概要
2011/08/17
使用目的:個人用暗号、架空言語(主にネーミング用)。
フィクションの設定としては、核戦争後の世界でどこかのシェルターで
日系人がぽっと思いついたもの。ゆえに語法レベルで日本語っぽい。
音声も日本人にそんなに無理がないものを選択している。
しかもアルカユーザーが作ったから、文法レベルでパクリが酷い。
語彙構成は
http://www.wordcount.org/の順位でアプリオリ生成。
ゆえに語彙レベルで意味は英語っぽい。
にもかかわらず、たまたまそのシェルターが近隣地域の中で
最強の軍事力・経済力・文化力・人口を抱えていたため、広範囲に普及してしまう。
将来、印欧語・中国語などの自然言語や、ユーロコピー系の人工言語やアルカ派生言語と共に、
古代鬼族語の語彙構成に影響を与えるかもしれず。
音声
2011/08/17
音韻一覧 21子音 5母音
t, l, n, s, k, m, r, x, f, v, y, d, p, h, z, g, b, j, w, ts, ch
a, e, i, o, u
l はじき音または流音
r 歯茎接近音
x 無声後部歯茎摩擦音
ts つ
ch ちゅ
CVC音節も可能。
2音節以上の語の場合、アクセントは最終音節が子音で終わっているときはそこ。
母音で終わってるときはその前。
つまりエスペラント式
文字
2011/08/17
なし。
ラテン文字をそのまま借用。qを除く25文字。ただし、外来語ではqも使用。
ts, chなど2つ重ねて一つの子音を表現することもあり。
そのうちネタでミトラ文字で記述するかもしれず。
語彙
5.t, 10.l, 15.n, 20.s, 25.k, 30.m, 35.x, 40.f, 45.v, 50.y,
55.d, 60.p, 65.h, 70.z, 75.g, 80.b, 85.j, 90.w, 95.ts 19子音
a, e, i, o, u 5母音
100.l, 200.n, 300.m, 400.v, 500.d, 600.z, 700.g, 800.b, 900.j 9末子音
3358 frequency = 55 + 3 +3*100 +3*1000 = d i m i
原理上100万位まで、2音節語のみで生成可能。
ただし、ランキングデータが86,800語なのでこれがこの造語法の限界点。
基本的に末子音はl, n, m, v, d, z, g, b, jに限られるが、機能語生成用に
エクストラ末子音t, s, k, r, x, f, p, h, ts, ch10種が存在する。
英語にない語は、be動詞の人称屈折形とか、名詞の複数形とか、動詞の現代分詞・過去分詞とか、三人称単数系とかを欠番にして、そこに機能語を押し込む。
または、エクストラ末子音を使ったアプリオリ語彙を作る。
文法
統語
2011/08/17
SVO NA 前置詞使用、 節後置。
否定などの一部副詞は前置。
名詞
2011/08/17
人称・格・数による屈折は代名詞を除いて基本的になし。
複数
代名詞
動詞
コピュラ
否定
時制
相
法
受動態
使役
敬語
自動詞化
仮定
動詞化
名詞化
形容詞化
文末純詞
前置詞
形容詞
副詞
接続詞
文頭まわり
関係詞
疑問文
YES NO疑問文
疑問詞疑問文
反語
数
基数と序数
方言
あいさつ
辞書
実例
最終更新:2012年09月16日 08:19