401 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 20:29:21.91 ID:KnSbyVPY0
>>396
『勇者、うんこがしたくてスレを封印』
402 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 20:34:28.68 ID:pyDkzNqu0
>>398
TLじゃなくてスレだったような>>401
ニケ自重ww
403 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 20:44:27.04 ID:h6nIykfK0
ニダーが何か過去に特別な功績でも挙げてれば
それと相殺で減刑とかもありうるかもしれないんだが…
あんま無いんだよなニダーw
404 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 20:53:31.11 ID:rBGzPSFo0
すみません>>395 は全部誤りでした
文氏が名札に←を漁民の役で文明に出すと言ったというのは全くの事実無根であり
全然関係ない別のスレの話を混同しておりました
謹んでここに訂正してお詫びいたします
405 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 20:55:52.21 ID:uZIGbKkD0
新参の俺には>>391 が抽象的過ぎて何を言ってるのかさっぱり分かんね
俺も対象に入ってんの?
それはまあいいけど、馬の確保が上手くいくなら開墾時の力仕事や馬鋤等の畑仕事、移動手段や輸送にも使える
馬糞で堆肥作りとかもう夢が広がりんぐだな
406 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 20:59:02.75 ID:U+kJPajh0
>>404
まー間違い勘違いは誰にでもあることですよー。
かくいう私も勘違いしていたようですしw>>405
←というコテを褒めるのも叩くのも話題に出すのも全て特定の荒らしによるもので
このスレの作品とは関係のないことですので、
ニダーの今後以外の点は一切スルーでお願いしますー。
407 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 21:00:19.20 ID:h6nIykfK0
ミヅハメって剣士気取り(辻斬り?)でカルセランも
扱ってたけど肝心な腕の方はどうなんだろ?
本気で剣士になりたいのか、それともただのミーハー的
剣マニアで十分なのか
生兵法は怪我の元だから、そっちの方が怖いんだよな
ホロケウにカルセラン向けてたけど冗談抜きに
真っ二つにしちまう威力あるからなアレ
少なくとも剣を扱う者としての心構えが欠けてるのは
ハッキリしちゃったんだよな
嘘から出た誠ならぬギャグから出たシリアスネタに?
408 :文 ◆Civ.a/bGUo :2011/04/19(火)
21:05:58.32 ID:87n6Jgup0
>>405
いやむしろ、私は>>384 さんの意見におおいに賛同しております。
ぶっちゃけギャグ回とりあげて刑罰とかお前は何を言っているんだ……としか。
そうですねぇ。馬の確保に関しては、色々夢が広がりますw
409 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 21:06:49.64 ID:NB9ex9TV0
私も早合点して勝手に荒ぶってしまってごめんなさい。
恥ずかしながらほぼ全部一方的に間違っていたようです。
今後気を付けます。>>407
いや、ここで瓢箪からコマの展開も熱い気がしますね。
制服もそうやって歴史を築いた経緯がありますし、長編AAならではの展開って感じですねぇ。
410 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 21:39:01.21 ID:eWgzpND20
ごめん軽い気持ちで書いた自分のレスから変な流れになったみたい
あれだニダー自分の食い扶持稼げるようにしっかりした嫁でもつけて首に縄つけてもらったらいいんだ
411 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/19(火) 21:40:57.46 ID:FR7nW7ru0
‘
‘
‘
‘ .........:::ノヽ......‘
‘::::_人} /、_,:::::: ‘
‘ ::::| ∩_∩ゝ /::
‘ :::\ノ(# ´Д`) て_ノ::: ‘
‘ ::::)G つ 〈:::
‘ ::::}`-/ \ (:::: ‘
‘::::ノ(_/ ̄\_)ゝ::: ‘
∧,,∧ γィロハス λ,,λ { ̄V ̄}
ミД-*彡 瓜 ゚ -゚) 彡゚[] ゚*ミ ミ゚W ゚*彡
ミ. . ミ ├( xXx) ミ ミ~ ミ:ソノ:::ミ7 ∧∧
ミ ミ~ ノ__L ミ ミ ミ ミ:|::::::::ミ7 ∧(* ゚Д゚)ヘ
し'`J (__)_) (_(_) し'`J ( . .)
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""/ >''''"""''""''
み ん な な か よ く し ま し ょ
412 :◆QA8Gt//FH2 :2011/04/19(火) 21:47:48.69 ID:V7pyrcbI0
│わたしの戦闘能力は53万であと3回変身が残っています
└───v───────────────────
∩_∩
( ´∀`)
( )
│ | |
(__)_)
''"""'''''"""''""''''""''"'
413 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 21:49:37.84 ID:MZ674GO70
>>391
「皆で努力」というのは具体的に何をすればいいのでしょうか?
肝心な部分が抜けているようですけど・・・・・。
荒らしが引退した描き手さんを罵るのを無視しろというのはまだ理解できますが、
罵り以外であってもその描き手さん自体を一切相手にするな、触れるなという意味ですか?
話題に出しただけ、描いただけで荒らし扱いされてしまうように読めてしまいます。
414 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 21:52:05.73 ID:j/YVP0ZQ0
自分もちょっとマジに考察して過激なこと言い過ぎた、反省
結局展開を決めるのは作品を投下する人だし、ROM専なのに出しゃばりすぎた
ごめんなさい
でもこういうふうに他の人の作品の何気ない場面からシナリオが一つできるっていうのは
多人数参加型の作品にしかできないことだし、醍醐味の一つだと思う
415 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 21:56:56.02 ID:U+kJPajh0
>>413
えーっと、ですから、このスレとは一切関係有りませんので徹底スルーでお願いしますねー。
それだけです。
これ以上引っ張るようならやはり荒らしであると断じさせていただきます。>>414
感想や雑談はスレの活力ですのでそれ自体は大いにお願いしたいですが、
以前にも言いました通り、
AAとして描かれた作品>>>>>>>>>>>>>文字レス
であることをくれぐれも念頭に置いといてくださいね。
416 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 22:08:54.57 ID:u3hGOau40
全然関係ないけど、調味料関係で
トウガラシ発見できたら、キムチもどき作れるね。
毒だと思われそうだけど。
417 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 22:14:23.24 ID:FR7nW7ru0
ニダー族で流行りそうだなwトウガラシ
418
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火)
22:18:10.89 ID:uZIGbKkD0
霜焼け対策としての薬効もあるしな
いいなトウガラシ
419 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 22:21:58.69 ID:h6nIykfK0
>>413
>>話題に出しただけ、描いただけで荒らし扱いされてしまう
荒らしの手でそういうのがあるのよ
揉めさせる目的で態と話題に出したり、ネタ投下したり
作者応援団に見せかけた工作員とか
だから必要以上に話題を引っ張らない事、省エネならぬ省レスで必要最小限に
420 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 22:27:56.86 ID:eWgzpND20
唐辛子いろいろ使えるね
・健胃薬、凍瘡・凍傷の治療、育毛など薬としても利用される
・除虫の効果もあり、園芸では他の作物と共に植えて虫害を減らす目的で栽培
・食物の保存
キムチは最初のキムチっぽいのはかす、麦芽、麦くずなどで酒を造って野菜をよく浸けたらしいね
薬味は不明らしいけどキムチって言葉の意味が野菜の塩漬けって言われてるから塩は使ってるかな
後に塩やにんにく塩辛を入れたいろんなバリエーションのキムチが出てきて
朝鮮時代に唐辛子と胡椒が入ってきたみたい
寒い地方と暖かい地方で唐辛子と塩の分量がちがったんだね
421
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火)
22:33:21.28 ID:6FeXCVKe0
唐辛子どころかハバネロが見つかったら…といらん事を考えてみた
422 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 22:35:12.89 ID:JQi1S7Kd0
突然ですが、まだ半分しか出来てないですけど、
自分追い込む為にもコレから25コマだけ投下します。
タイトルは「とある(零細)部族の生き残り戦略(?) 前編」
423 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 22:36:23.26 ID:FR7nW7ru0
よし、服を脱いで待とう。
424 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 22:43:57.81 ID:jeFEijeq0
>>421
ハバネロって、もとは殺虫剤とか薬として使っていて食用ではなかったと聞いたがw
425 :◆TAI2.kX92w :2011/04/19(火) 22:44:33.10 ID:fp04UkfO0
ギャッ
本スレ割り込み投稿大変失礼しました;
426
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火)
22:56:08.06 ID:6FeXCVKe0
>>424
もし見つかったならば、ためしに丸かじりする勇者が現れる事に期待
427 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/19(火)
23:01:30.93 ID:JQi1S7Kd0
今回分投下終了しました。続きは来週末目標で作りたいと希望…話が全然思い浮かばない(汗)
では>>425 さん続いてドウゾ!!
