが去勢をせずにすんだらしい

てなわけで、馬が穏やかだったら、去勢しなくて大丈夫
367 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 09:19:52.51 ID:3yzOj10U0
まあ、大量捕獲に成功した時点で気性穏やかだと思っていいのかな?
368 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 10:00:42.69 ID:eWgzpND20
ニダー剣返せたのか?
369 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 10:13:47.74 ID:eWgzpND20
途中送信してた
ニダー剣返せたのか?
ギコなら盗み発覚した時点で財産管理のための鍵や防犯設備開発しそうだな
370 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 11:13:59.37 ID:1SgEO5GD0
個人所有の概念が未発達な時代ではあまりニーズなさそう
それより「無断で人の物を借りた場合は二倍返し」とかのルール
(一種の罰金)を決めたほうがいい
371 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 12:33:52.30 ID:jeFEijeq0
個人はともかくそれぞれの私有財産の概念はあるから、ニダーは明らかにやばいことしでかしてるぜ
これをなあなあにしたら、食料でも道具でも「黙って持ち出してあとで返せばいい」が横行することになる
これは交換経済の破綻を意味する、ギャグやシャレで済ませられる範疇越えてるよ
372 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 12:50:21.43 ID:1SgEO5GD0
今回の投下では個人というより一族で所有するという感覚のよう

>>371
要は「後で却って面倒なことになる」というシステムを作るってことでしょう
まぁ今すぐかどうかはともかく、追々そうなるでしょうね
373 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 17:17:19.26 ID:xsLU6Tnz0
なんつーか新里長モナーが親友?ニダーに厳罰を下さないと地味に村崩壊だねー。
キチンと対処しないと「功労者」が武器みたいな貴重な戦利品を優先的に
得られるってこれまでの文化が崩壊する。
新武器大量投入の戦争で今はそこらへんが麻痺してるっぽいけど。
なんにせよ身体を張って闘う・狩りをする意味なんてなくなるね。
頑張んなくても、ギコの剣だろうと他人の女房の穴だろうと後で返せば
勝手に借りていいんだもん。
それまでの狩人・戦士、つまりは有権者の頑張りが全否定だ。
選挙に負けた腹いせかしらんがニダー自身の身体を張った一大ギャグだね。
374 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/19(火) 17:58:18.35 ID:yUPqZnXmP
規制T-T P2でカキコ、めんどうすぎる

というわけで、クエスト発行

モララー族の大族長を打ち破った戦士の武器を無断で持ち出した男の行く末は?

このまま放置していると、ホロケウの立場もやばくなります
ホロケウがニダーに食料を定期的に渡す仲なのは有名だしね
庇ってる、から、『弓』という遠距離攻撃をつかう卑怯者だから
卑怯者同士庇ってる、という話に発展しかねません

フサ族の多くが弓を使うので、この間の戦いで戦死者を出してないでしょうから
多少の恨み言がある人たちが居ますから、より状況はカオスになっていくと思います
375 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 18:08:47.33 ID:uZIGbKkD0
法の不遡及問題だなあ
オルジさん元気かな
376 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 18:09:29.80 ID:bMJh7KnL0
乙でした。確かにニダーのあれはまずいだろうと思ってましたが、大事になりましたねー。

ニダーは被選挙権の剥奪、今回取ってきた馬の全没収(半分はギコ、半分は共有財産へ)。
今後ホロケウから食料をもらうの禁止。3年~5年の間、結婚および夜這いの禁止とかが罰になるかな?

ミヅハメは難しいところだけど、今後は狩への参加の禁止とか。
あとは看護婦として一定期間の無償奉仕とかかな?
377 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 18:17:59.53 ID:1SgEO5GD0
(・□・)さん早いっ
なるほどー他でもないカルセランだもんなー
378 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 18:41:21.19 ID:ACz1oseb0
うおー、ニダー大変。

でも、せっかくだから俺はまったく関係ない小ネタを投下しちゃうぜ!
379 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 18:42:16.80 ID:j/YVP0ZQ0
弓を使う者=卑怯 な概念ってどっかで言及されてたっけ?