428 :◆TAI2.kX92w :2011/04/19(火) 23:02:14.71 ID:fp04UkfO0
>>427
;∀;)<すいませんでした
429 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:03:20.14 ID:ma1UpQWr0
スレ主自身が「荒らしに反応する荒らし」のお手本のような行動とっちゃってどうするの。
山奥閣下のあの発言だって俺は評価してない。
荒らしの自己顕示欲を満たしてあげる必要なんてないんだよ。
「スルーしろ」と発言している時点でスルーできていない。
430 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:05:13.86 ID:AoQYBv1E0
ニダー、ムチャシヤガッテカラニ
でも他の戦士から盗ってたら速攻で刃傷沙汰になってたっぽいし
人格者なギコなら大丈夫じゃね?みたいなバランス感覚をニダーなりに計算してたんだろうなー
はたから見たら完全に破綻してるが
431 :◆TAI2.kX92w :2011/04/19(火) 23:10:43.12 ID:fp04UkfO0
投下終了しました!
432 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:12:12.84 ID:FR7nW7ru0
流石TAI2さん!上手くまとめてくれたゼっ!
433 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:13:16.29 ID:cQYfpPtd0
私有財産の概念って無かったっけ?
434 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:17:07.45 ID:6aKX8nXD0
全く無いって訳じゃないだろうけど
大半の人達は「道具は皆で使うもの」って認識なんじゃないか
435 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:23:54.87 ID:j/YVP0ZQ0
しかし上手くまとめたなあ
素直に感心してしまった
作品で語ることの凄さを思い知らされたわ
436 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:34:09.45 ID:ZfU0Li/y0
>>427
先日マルミミ族の存在を思い出し、どうしているのか気になっていましたw
マルミミ族&マルミィユのこれからの活躍にwktk>>431
すごい。上手くまとめましたね しかも早いー
喜び勇んで行くモナーのがやたら可愛く見える
437 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:35:56.83 ID:uZIGbKkD0
そんなことより馬だよ馬!
車輪の開発まで至れれば木材加工技術の発展、それに付随して長さ重さの単位の制定、
各種設計による読み書き計算の必要性による教育普及効果
その波及効果はとんでもないポテンシャルを秘めとんのや
438
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火)
23:38:23.72 ID:1f1hwe1j0
マルミミ族面白かったです。
次回にも期待してますw
439 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/19(火) 23:43:13.45 ID:IPQ5Sdk50
ところでこれをどう思う?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第17巻スレ950
"'' ┌─── マクトナギ ──ホウトナギ────クラトナギ─ヘ──────‐
. |一部のマルミミ族と、タカラ族。それにエヌミミ族、位ですけどね。
.└───────────────────────────
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆K3L.8ZfPmEさんはほぼ作品でしか語らないしこういうことも出てくるだろうけど、
あの集団は仲のよい3部族が主のように(明記さらる前から)見えるのだが
ついでにタタラの集団にいるマルミミ系だけでも10に届きそうな悪寒・・・
ここはマルミミ族とマル族は別部族と考えるとしようかーーー
440 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/20(水)
00:01:15.29 ID:iHFxDzcU0
>>436 >>438 ありがとうございます。続きは出来る限り早く(汗)>>439 そちらは考えて無かったです(冷汗)。自分の勝手で申し訳ないのですが、
◆K3L.8ZfPmEさんの第17巻スレ950の分類は全てギコ族派生の話で、
こちらはモナー族派生のマル(ミミ)族という感じで考えてもらえればと思います。
自分が考えてたのはモナー派生とモララー派生の2つのマル(ミミ)族でした。
どちらが正統のマル(ミミ)族かで争っててモララー派生側マル族に滅亡間際まで
皆殺しにされたという感じで。
後、登場人物表は話が完結してから作るという事でお願いします。
441 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 00:26:29.45 ID:up0nKXVd0
文氏へ、>>397 です。
文明の暗黒面としていざこのスレへ吹き出そうとしていた私でしたが、
◆TAI2.kX92wの光AAによって浄化されてしまいました。
例のパラレルは、私の心が浄化され、闇AAの源たる暗黒闘気(とうき)が
尽き果ててしまったので投棄(とうき)します。
あ、でもブツ作りは何かきっかけ振ってくれればやれますので。
やるなら、食料確保の仕事の無い冬期(とうき)辺りが良さげですかね。
最後に。
ガァァッ……この世に光ある限り、闇もまたある……!
文明の光が強まれば強まるほど、その影も濃くなって行くのだ……!
そして、いつか必ずや、私は再び現れよう……グフフ、その時が楽しみだ!
グフ、グフフフフハハハハ…… ぐふっ!
442 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 00:31:55.89 ID:up0nKXVd0
あと第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj 、GJです~。
そしてこのわざとらしい巨乳キャラ!
これは、牧畜の際に間違えて……のネタ振りなのかッ!?
ああいかん、健全なこのスレでそんな行為……ッ!
/
/ でもマルミィユの搾乳なら
∠ ちょっと見たいかも
∧_∧ \_____________
( ´Д`) _
/⌒ヽ/ / _)
/ \\//
/ /.\/
/ ∧_二つ
443 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 00:34:24.13 ID:pHjbywJT0
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー'>>442 /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
444 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 00:36:02.92 ID:6fyXm+G70
∧_∧
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ >>>442 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
445 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 00:47:33.37 ID:zw5Ivb/d0
>>433
過去作みてると、どうもあるとしか言えない
多分、逃げてくる前はあったんだと思う
それがモララー族に攻められてアト・アスキィに避難してきた時点では
全員の力を合わせないとそもそも生きていけないから道具類はそれぞれの
持ち合わせを共有にしてきたんでしょう
たとえとしてだすのは少し不謹慎かもだが、現代でも災害の時の避難所では
被災者達が助け合うために道具類は融通し合うようなもの?
それが、戦争に勝ったことで余裕が出てきたことや、なにより部族間の分業体制で
それぞれの所有概念が復活してきたってところなんでしょうかね
446 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 01:14:23.18 ID:HBoT62w10
どっちにしろ、ルールが既にある状態で罪を働いたニダーを罰するならともかく、ニダーを罰するためにルールを作るっていうのは得策ではないよね。
これをきっかけにルールを作って、今回の件のニダーは罰さず、これ以後の事例から適用、って判断もありえたが、ギコは懐が広いな、ということで。
447 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 01:19:48.32 ID:Bi0x7Izr0
どこだったかなぁ 最初の方で
所有の概念がまだ薄いので道具をに勝手にもってくことがある
みたいな話があったはず
ただその後 財産の概念とかでててきてるから
社会が発達しててきて最近所有の概念が芽生えたけど,人によって温度差がある
って感じじゃないのかな
二ダーにギャグ風味におしお仕置きして刑法の概念が発達しました!
的な展開を予想してたけどギコは懐が深いな
448 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 05:51:46.30 ID:lQ/YhnKe0
文化(アイ)の違いですむかと思ったけど、多部族が暮らしてる村だから
共通の掟みたいなものはできそうだね
「物を持っていくときは持ってる人に声をかけようね」とか
財産もだけどペルさん的に「夜這いは承諾を得てから」の掟必須だろうなw
449 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 10:31:10.61 ID:KU/nCBFa0
>>370 ですが最初に罰の概念を持ち出したのは自分ですね
言い訳になりますが「今ニダーに罰を与える」というつもりはなくて
財産持ちが増えてきたので、これから先の課題として
財産管理の問題が出てくるかなというくらいの気持ちでした
それも「破ったらちょっと損をする」くらいのルールでよいかなーという
でもうまくまとめてくれてよかった
投下者の皆様乙でした
450 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 11:16:57.18 ID:fiqLMp4V0
えー、なーなーですましちゃうのかよ、ツマンネ。と最初は思ったけど新里長であるモナーの指針みたいなものを表明できて逆によかったと思う
足りないところはギコ、フーンが補って次の戦争の時ニダーが後ろから刺されないようにしてくれればいいさ
451 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 11:56:17.78 ID:7jNr1fc20
つーかそもそもオルジさん追放の件で事前の取り決めなしで人を罰さないってギコは明言してるし
452 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 13:39:27.51 ID:t6HVlT1A0
ニダーが連れてった子供達は字が書けるんで、
「ニダー、ギコから剣を盗む」
と後世に語り継いじゃったら結構な罰になるかなと、英雄として名を残したいニダーにとっては一番の罰
453 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 14:08:02.28 ID:YRpXtkqZ0
当面は黙って借りる事を“盗み”と定義するとして・・・・・・
盗んだ場合の罰:どうやって盗んだかを証言させる(以後の対策とする為)and盗んだ対象を返せるのであれば返させる
で良いのでは。
盗んだ対象が返せない場合の罰は“盗んだ者が盗んだ対象と同じ価値・尊厳の対象を盗めない様にする”という事で。
ついでに“ちゃんと借りてちゃんと返した場合”は“同じ対象をより多く借りれたりより価値のある対象を借りれる様になる”という事で(そもそもそれが当たり前か・・・・・・)。
“バレない罪には罰はありません”が、筋を通すなら“バレた罪には罪相応の罰が与えられなければならない”と思うので。
・・・・・・ミヅハメの場合は“ニダーがちゃんと借りられてちゃんと返せる様にする”というので良い様に思えるのですがどうでしょう。
454 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 14:34:02.78 ID:6jlxZcYn0
ていうかお前らそんなにニダーに罰を与えたいの?
確かにルールだのモラルだのの観点から見たら大事かもしれないけど
なんか魔女狩りみたいに見えて気持ち悪いんだけど。
455 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 14:42:06.39 ID:KU/nCBFa0
>>452
馬ゲットしたし演義的にはむしろ面白い展開
今回のニダーの場合馬で充分のお釣がくると思う
そして誰か弗山さんについても触れてあげて…
456 :保管人 :2011/04/20(水) 15:12:56.52 ID:k84hAWHl0
>>431
すいません、今回投下分のタイトルなんですが、何か指定はありませんか?
とりあえず仮タイトルで保管してありますが(保管時に既に次の投下があったので)・・・。
457 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 15:34:31.82 ID:HBoT62w10
でも、「ニダーが馬を捕まえてきた」なんていう当人たちにとってはただの日記みたいなこと、わざわざ書き残さないような気もする。
私たちの歴史においてもそんな記録見たことがない。時代が進むと、「いつどこで覚えたんだか、いつの間にか馬を扱っていた」って場合がほとんどだろう。
結果剣を持ち出したという悪行だけが記録される。ニダー涙目。
458 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 15:47:44.65 ID:XZB/cX010
記録する目的と誰が記録を残すかにもよるな
人物列伝みたいなものをニダーに近い人間が書くなら、その功績を書き残しても不思議ではない
459 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 16:43:31.04 ID:0uJv4MKX0
とりあえずストーリー的に話は纏まったんだし、あんまこの話題で引っ張りすぎるのもどうだろう>>451 も言ってるけど、事前の取り決めなしで罰は与えないってのが現在のスタンスなんだし……
法整備も、せめて農耕が軌道に乗ってからでいいんじゃないかなーと
って、言ってる俺が引っ張るのもアレだな、ごめん
460 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 16:49:37.72 ID:ojF5pOSG0
無意識に現代人の価値観・倫理観で行動(というか書き込み)してしまうのは
気をつけたいと思う。
461
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水)
17:00:22.32 ID:zw5Ivb/d0
まあそれ言うと「法の不遡及」自体が近現代の発想になるが
462 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 19:11:46.11 ID:ojF5pOSG0
法の不遡及の件は意図的にギコが根付かせようとしてるものだから
ありだと思ふ。
463
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水)
19:16:12.84 ID:ojF5pOSG0
不遡及つーか、罪刑法定主義だな。オルジの件。
464 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 19:33:01.74 ID:t6HVlT1A0
まあ、大した功績も悪事も働いてないのに人物伝が偽書扱いされてるってことは、
ニダーに関する記述は結構多く残ってるんだと思うよ
子供の方が識字率が高く、ニダーはよく子供を使うってことを考えると頷けるし
465 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 19:55:53.85 ID:up0nKXVd0
おまいら新作来とるぞー
……子持ちとは、哀れ。
466 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/20(水) 20:52:14.39 ID:rrDrKgCaP
【History】――文明のはじまり――【第十九巻】http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1303300096/
立てました、投下開始します
P2 いちいち起動しないとならないから、めんどうすぎるT-T
467 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 21:10:52.49 ID:KU/nCBFa0
>>466
スレたて乙です
1がサービスシーン!
468 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 21:21:30.94 ID:KAYbIq5w0
もげろ
469 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/20(水) 21:29:27.44 ID:rrDrKgCaP
もーげろもげろー な 話を投下
外国語の中にあって、母国語が聞こえると、どんな雑踏の中でも聞き分けれるそうです
そんな体験はありませんが
雑踏の中で、ネタが聞こえると反応してしまうので、きっとこんな感じなのでしょうね…
470 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 21:42:21.64 ID:37lpltQt0
ギコ、もげにもげろ
471
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水)
21:45:57.10 ID:uKYy7Hq90
ふるさとの訛りなつかし
停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく
472 :文 ◆Civ.a/bGUo :2011/04/20(水)
21:46:17.14 ID:ToXRf0hs0
投下乙でしたー!
音の取捨選択、いわゆる「カクテルパーティ効果」ですね。
・現状
ゆっくり書き進め中。
日曜日には投下できるんじゃないかと。
473 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水)
21:52:53.09 ID:0uJv4MKX0
くそっくそっ
ギコもフーンももげちまえ
俺らの味方はネーノさんだけだぜ!
474 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:01:42.46 ID:pV1R8i7i0
弗山さん初回で見た時よりなんか面白い
凄腕の営業マンみたいだから交渉事が得意そう
むぅ…見てるこっちが恥ずかしいわ(///)!!(ウラヤマー) >ギコ達
475 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:05:11.24 ID:KU/nCBFa0
ネーノさんでいいのか
本当にいいのか
476 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:10:25.70 ID:Bi0x7Izr0
弗山さんは今後始まるであろう交易で大活躍できそう(しかもギコは商売苦手そう)
だけどなんとか現代に戻って欲しいな
477 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:13:43.30 ID:Bi0x7Izr0
ギコはももげろ
ついでにおっぱいがけしからんのでヒキィもモヒカンがもげてしまえ
478 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:19:19.40 ID:pwfltd0c0
ところでちょっと気になったんだが
モララー族の捕虜って居たよな?
彼らってどういう待遇になってるんだ?
牢屋とかあるのか?鍵はまだ無いんだよな?
木で作った格子を縄で出入り口のとこ縛っとくのかな?
洞窟に入れて見張りでも置いとくのかな?
479 :◆TAI2.kX92w :2011/04/20(水) 22:20:48.58 ID:Iy0LMNGL0
>>456
あ、すんません。タイトルは、「蛮行の結果がこれだよ!①」でお願いします。
今から②投下します。
480
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水)
22:29:33.45 ID:k/dRHr/s0
ニダー、ホロケウ、ミヅハメ、ノー・・・お前らすごすぎるぞw
481 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:35:43.05 ID:pwfltd0c0
おお!なるほど!!そう来たか!!!
ミヅハメは腕の方も本物ってことで良いんだな
482 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:37:23.44 ID:Bi0x7Izr0
きれいなニダーだw
483
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水)
22:39:07.47 ID:t6HVlT1A0
さすがにやりすぎだろ、これ?
俺は読まなかったことにする
484 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:42:49.51 ID:iNi9dLm30
その報告は要らないです
485 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 22:43:16.47 ID:lQ/YhnKe0
キャラがかっこいいうえにAAの臨場感すげえ
486 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/20(水) 23:00:28.70 ID:up0nKXVd0
GJ!ニダー株は本当安定しねーなw
ストップ高かストップ安かの完全ギャンブル銘柄だww
487 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 00:37:24.29 ID:ySuQCcp+0
読み返してみたらホロケウは流鏑馬で二射して両方当ててるんだな
フサ族は騎馬民族向きなのかね
部族の特徴がだんだん出てきて面白いな
488 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 02:23:36.68 ID:rkPAZREy0
以前、ヒキィが牧場に捕まえて来た馬ってのは、ヒヒィが群れを乗っ取ったものだから、
人間の力で馬を捕獲したってのは今回の崖下追い込み作戦が初なんだよね。
これで馬は安定供給できるようになったかな?