まあともかくここでモナーが甘やかすと大変なことになるな
内部抗争→モララー族の反撃→滅亡までの連続コンボにつながる可能性も十分あるし
信仰の対象にもなりかねないレベルの大事な剣を盗んだとなったらそれこそ私刑や追放も妥当なレベルだと思うが…
しかも本人が全く事の重大さを自覚してないのも性質悪いし…
380 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 19:00:18.65 ID:rmgpypLE0
卑怯かどうかはともかく弓使いは戦死・負傷が少ないため
身内に死傷者が居る部族の筋違いの怨嗟や
狩りに参加できる男衆が減らない分食料事情が悪くならないので
妬み僻みはありそう
381 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 19:06:43.04 ID:wbycjzO60
うわお、結構いろんな現代人が入り込んでるなぁ
382 : ◆Civ.a/bGUo :2011/04/19(火) 19:13:55.53 ID:87n6Jgup0
投下乙ですー。



雑談になんだか異様に過激なことおっしゃってる人がいますが、アレかなぁ。

……状況によってはスレ主としてしかるべきことを言わねばなりません。

ともあれ続き描いてきます。
この時期はいろいろあって手がなかなか進みませんね。
383 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 19:24:47.94 ID:KnSbyVPY0
厳罰はもっともだけど、戦後の人的損失は痛いから精神的・肉体的にダメージが残るのは駄目だろう
オルジと違って追放とか探索とか過酷過ぎるのはヘタレなニダーだと死んじゃう
子供への道徳になるんで惨たらし過ぎるの駄目、かつ「これは絶対嫌だ!盗みなんてするもんじゃない!」
……と思わせる罰、難しいね
384 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 19:32:28.19 ID:uZIGbKkD0
ギャグ回の出来事をまじめに議論して厳罰とか違和感ありまくるんだが
いや、まあ、いいか
政治法律関係には興味ないんでどうでもいいや
385 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 19:34:16.16 ID:NB9ex9TV0
まあ、いざとなったら某捏造ゴミコテを企画で処断したときのように
スレ主さん直々に「設定自体を初めから無かったことにする」「AAキャラ扱い停止」発動で
いいんじゃないでしょうか。
386 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 19:39:59.31 ID:rBGzPSFo0
そういえば>>385の時の方法は
見せしめとして効果は上々だった覚えがありますね
387 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/19(火) 19:46:07.72 ID:Kauqrl3T0
この世界における最強レベルの神器ですし、お咎めなしはないでしょうね。

○死刑
ハンムラビ法典によると
「6、もし人が、神または官廷の物を盗んだ時は殺される。また盗品を彼の手より受け取った者も殺される。」
とのことなので、古代の価値観からすればこれが妥当になります。

ただし、これをすると『ニダー演技』がつくられる前に終わってしまうので避けたいところです。
現代人の価値観からするとオルジの命令無視で人命が犠牲になっても追放刑なのでバランスとしておかしいというのもあります。
もし、モナーが思い切って「死刑」といった場合は、周囲がかばうかうまくして死刑執行前に集落から逃亡できるようにする必要があります。
今後アト・アスキィが危機に陥った時、何らかの形で名誉回復の大活躍ができれば、
それはそれで『ニダー演技』としておいしい展開になります。

○罰金
ハンムラビ法典によると
「 8、もし人が、牛・羊・ロバ・豚、あるいは船であっても、これを盗んだ時は、
もしそれが神殿や官廷のものである時はその30倍を賠償する。
もしそれが臣民ものである時はその10倍を賠償する。もし盗人が賠償出来ない時は殺される。」

恐らくこれが一番穏健で納得できるものだと思います。「謝罪と賠償を要求」ですね。
具体的な品目としては、鉄剣10本分の砂鉄、木炭、土器、動物の革、燃料の供出ですね。
とはいえ、オモニに養われて獲物もほとんどホロケウから貢がれているニダーに10倍の賠償を払えるか疑問はあります。

RPG的クエストイベントですが、モララー族に変装して、モラリエル(首都)から、鉄剣10本分に相当する
青銅細工の宝物や、いろんな技術情報をこっそり奪い取ってくるなどという無茶ぶりイベントも面白そうですね。
388 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 19:49:38.19 ID:U+kJPajh0
>>385-386
ゴミトカゲ背景化企画かー。

そういえばそんなのもあったっけ、懐かしいw
あの時の文さんの、作品で文字レスをたたっ斬った
裁きの鮮やかさには思わず拍手を贈ったなー。
389 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/19(火) 19:50:41.82 ID:Kauqrl3T0
○労役
懲役というのも食料の足りないところですので無理ですし、必然的に何らかの強制労働に従事させるということになります。
上の鉄剣10本分の材料供出というのと似たようなものですが、ほぼ口先だけで肉体労働に不向きな人材ですし、
別の作業で生産に従事させるのも良いと思います。

採集、冒険による情報収集、周辺部族の情勢調査などできることは色々あります。
交渉は苦手なタイプなので、川沿いだけでなく南の平原地域の詳細な調査もできますね。
ただ、物事をおおげさに言う癖があるので信頼性が薄いのですが。