489 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 06:13:08.31 ID:FMt6Eool0
ニダーは地味に面倒見が良いなぁ
490 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 09:45:35.28 ID:FGCY8cx+0
>>483 のいいたいこともわからなくもない。
ギコやウララードのチートっぷりにはまだ納得できる。というかそれがこのスレの面白さだと思う。
ただ、未開の原始人であるのにもかかわらず、すごすぎる人が多すぎる気がする。
というより、かっこよすぎる。現代や近未来を舞台とした漫画、いや、ラノベのようなかっこよさ。
このスレに限らず、AA板はかっこよく描きたがる人が多すぎる。それも中二病的ともいえる、クール至上主義のかっこよさ。
この板の年齢層の低さがうかがえる。
491 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 10:23:25.97 ID:ySuQCcp+0
本筋でない遊びの部分だからケレン味を加えているだけでは?
正史と演義みたいなもんだと思ってる
492 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 10:55:14.86 ID:hLlTJ/FK0
いやみんな動物狩って生きてる人たちよ?
今回の馬をしとめたのも「狩り」の要領でしょ
子供たちは場数踏んでないから危ないところだったけど
演出で盛り上げてるから特別な場面っぽく見えるけど
493
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木)
11:15:30.42 ID:wXRJvH1q0
じゃあ、才能のないリアルな原始人が泥臭くもがく話を書けばいいじゃない
494
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木)
11:18:40.91 ID:ZB3ZqNK+0
まあ、俺はギコやウララードのチートっぷりも納得できないけどね
495 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 11:28:54.26 ID:FGCY8cx+0
ギコやウララードのチートっぷりは、その作品における大前提のようなものだと思う。
「もしも原始時代に現代人が紛れ込んだら」という、作品の意味そのもの(例:100発100中のコントロールを誇る投手が登場する)。
だから納得できる。
でも、その他大勢も軒並みチートだと違和感が出てくる(例:新設の硬式野球部に有能な選手がごろごろ)。
と思ったけど、>>492 で合点がいった。
なるほど、演出か。
うん、確かに能力自体は不自然というほどではなかったかも。
でも、なんか妙にかっこよすぎると思った。それは演出によるものだったのか。
原始人対動物っていうと、マンモスに大勢で飛び掛って数人のけが人を出しつつ、ってイメージがあったからなあ。
496 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 12:20:25.43 ID:Xm2cv5FN0
派手な演出の話があると、うちみたいに地味な話が相対的に映えるのでありがたいというか……
いえ、なんでもないです。
タイトルは『たおやかな狂える手に』。たぶん14コマです。
497 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 12:46:36.96 ID:dW7mTeXv0
しかし今回というか前回?の話は正直違和感あったな
この話見ると、ニダーって狩も出来る人間と受け取れる
でもさ、disるわけじゃあないんだが、それってニダーか?
実務的なことはからっきしだが、口八丁となんとなく憎めない
押しの強い人柄で他人を動かして利益を得る、でも他方では
それが原因で可愛げのある笑い話になる失敗もする
それがニダーというキャラクターの魅力じゃなかったか?
498 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 13:00:49.56 ID:/0zzjdlq0
色々なニダーがいてもいいじゃない
499 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 13:30:59.67 ID:ajMivpHv0
>>497 そうかな?
ニダーの良さ、人使いの巧さが活きた話だと思ったんだが。
高い生命力、盗みがうまい、ってのは逃げ方がうまいってことかな、と思ったり。
でもかっこいいニダーなんていつものニダーじゃない、なら同意
500 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 13:41:40.55 ID:j720u/0c0
逆に自分には、指示は出すけど結局自分で直接仕事しない、って意味でニダーらしいと感じたよ。
まあ色んな側面があった方がキャラに深みが出ていいんじゃなかろうか。
501 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 13:52:50.43 ID:hLlTJ/FK0
君たち弗山さんの心配もしてやれw
502
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木)
14:24:22.80 ID:dJSvOqFJ0
「飛影はそんなこと言わない」を彷彿とさせる流れにワロタ
503 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 16:03:44.73 ID:N7sbHySj0
あー、ネーノ(現代)の話聞いたら弗さん落ち着くかなぁ
余計に錯乱するようなきもするが
チリ鉱山の生き埋め事件程度には連絡取れるようになるんだろうか?
504 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 16:27:01.54 ID:qlHNe7MT0
弗山さん、悲しいな……
ギコやネーノ(現代)の事例から推測するに、漂流者は死ぬ(若しくは死ぬほどの重症を負った)時に
現代に戻れるのか?とも考えたけど、あくまで仮説にすぎないし、試みるにしてもリスクが大きすぎるからなあ……
505 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/21(木)
20:15:28.11 ID:VI72Sekn0
男女間の愛情というのは異言語を理解するための強い動機になります。
1960年代にフランス映画が流行った頃はフランス語ができる女性が増えましたし、
00年代は韓国語ができる女性が増えましたね。
そうでなくても、I love you、Ich liebe dich, je t'aime, Te amo,
我??, ????, Mi amas vin, an tiia ti, tiati, an san-e tin
tiなどなどの「愛してる」に近い表現は、
現地語をほとんど知らなくてもなぜか覚えていたりします。
だから、アト・アスキィで色恋関係の言葉として日本語が流行るのも自然な流れなんですよね。
ギコもペルもモテモテですし
506 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 20:30:15.24 ID:F83RV/J50
年齢層の低さ(笑)
高二病乙でありますw
507 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/21(木)
20:44:13.14 ID:VI72Sekn0
>>497
ニダーの扱いに一貫性がないのは、神話における役割が、
スサノオやロキ、孫悟空、ヘルメス、プロメテウス、ルシファーと同じような
トリックスターという類型に属するキャラだからだと思います。
トリックスター - wikipediaより
時には悪意を持って行動するが、結局は良い結果になることが多い。
引っかき回す行動としては、盗みやいたずらというパターンが多い。
抜け目ないキャラクターとして描かれることもあれば、愚か者として描かれる場合もあり、
時には両方の性格を併せ持つ者もある。
文化的に重要な役割を果たしているとき(例えば、火を盗むなど)や神聖な役割をしているときでさえ、
おどけてみせたりもする。
文化的英雄であると同時に悪しき破壊者であり、あるいは賢者であり悪者など、
法や秩序からみれば一貫性を欠いた矛盾する役割が属性である
どうもいたずら者の小悪党に見えるのに不思議と魅力的なキャラというのは、
世界の神話で良く見られるようです。
ニダーはアト・アスキィ文明の神話やクロック教におけるトリックスターです。
508 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 20:47:19.65 ID:YbuKX9gH0
ちょっと最近人が増えたせいかギャラリーが暴走気味
509
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木)
20:59:42.23 ID:ysD/uzcD0
常時過疎のAA長編板においては贅沢な悩みですらある
510 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 21:29:24.29 ID:9FrdCW/F0
ニダーは後世で時に正反対の描かれ方をしているかもね
・ギコに剣を貸し与えられ、馬を手に入れる働きをした
と
・ギコの剣を盗んだが、代わりに馬を手に入れたためむしろほめられた
ぐらい違うニュアンスの物語が両方とも残ってそう
511
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木)
21:29:38.78 ID:zuZAw3QW0
ギャラリーが暴走するのは参加型スレなんだからしょうがないだろ
512 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 21:44:17.85 ID:TqRJ+SEZ0
まあ問題は「作品を書いてないけど文句だけ言うギャラリー」
が増えて暴走する危険性にあるんだけどね
AA長編での興隆→滅亡のお家芸的伝統コンボだし
513 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 22:23:07.44 ID:8HgVC51W0
>>404 の文明の発言は確かに見た覚えがあるのにこのスレは一体どうなってんだろうか
コテも名無しも妙に統制取れてて怖い
514 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/21(木)
22:23:23.31 ID:VI72Sekn0
SAN値直葬した人にとっての救いは、主に宗教ですね。
特にどうやっても解決できそうもない問題の場合、状況を変えずに解釈の仕方を変えるほかなかったりします。
紫苑の目的の一つに月の石ゲットがありますが、元いた世界を復元するためには、
ある程度文化の普及をしないと無理なのでさりげなく、布教するかも知れません
┌―――――――――――――――
| こんな絶望的な気分で死んではいけません。
| トワーユ
| 今ある幸せを自覚できる人間が天国に行けるのですよ。
| ヴェーユ
| 自殺したら、魂の滝の向こうで息子さんに会うこともできなくなります。
|
| 今ある幸せに満足して、前向きに生きて行きましょう。
└――――――∨――――――――
γィソハ
川 ゚ー)
ノ ]っ
く_iつ 0
515 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 22:41:54.38 ID:rkPAZREy0
宗教はフラグ色々ある臭いのに後回しにされてるよなぁ……。
描き手が別の所にばかりビーカー注いでるからww
516 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/21(木) 23:20:45.50 ID:ia0bXVh60
(´\r‐、 /'/`)
(\ \! / /)
(ヽ \ / /)
⊂ニ ) ( ニ⊃
⊂ ( ⊂⊃ )|/ ⊃
(/(/ ヽ∧∧- ○ - ヽ)、)
(/(/ (・ω・)ノ| \、)、) よんだ?
(,/(,/ ノ| |ヽ)、)、)
ヘ
ノ
517 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 00:25:45.92 ID:NAz4qRvn0
ニダー演義ではこうだな
ニダーは鉄の剣を独り占めするハーニャから剣を盗み人々に与えた
人々はこれを使い馬を捕まえることができたのでニダーに大いに感謝した.
ハーニャはニダーに嫉妬し,剣を取り上げた
518 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 00:34:42.60 ID:qJRAidVA0
むしろ「ハーニャもニダーに敬服した」
519 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 00:49:03.45 ID:kIENKOEX0
ギコの代でどこまでいけるかなあ
┏━━┓
┏┫文学┣→
┃┗━━┛
┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓┃┏━━┓
┃漁業┣━┳┫漁業┃ ┏┫美学┣┻┫演劇┣→
┗━━┛ ┃┗━━┛ ┃┗━━┛ ┗━━┛
┏━━┓ ┗┳━━┓ ┏━━┓┃┏━━┓ ┏━━┓
┃車輪┃ ┃陶器┣━┳━━━━┳━┫筆記┣╋┫数学┣┳┫暦 ┃
┗━━┛ ┏┻━━┛ ┃ ┃ ┗━━┛┃┗━━┛┃┗━━┛
┏━━┓ ┃┏━━┓ ┃┏━━┓┃ ┃ ┃┏━━┓
┃農業┣━┻┫畜産┣━┻┫騎乗┃┃ ┃ ┣┫建築┣→
┗━━┛ ┏┻━━┛ ┗━━┛┃ ┃ ┃┗━━┛
┏━━┓ ┃┏━━┓ ┃ ┃ ┃┏━━┓
┃狩猟┣━┻┫弓術┃ ┃ ┗━━━━┻┫通貨┣┓
┗━━┛ ┗━━┛ ┃ ┗━━┛┃
┏━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃┏━━┓
┏┫瞑想┣┳┫神学┣━━╋━━━━━━━━━━━━━━━┻┫法律┣→
┃┗━━┛┃┗━━┛ ┗┳━━┓ ┗━━┛
┏━━┓┃┏━━┓┃┏━━┓ ┃君主┣━━━━━━━━━━━━━→
┃神秘┣╋┫多神┣┻┫一神┣━┳━┻━━┛
┗━━┛┃┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━→
┃┏━━┓ ┏━━┓
┣┫石工┃ ┏┫鋳金┣━━━━━━━━━━━━━━━━→
┏━━┓┃┗━━┛┏━━┓┃┗━━┛
┃採鉱┣┻━━━━┫青銅┣┫┏━━┓┏━━┓
┗━━┛ ┗━━┛┗┫鉄器┣┫羅針┣━━━━━━━━━━━━→
┗━━┛┗━━┛
520
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金)
01:11:40.48 ID:yDZRCYlw0
おいwwwwCivだけどCivすんなwwwwwwwwwww
521 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 01:12:24.83 ID:TiLwKo/o0
┏━━┓
┏┫文学┣→
┃┗━━┛
┏━━┓ ┏━━┓ ┏━━┓┃┏━━┓
┃漁業┣━┳┫漁業┃ ┏┫美学┣┻┫演劇┣→
┗━━┛ ┃┗━━┛ ┃┗━━┛ ┗━━┛
┏━━┓ ┗┳━━┓ ┏━━┓┃┏━━┓ ┏━━┓
┃車輪┃ ┃陶器┣━┳━━━━┳━┫筆記┣╋┫数学┣┳┫暦 ┃
┗━━┛ ┏┻━━┛ ┃ ┃ ┗━━┛┃┗━━┛┃┗━━┛
┏━━┓ ┃┏━━┓ ┃┏━━┓┃ ┃ ┃┏━━┓
┃農業┣━┻┫畜産┣━┻┫騎乗┃┃ ┃ ┣┫建築┣→
┗━━┛ ┏┻━━┛ ┗━━┛┃ ┃ ┃┗━━┛
┏━━┓ ┃┏━━┓ ┃ ┃ ┃┏━━┓
┃狩猟┣━┻┫弓術┃ ┃ ┗━━━━┻┫通貨┣┓
┗━━┛ ┗━━┛ ┃ ┗━━┛┃
┏━━┓ ┏━━┓ ┃ ┃┏━━┓
┏┫瞑想┣┳┫神学┣━━╋━━━━━━━━━━━━━━━┻┫法律┣→
┃┗━━┛┃┗━━┛ ┗┳━━┓ ┗━━┛
┏━━┓┃┏━━┓┃┏━━┓ ┃君主┣━━━━━━━━━━━━━→
┃神秘┣╋┫多神┣┻┫一神┣━┳━┻━━┛
┗━━┛┃┗━━┛ ┗━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━→
┃┏━━┓ ┏━━┓
┣┫石工┃ ┏┫鋳金┣━━━━━━━━━━━━━━━━→
┏━━┓┃┗━━┛┏━━┓┃┗━━┛
┃採鉱┣┻━━━━┫青銅┣┫┏━━┓┏━━┓
┗━━┛ ┗━━┛┗┫鉄器┣┫羅針┣━━━━━━━━━━━━→
┗━━┛┗━━┛
522 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 02:24:38.60 ID:jc0reNaz0
そいや車輪の話は誰もしてないな
人類の三発明だっけ?
火(というか製鉄まで飛んでるけど)と言語の話はしてるのに
やはりチャリオットよりも騎馬のほうが今後流行るのかな
523
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金)
06:27:06.32 ID:J2XsSKxYO
宗教か……
昔の人曰く、アヘンのようなものらしいですが
524 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 07:51:22.26 ID:DAkSTBBq0
なにせ集落規模が小さいお陰で流通の概念が無いから大量の荷物を運搬する機会がなかなか
ギコがいつでも発明の発生源と成り得るので農耕の発展あたりで車輪が広まる可能性は高そうだけど
今度交易をやるとなると荷物持って山越えしないとだね、道と車輪の出番が来るのかな?
ヒヒィ達が居るから馬車の登場となるのかしら、とwktkしてみる。
馬車、ああ文明の香りがするわ、馬車、素晴らしい、馬車。
525
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金)
08:27:43.77 ID:BJ3eg1qT0
西の方と交易を始めても、途中に山があるからな。
526 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/22(金) 12:05:53.54 ID:SpRmU/VoP
車輪と馬車はまだいらない、それほどの荷を運ばないから
なにより山が凄いから、山を越えられる荷馬があればすむ
車輪のためにはロクロが必要で
ロクロのためにはもっと高性能の土器釜が必要
527 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 12:19:02.83 ID:WZM5xitF0
となると鐙の方が先になるか
多少乗馬の知識があればすぐ思いつくし、作るのもそう面倒ではないはず
528 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 12:20:16.76 ID:wvZdFHJA0
橇は?