○体罰
杖刑、鞭刑など、刺青、焼き鏝など手っ取り早く済みます。
が、スレの方向性を考えると微妙です。

結論
総合的に考えると、今回取ってきた馬で賠償金代わりに供出させて、足りない分は、
砂鉄取り、鉱山労働、毛が真っ黒になるほど木炭の大量生産などをさせるか、
できなさそうなら、ガッハンマーで杖刑で水に流すという感じでしょうね。
人口が豊富で、カルセランの神格化が進んだ数十年後数百年後の未来では死刑相当ですが。
あと、法の不遡及の問題を考えるときちんと掟を作る前ですので罪には問えないということになるので、
ギコがトップだったらこの機会に窃盗禁止の掟と刑罰を定めて、
次やったら処罰ということで今回は水に流すということも考えられます。
390 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 19:58:41.94 ID:KnSbyVPY0
最悪、ギコが「貸した」って言っちゃえばお終いだけど、集団生活で窃盗はいかんよね
罪科に見合った労働が妥当かな、非常に無意味な長時間の単純労働とか
391 : ◆Civ.a/bGUo :2011/04/19(火) 20:01:21.87 ID:87n6Jgup0

あー、やっぱりか。ほのめかしたらここぞとばかり湧いて出ました……

いるなぁ、と予想しつつ床板はがしたらやっぱり色々気持ち悪いものが潜んでたような嫌な気分です。


【注意!!】

 AA長編板において、「←」さんという引退した描き手さんを引き合いに出して持ち上げたり罵ったりを繰り返し、

 延々と各地のスレを荒らし続けている荒らしが存在します。

 特徴は、「決めつけ」と「自分たちが多数派であると確信しきったかのような言動」です。


 具体的には>>385とか>>386とか、あと>>388とかのほか、多分ニダー絡みの一部の言動も……ああもう頭痛い。

 ともあれスレ主からのお願いは一つです。



 事態をややこしくしないよう、皆で努力しましょう。 混乱を拡大させないようにお願いします。


.
392 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 20:02:36.57 ID:NB9ex9TV0
>>386
結局のところ作品が全てですからね。
どんな連レスや長文も作品の体裁をなして綴られた内容ほどの
効力は持ちませんし。

まあ神の手を下すのはあくまでも最終手段として、それより先に
ニダーがこのままでは許せない人がここでうまい切り返しを投下するのを期待したいところです。
393 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 20:07:49.68 ID:NB9ex9TV0
>>391
えー!?
だってあの時、チャットでスレ主さん直々に
「企画で、←をキャラ扱いさせなくしたらくだらない美化工作を黙らせられるんじゃないか」
「とりあえず最初に持ち上げておきますから、本番ではやりたい放題、生き埋めでも人柱でもやっていいですよ」
って言ってたじゃないですか。
394 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 20:15:07.60 ID:gUIw163F0
いちいち言わないと湧いてくるんですね、虫って。
言ったら言ったで屁理屈こねて巣を作ろうとしますけど。
395 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 20:15:45.57 ID:rBGzPSFo0
←を漁民の役で文明に出すとほのめかして名札を釣ってから
作品ではゴミ役企画と同様の展開にして名札の反応を見る作戦も有りましたね
結局名札も実際は騙されてた側だったと分かって全部取りやめになりましたが
396 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 20:19:21.25 ID:sWFQTFC00
なんで難しく議論したがる奴が多いのよwwwww
書きたい奴が書けば良いだけだしそれをスルーするかしないかは暗黙の了解だったはず
何が言いたいかと言うとお腹痛いんでうんこしたい
397 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 20:21:36.06 ID:ZOKsewKU0
>>391
一つ聞かせてください、「続き描いてます」というのは内乱編の続きですか?
ちょっと今思いついたネタあるんで描こうと思っているんですけど、投下しちゃってもOKっす?

事が事ですので、投下前のネタばらしや投下後のNG消去も覚悟しておりますけれど。
398 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 20:22:04.64 ID:NB9ex9TV0
>>394
そうそう。だからこそ作品で黙らせるのが一番。
作品で何がどう描かれてるのか見るのが確実です。

>>395
たしかTLで、スレ主さん自らが振ったのに思ったほど名札が反応しなかったことで
よくよく聞いてみたら事実が判明したんでしたっけ。
399 : ◆Civ.a/bGUo :2011/04/19(火) 20:25:35.56 ID:87n6Jgup0
>>397
えーっと、基本的にはなんでもOKですよ!
パラレル展開も受け付けてますし、できるだけ参加者の皆さんのネタは柔軟に取り入れる方針です。

ただ、ネタの食い違いなどがご心配でしたら、もうちょっと詳しくお願いします。
今待機していますから、こちらへどうぞ。私も今から入室します。

フクロチャット
http://fukuro.chatx2.whocares.jp/
400 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん:2011/04/19(火) 20:26:48.90 ID:U+kJPajh0
>>391
もちろんおkですよー。


>>395
そんなのあったんだwwww
いくら釣り餌でもいらなすぎるwwwww
事前に中止になって良かった。

 

最終更新:2011年05月03日 17:39