529 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 12:32:47.41 ID:KH3KtaZX0
今日は二本立てです。決してペースを間違えたわけではありません!
タイトルは『ヴィヴィアンの安息』と『グッドナイト、スイートハーツ』。
18コマと26コマです。
530 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 13:21:38.99 ID:ZLkXZ6T00
セールスマンの極意をAAスレで学んだーーー
531 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 14:07:57.14 ID:KH3KtaZX0
今日は二本立てと言ったな。すまんありゃウソだった。
決して、決して明日の休みが無くなったわけでは……わけでは……うえーん。
最終話『セールスマンの誕生』。
17コマです。
532 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 14:16:33.11 ID:r3amxDvv0
まさかの兄貴!
533
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金)
14:28:44.78 ID:0agRJhYA0
おっちゃんは、まさしく現代人の感覚だよなぁ、と思ったり
534 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 14:32:53.93 ID:0agRJhYA0
>>531
貴殿は泣いていい
おっちゃんは、後の世では「交易の神」とかそんな感じで呼ばれるのかなー、と勝手に思った
535 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 14:38:15.98 ID:KH3KtaZX0
おっさんは骨の髄まで現代人ですね。
原始時代なら、子供が死ぬ、いなくなるなんてざらにある事ですからね。
それに対して滅んでしまえとか、無茶苦茶ですねw
536 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 14:41:58.75 ID:9QsDDDBP0
ファリス&ラーダ:ギコ
チャ・ザ:弗さん
マーファ:ペル
マイリー&ブラキ:クロ
ガネード:ニダー
つまりこうなるわけだwww
537
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金)
14:46:08.59 ID:KH3KtaZX0
おっさんは、子供が絡むと名もなき狂気の神になりますw
538 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 15:53:14.32 ID:USToJ+E/0
>>522 >>524-526
交易と馬でこんなの見つけた
>>徒歩と馬の背を前提とすれば、山越えの峠は、相対的に小さな障害物で、むしろアクセス可能な通路であった。秩父往還などの如き「往還」という名の道。
>>「河川の地政学」。→18世紀の北米大陸。ミシシッピィ川、五大湖等水路に沿って交通線をもったフランスに対して、アパラチア山脈を越えて東部から西進したイギリスが勝った。蒸気船の時代だったら結果は違っていたはず
>妨害行為あっての障害地形
地理と地政学をめぐるスパイクマンの発言をめぐるつぶやきhttp://togetter.com/li/66449
>>昔 人は山の稜線を道として 馬に物資を乗せて移動
>>馬は沢を歩けない(馬は足が弱いので石につまずき足の骨を折りやすい)
鉱床学 狸掘りと一族http://ameblo.jp/mebius0707/entry-10483672195.html#cbox
弗山のオッチャーン。・゚・(ノД`)・゚・。
539 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 16:36:11.61 ID:YB5yGOjm0
おっちゃんの感覚は現代人のものだし、滅びればいいとか無茶苦茶に感じるかもだけど
なんていうか、すごくいい人なんだなってのが伝わってきた
きっとおっちゃんは、現代で生きるべき人なんだな
そして原始にいる間は、その現代人の親の感覚でジャスに接してあげてほしい
540 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/22(金) 16:45:03.77 ID:SpRmU/VoP
ギコのジャスへの思い入れは、自分の命とジャスの命を天秤にかけた時
自分が死にそうになってもジャスの命を守る方を選ぶ
それくらい、大切に思っている『息子』なんだよね>>536
ファラリス:大族長
汝が為したい様に為せば良い
てか、ギコはファリスってよりラーダだなぁ…
知恵を限界まで絞ってるあたりが>>538 http://hwasyuba.web.fc2.com/ http://hwasyuba.web.fc2.com/AISATU.HTM
どさんこは、従来、背中に荷物を背負って、物資を運搬することが仕事でした。
200kgもの荷物を背負うこともできます。
北海道の開拓はどさんこの背中で進められたと云っても過言ではありません。
皆さんが今使っている電気のあの鉄骨でできた送電線、山の中にも建設されてい
ますが、鉄骨などの資材はどさんこが運びました。
山深いダムなどの建設現場でも物資輸送に活躍しました。
---
足が頑健なので山の急斜面を上り下りできる馬も居る
この世界の馬がどんな馬なのか凄く興味があります
足が太くて短くて可愛いんだよねー、道産子の赤ちゃんって
541
:白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/22(金)
17:47:01.84 ID:r3amxDvv0
久々に後のこと何にも考えずに作った。
15分後位に投下始めます。
542 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/22(金) 18:15:29.92 ID:r3amxDvv0
投下終了しました。
タイトルは
「学歴も感情もない者たち:NEET結成」です。
投下しながら今後のことを考え、しばらくギャグ路線として作る予定にしました。
543 :538 :2011/04/22(金) 19:15:08.30 ID:USToJ+E/0
>>540
>>汝が為したい様に為せば良い
それを為したい様に思わせたのは(ry
馬の情報ありがとうございます。
>>この世界の馬がどんな馬なのか
斜対歩と側対歩http://mphot.exblog.jp/5696368/
>>流鏑馬やほろ武者は安定して的を射たり、ほろを長くたなびかすには側退歩の馬であることが必要なのだ。大陸からの馬であればその馬を側対歩に訓練する
>>日本の武士は流鏑馬・犬追物など馬からの弓矢の腕を訓練し、戦場では馬上で矢をつがえ、敵を倒す。その場合、上下動が少なくて命中率の高い側対歩の馬のほうが良かった
>>日本の在来種は『側対歩』である
ホロケウに馬上弓射が出来てる所から想像するに側対歩では。
ちなみに斜対歩の馬も重量物を運ぶ時は側対歩になると本にはありました(兵頭二十八・籏谷嘉辰共著『日本刀真剣斬り――陸軍戸山流で検証する』)。
明治維新以前の日本人の歩き方も胴を捻らないナンバ歩きだったそうですから、何事にも消費カロリーを節約した方が良い地域ではそうなるんでしょうか。
兵頭氏の著作での主張は“そういう意見もあるのか”と思っておいて後で真偽を確認した方が良いのですが視点の違う具合は本当に“違う”のでそこの所は参考になってます。
刀剣はたや店主誠斬会http://www.toukenhataya.jp/shop/shopkp/seizan.html
>>竹目釘を毎回取り替えたほうが合理的
そう言えばカルセランの固定法は一体・・・・・・?
544 :538 :2011/04/22(金) 19:17:43.97 ID:USToJ+E/0
>>541-542
>>しばらくギャグ路線として作る予定にしました
嘘だッッ
ラスボスの登場にしか見えないぞッッッ
545 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 19:30:44.86 ID:TiLwKo/o0
新作投下、お許しください!
546 :忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/22(金) 19:37:02.63 ID:fOw6KfmJ0
なんか文明レベルがスピード違反レベルで加速しそうな展開だなこれ
このまま下手なことしたらこのスレ崩壊するぞ
まぁ、本人がギャグって言うんだから良いとこまで行ってオチが待ってるんだろうけど
547 :白い鯉 ◆up8HAm447I :2011/04/22(金) 19:45:20.92 ID:r3amxDvv0
>>545
問題ないです!>>546
僕もそう思っているので、
原始に送り込む場合は文さんにきちんと相談します。
548 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 19:56:17.74 ID:TiLwKo/o0
投下終了……研いだなコイツ!
549 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/22(金)
20:35:30.36 ID:zTtSR24/0
白い鯉 ◆up8HAm447I、>>545 両氏投下乙でした。
白い鯉 ◆up8HAm447I氏、スレのルールの十条にあるように「チェーンソー」だけは持ち込まないようお願いしたいです。
只、ゼロ戦乗りさんが銃持ち込んでるんでどこら辺が境界か…文氏の判断待ちですか。>>545 氏、原始の青春…甘ーーーーーいナァもうw
550 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/22(金)
20:37:38.98 ID:zTtSR24/0
ところで、
自分の「とある(零細)部族の生き残り戦略(?) 中編」が、
もう少しで完成しそうなんですけどそこでお願いがあります。
①しぃ語での「未亡人’s」の読み方。
②「筋肉」、若しくは「肉」、それと「オバサン」、若しくは「ババァ」のモナー語での呼び方。
を教えてください。
言語関係全く分からないので、規則性があったら勝手に決められないと思い相談を。
もし大丈夫なら勝手に決めますか…宜しくお願いします。
551 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/22(金) 21:04:52.28 ID:SpRmU/VoP
>>550
何でもいいんじゃないかな?とか(・□・)が言ったら投げやりだよね(・□・;)
英語だと widdow ドイツ語だと witwe フランス語だと veuve
イタリア語だと vedova トルコ語だとdul
世界的に見て、結構短い単語で作られています
なので…そこらを適当に考えて
ヴィヅィ 複数系でヴィヅィル なんてどーかなー
今まで出た単語でヴィもヅィも出てない音なのでー
552 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金)
21:59:32.93 ID:ChmfVGDs0
言語は各自で決めていいの?
そのうち言語辞典作らないと言語が乱発しそうだな
553 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 22:21:22.51 ID:DpuNqu2g0
>>552
言語辞典、もうなかったっけ??
554 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金) 22:49:28.99 ID:ChmfVGDs0
ギャ見落としてた保管庫にあった
すいません
555 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/22(金)
23:58:38.69 ID:kIENKOEX0
車輪を運搬に使うには東方との交易ルートができるのを待つことになりそうだなあ
556 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 02:02:45.41 ID:o8S9u4+d0
農業やってると一輪車とかすごく便利なんだけどなぁ
定住農耕が始まれば芽も出てくるか
もしくは自分でやるか…
557 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/23(土)
10:01:40.01 ID:qzHwOnqF0
>>550
適当に音声を調整して使用してください。
モララー語の場合、nao yoboamをナオ・ヨバァムと発音したり、shamをシャァムと読んだり
何となくカッコよく調整します。
シィ語編
グルビノーブ 未亡人たち
グルビノ 未亡人
ドカ 筋肉
ティラジュ 肉
チャッリ オバン おばさんの罵倒語
チャーキ ババア おばあさんの罵倒語
sola sein 未亡人たち (新生アルカ)→ soojlan ??? 残った人 (ソーンアルカ)
→ jolpa 残り (古シージア語) + ti 人 (アルティア語) t たち (中ルティア語) = jolpatit
→グルビノーブ gulbinob [シィマシュ語] 未亡人たち 単数形はグルビノ
vime [制アルカ] 筋肉 → doka [シィマシュ語]
salend [古シージア語] 肉 → tilashj [シィマシュ語]
bella [新生アルカ] オバン → bee[古アルカ] 汚い [新生アルカ] lanla おばさん
→challi チャッリ
beema [新生アルカ] ババア → beemin [古アルカ] 汚い女
→chaaki チャーキ
558 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/23(土)
10:04:28.02 ID:qzHwOnqF0
モナ語編
クタ キオム 未亡人たち
クタク 未亡人たち
ソヒ 筋肉
ディン 肉
ピッタ オバン、おばさん
ピーハ ババア
sola sein 未亡人たち (新生アルカ)→ kuta kiom [モナモーラ語]
vime [制アルカ] 筋肉 → sohi [モナモーラ語]
yek [制アルカ] 肉 → din [モナモーラ語]
bella [新生アルカ] オバン → pitta [モナモーラ語]
beema [新生アルカ] ババア → piiha [モナモーラ語]>>552
保管庫にもありますし、参考資料として創作設定もあります。
保管庫 言語辞書 ttp://www.geocities.jp/history_hokanko/dictionary.htm
history諸言語 ttp://www16.atwiki.jp/koreori/pages/22.html
559 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/23(土)
10:14:59.40 ID:qzHwOnqF0
>>550
シィ語修正します。
シィ語編
ジョルティブ 未亡人たち
ジョルティ 未亡人
sola sein 未亡人たち (新生アルカ)→ soojlan ??? 残った人 (ソーンアルカ)
dilze [古シージア語] 残り / sa [アルティア語] 人 / z [中ルティア語]たち
→jolpa / ti / p [シィマシュ語] 残り / 人 / たち
→joltib [シィマシュ語] ジョルティブ 単数は jolti ジョルティ
560 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 11:09:19.92 ID:oBP7Lu090
>>551 >>557 両氏共感謝です。
「肉」と「筋肉」は区別してよかったんですか。
原始人という事で「筋肉」という概念はないと想定してたんですけど、
ベルがいるから概念あってもおかしく無いですね。
規則性重視で
・「未亡人’s」-”ジョルディブ”
・「筋肉ババァ」-”ソヒ・ビーハ”→”ソビーハ”、「筋肉オバサン」-”ソヒ・ビッタ”→”ソビッタ”
という形で、Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A の例示例を使わせていただきます。多謝。
561 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/23(土)
11:13:15.79 ID:oBP7Lu090
>>560 酉忘れ失礼。
あと [訂正] ・「未亡人’s」-×”ジョルディブ”→”ジョルティブ” でした。御免。
562 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 11:32:55.95 ID:rG7YtYHx0
モララー側も人質交換後文明が発展するのかな
563 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 11:43:50.88 ID:dp9ZbEP+0
貝殻は漆器に貼らなくても切り抜いた段階で服の飾り兼留め具とかに使えそう
多分海に近いところではもうやってると思う
564 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 12:41:38.44 ID:jf4r4bQe0
漆職人師弟関係良いなあ
NEET達が原始社会で神様になろうとして
現実は厳しくて逆に四苦八苦する展開かな?
野望に見合わぬ無能なら天然ボケの結果になりそう
恐いのは野望に見合った実力を持つ奴
565 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 12:58:42.12 ID:hZxxQtCq0
えーい タイムパトロールはなにをやってるかー!
もっともそんなものが存在したら真っ先にギコが連行されるけど
キンさん,現代人の目線からモララー族の社会を見るのも面白そう
566 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/23(土)
14:04:27.45 ID:oBP7Lu090
スミマセン。作成している内にコマ数が膨れ上がってしまい、
全部完成してからの投下は長過ぎで厳しいと思ったので
これからキリの良い所まで投下します。
「とある(零細)部族の生き残り戦略(?) 中編 その1」 43コマ です。
一部表現にAA長編板では邪道だろうと思われる手法を使ってますが、
作者に一からリアルマルミミを作る技量がない等々の理由で、
敢えてやる夫スレ的手法を使いました。どうか大目に見ていただければ幸いです。
567 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/23(土)
14:56:11.42 ID:oBP7Lu090
投下終了しました。この中編の続きは2~3日中に何とか。
…「犯したる!」が使いたかったんです、ゴメンナサイ。
そしてそのイメージに引きずられてマルミィユまであの顔に思われたら嫌なので
敢えて合成改造したイメージを使いました。
正直全くアニメ全く知りません。頭に花飾りがあるキャラとして勝手に使いました。
ファンの方、御免なさい_(_ _)_
568 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 15:17:08.23 ID:dp9ZbEP+0
最近のラブコメ展開が楽しくてしょうがない
569 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 15:44:14.31 ID:w8I64NJk0
>>563
確かに、貝のボタンなんかはありそう。
同時に木とかを加工して、装飾品をつくれば、交易品になるし。
狩にいけない状態の障害者や老人の生活の糧になっているんじゃないかと。
570 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 15:56:35.45 ID:YUlTb11I0
乙!
英雄の上財産持ちで特別なスキルも持つしヒキィ人気だなw
そしてマルミィユのことはこれからハワイアン女の子と呼ぼうw
571 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 16:37:24.20 ID:tWjNzzMh0
本当にこの里の女性連は逞し過ぎて困るぞww
572 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 17:39:29.87 ID:rG7YtYHx0
誰か妹にウホッ疑惑もたれてるホロケウに嫁用意してやれよ
ラブコメ路線入った妹が先に嫁いったら洒落にならんw
573 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/23(土)
18:22:40.08 ID:qzHwOnqF0
卑語は何となく婉曲的に表わしたくなるものです。
モナ語編
ミンソット 勃起不能、インポテンツ
ミンソット キオム / ミンソッティク インポ共
viine li duurga (古アルカ) 下弦の月か上弦の月か
→vild (制アルカ) 矛盾 → vil (新生アルカ) ~できない + nek (新生アルカ) 振り上げる、勃起
─モナモーラ語化処理→ ミンソット minsot 振り上げられず、性交不能、インポテンツ
min 振り上げ(動詞形mini) + sot ~できず (動詞形soti)
シィ語編
ガシュヴォユ 草の投げ槍、勃起不能、インポテンツ。つまり柔らかくて刺さらないということ。
ガシュヴォユブ インポたち、インポ共
jen(新生アルカ) 草 + fiyo(フィルヴェーユ語) 投げ槍
→gash voyu (シィマシュ語)
モナ語
ジャグ シャムリ jag shamli 犯したる、犯してあげる
ha (古アルカ) 尻尾 + dzu 壊す → had (古アルカ) レイプ
→ jag (モナモーラ語)
an 私 + xante 答える
→anxante アンシャンテ。実態は不明だが90年代ごろの音声通信機
→xant (アルカ・エ・ソーン) 送る、贈る、プレゼント、見送る、~してあげる、~してやる、アップロードする。
→shaml(モナモーラ語)
574 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/23(土)
18:39:37.35 ID:oBP7Lu090
>>573 有難う御座います。
「イ○ポ共」の方は複数コマで使用している為修正は難しいのですが、
「○したる」は訳があった方が効果的と思い、保管人様にお手数かけて
申し訳ないのですが追加修正で反映させていただきました。多謝。
575 :Kakis Erl Sax ◆CcpqMQdg0A :2011/04/23(土)
18:49:45.51 ID:qzHwOnqF0
語彙数416http://cid-828123c266adb696.office.live.com/self.aspx/others/history1507.zip
いつの間にか400語越えです。あと300~400増えればヒュムノス並です。
ヒュムノスも実は中央純正律、パスタリエ律、古メタファルス律など、
いろんな人工言語の寄せ集めという実態は同じですからね。
576 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 19:13:55.91 ID:v4vqe1cQ0
模型やフィギュア制作が得意な俺そっくりな分身をこの世界に行かせたら楽しいだろうな~
でもあんま役にたたなそうだな~
とか思ってたが加工品装飾品とかの製作や交易とかが流行るなら使えそうだな
萌えフィギュアとか作って萌えブームとか起きたりしてw
577 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 20:15:52.76 ID:12TiXn3M0
ヒキィが愛馬ヒヒィと組めば最強の狩人というのは納得だけど、ヒヒィ抜きだとどうなんだろう?
やっぱり馬の扱いにかけては最高なのか。ヒヒィだからなのか。
馬から下りたときの狩りと戦いの腕はどうなのか。
ふと知りたくなりました。
578
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土)
20:20:17.41 ID:yR2hElqS0
今回の結果はどうなるのやら、ヒキィには幸せになって欲しいものですのぅ
579 :◆TAI2.kX92w :2011/04/23(土) 21:22:21.96 ID:huwaX3MB0
あ、すんません 本スレのタイトルは
「蛮行の結果がこれだよ!③」でお願いします
580 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 21:23:51.30 ID:YUlTb11I0
だれか早くホロケウにいい女をあてがってやれw
ますますひどい事になってきたぞw
このままではホロケウが後世の二次創作で総受けになってしまうw
581
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土)
21:27:36.03 ID:rG7YtYHx0
>>576
萌土偶ブームか・・・
確かに動物や人の女性の形のものが多いけどね
582
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土)
21:34:04.23 ID:TICgEMlU0
アシルの日記が後世発掘されないようホロケウのために祈っておく
583 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 21:34:13.15 ID:QHxY28Uu0
乙でした!
ソドムが名詞化してソドミーになったように、
このまま行くと後世ではホロケウがァッー!!
584 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 21:37:15.71 ID:Pe5kFmx50
フィギュア、でなくて土偶は宗教なんかの発展に
一役買いそうですね~。
巫女っぽい能力持った、でぃチャンの土偶なんかが造られるやも。
あと、戦争の終わった今だからこそ、「オシャレ」とかの芸術方面に枝が伸びていったり。
585 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 21:40:00.01 ID:Pe5kFmx50
とと、本スレのタイツさん、乙でしたー!
これからの法律への足がかりと、ニダーの問題解決、
お美事でございました!
…しかし、アシルの誤解は解けないままか~…w
586 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 21:42:39.91 ID:jf4r4bQe0
フーンのリアリズムはいずれペルとぶつかるかもなあ
医者は非情な現実と常に取っ組み合いだし
救える命殺してどうするんだと
587 :(・□・) ◆y40vuS/oXk :2011/04/23(土) 21:52:21.40 ID:YAHg8HgRP
投下ラッシュで読み応えある話ばかりで、すごく幸せー
未亡人’sに男の落とし方を聞くと大変な事になりそう
3人の知恵をあわせると剛柔様々なパターンで押し倒せるからな…
誘い受けとか…w
人の持つ闇と攻撃性は今後の様々な形で出てくるでしょうね
当面の敵を失ったわけでもありますから…
588 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 21:52:37.72 ID:eMf2uZ6P0
強制力を持つ機関がもうそろそろ必要なほど、村は豊かになり始めてるんだな
警察になるか、闇の暗殺組織になるか、どっちかしらね
589 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 21:59:51.02 ID:jf4r4bQe0
ギコは法による統治を目指すだろうからな
慣習法を定着させるにも時間はかかる
部族ごとに価値観や風習は違うし共有認識の境界は曖昧だしな
フーン族の若者もフーン族の文化というか価値観を持ってるだろうが
視野が狭くなるのがね、やくざの鉄砲玉理論に陥るのがヤバイ
狭い範囲では手柄のつもりでも社会的にはドロップアウトでしか
590 :第三巻スレ61 ◆26p10G6XPUqj :2011/04/23(土)
22:29:23.43 ID:oBP7Lu090
◆TAI2.kX92w氏 投下乙でした。
早速AA使っていたき嬉しいですw 早い(驚)
後、少しネタバレですがあのフーンの若い者、名前と設定考えてます。
最後の最後に出そうかと思ってますが。>>577 http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1303300096/375
にお返事しました。
591
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土)
22:31:26.43 ID:rG7YtYHx0
最初は殺すな傷つけるな盗むなの単純な3つでいいんでないか?
592 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 22:36:39.00 ID:ZhKjEGFLO
フーンはペルの医師としての姿勢に感服したから求婚してるんだし、アトアスキィを愛するからこそのリアリストなわけで。自分の野心のために暗殺なんてしないだろう
593 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 22:36:54.47 ID:gmAP7njU0
割と(一部では)有名な三章の法を作って馴染ませつつ、
徐々に建て増して行くしかないだろう(現代も似たようなもんだし>建て増し)
あんまり急ぐと秦になる
因みに三章の中身は
「人を殺したら死罪」「人を傷つけたら処罰」「人の物を盗んだら処罰」
これだけ
594 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 22:38:06.38 ID:gmAP7njU0
少しかぶったね
595 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 22:42:08.41 ID:eBqDAOm50
問題は、窃盗の定義でない?言い換えれば、所有の概念がどこまで発達しているのかによるけど
今回の問題でも出てきたけど、「黙って持ち出しても黙って返しておけば盗みにならない」のかどうか
あと法三章はそれまでの法が余りに厳しすぎたからその反動の意味もある
596 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 22:52:09.59 ID:mVTvo6G80
ミヅハメ×ホロケウ、ノー×ニダーフラグが立ってるような気がするけど
どうなんだろうww
女性陣しだいって感じだが
597 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 22:56:52.96 ID:rG7YtYHx0
窃盗は他人の財産に手を出したらいけないのが基本だっけ
共有財産は誰か部材管理担当を置いて借りるときはその人に声かけてねぐらいでいいんじゃないか?
この時代なら家畜、土地、それぞれの部族が作ってる特産品をかってに盗って行ったらダメになるかな
598 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土)
23:15:21.87 ID:YQkwfbBD0
いいんだよ……ホロケウさんとネーノさんは俺みたいな非モテの星だから……
599
:( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土)
23:24:48.25 ID:WI4xtg8W0
ニダのー漫談スレの二人を思い出すな
もう10年近く前か
600 :( ´∀)・∀),,゚Д)さん :2011/04/23(土) 23:27:37.20 ID:TICgEMlU0
フーンはもしペルと無事結婚が決まったら、
ライバルたちと、それまでに声掛けた女性たちへの
片を付けるというお仕事が残ってるぞ
最終更新:2011年05月03日 17:41