ニコニコ耐久選手権2013 第5戦 International Pokka笙ィPoka 500km エントリーリスト


Gr.C/LMGT1

NO. CLASS TEAM CARS DRIVER/PSID 車検
1 Gr.C Nur-Style nismo Team Red Arrows Racing TOYOTA 88C-V 雪風
unbroken_arrow
通過
2 Gr.C Nur-Style nismo Team Red Arrows Racing TOYOTA 88C-V syun
syuntyper1
通過
3 Gr.C 巨×星 花火大会 NISSAN R92CP (*^○^*) (ポジハメくん)
zero_1155
通過
4 Gr.C 巨×星 花火大会 NISSAN R92CP ほんだ
gilles_honda_v12
通過
5 Gr.C Rowan Atkinson Racing School NISSAN R89C ヴォルフィー
wolfgang0913
通過
6 Gr.C Racingua project team JAGUAR XJR9 - PRM ぐあく
GRC-romoly
通過
7 Gr.C team Mercedes AMG M&M's Racing SAUBER MERCEDES C9 マーチ・ブランデル
jp-ma_ch
通過
8 GT1 Team FAVORITE PARTNER MERCEDES-BENZ CLK-LM ミノ・スケベルグ
minosuke77
通過
9 GT1 Team FAVORITE PARTNER MERCEDES-BENZ CLK-LM esso-supra
esso-supra
通過
10 GT1 チームZZデルタ McLAREN F1 GTR 井上鮭千穂
k-mishi3473
通過
11 GT1 チームZZデルタ McLAREN F1 GTR デジット・クルサード
de-zi9
通過
12 GT1 TV KANAGAWA TEAM DRAGON with Kochira Racing PANOZ ESPERANT コチラ
FTE82
通過
13 GT1 TV KANAGAWA TEAM DRAGON with Kochira Racing PANOZ ESPERANT バット
satsu01d
通過
14 GT1
未通過
SC:ハローワールド/HALLO__WORLD



【Gr.C/LMGT1 リザーブ】
NO. CLASS TEAM CARS DRIVER/PSID 車検
15 Gr.C
未通過
16 Gr.C
未通過
17 Gr.C
未通過
18 GT1
未通過
19 GT1
未通過
20 GT1
未通過


各チーム・ドライバーの大会への意気込み

+ ...

Gr.C

Nur-Style nismo Team Red Arrows Racing
雪風
 前回は悲願の初優勝を成し遂げ、歓喜の酒をようやく飲むことができました!今回はさそりんが都合上参戦できませんが、RedArrowsRacingのsyun君を代打で起用しました。彼はスパでいい走りをしていたのでぜひ1-2フィニッシュを目指したいと思います!

巨×星 花火大会
 時折ノーガードの殴り合いをしたり片方はガードしつつタコ殴り、もう一方はノーガードで殴られっぱなしなどの試合を繰り広げてる2球団のファンが1つのチームにまとまって頑張って500km走り切ること目指して頑張ります。※ (*^○^*):DeNA、ほんだ:巨人

Rowan Atkinson Racing School
 石橋を叩きすぎて打ち壊すぐらいの慎重さが必要となるCカーのレインバトル・・・!になるように雨が降ることに期待しております。

Racingua project team
 鈴鹿のレースは良い思い出が多いので今回も楽しいレースが出来るように頑張ります。XJR-9のストレートスピードと自然吸気エンジンのコントロールのしやすさを利用してバトルを有利に働かせたいと思います。今回は、永遠の課題でもあるレース中1つのミスもない走りを目標に500kmレースを完走したいと思います。

team Mercedes AMG M&M's Racing
 日程の都合上、初めてのグループCからの参戦となりますが、ポッカポカ1000km時代から出たかった鈴鹿の長距離レースに出られて大変うれしいです。マシンもランク戦で初めて使ったメルセデスのマシンということで気合が入りますが、まずは、無事完走を狙って走りたいと思います


LMGT1

Team FAVORITE PARTNER
ミノ・スケベルグ
 前回のデイトナのレースの数日前チームメイトであったるーびんからニコ耐の参加はこれで最後にすると言われた。去年からずっと戦ってきたので寂しい気持ちは大きいが、仕方ないよね。本人曰く「全然成長してねえなあ・・・」ということらしい。僕もどうしようかと考えたが、参加を継続することに決めたよ。新たなチームメイトとしてえんどれすを迎えることができたこと嬉しく思う。彼は速いから良い刺激になると思うよ。彼には優勝という二文字をぜひ勝ち取ってもらいたいね。僕はいまのところ全戦表彰台という感じできてるのでこのまま継続できるように頑張りたい。最後に1つ言っておくと、僕たちのチームが巷では18禁チームと言われているようだが、チームメイトの名誉のために言っておくと、そのようなゲームをやっているのは僕だけなんだ・・・

esso-supra
 完走目指して頑張ります。

チームZZデルタ
井上鮭千穂
 前回はデジットさんが1位に輝き、私が2位でのワンツーフィニッシュが出来ました。今回の鈴鹿・・・・個人的に一番苦手なコースなのでチームメイト、選手に迷惑をかけないかなと凄く不安になっております・・・でも順位関係なしに楽しく、ミス無く走れればいいと思ってます!後雨降んないでください。
デジット・クルサード

 前回のデイトナではタイヤを他の車よりもうまく持たせニコ耐での初優勝をつかみ取ることができました。今回は日本の鈴鹿サーキットでのレースとなり、今までのコースよりもとてもコーナーの多いコースとなる、さらに今回は「もしかすると雨が降るんじゃないか・・・」という噂をよく聞くが雨での練習はまだこの車で一度もしたことがないコンディションなのでこの不安定な天気予報の中で安定して走れるようにミスのない走りで行くように頑張っていくようにします!!!

TV KANAGAWA TEAM DRAGON with Kochira Racing
 ボクたちは、金星(きんせい)のとなりにみえる、ちいさな星(ほし)『惑星(わくせい):EG02』でうまれたんだ。空気(くうき)のきれいな この星(ほし)では、ボクたち宇宙恐竜(うちゅうきょうりゅう)がたのしく くらしていたんだ。そしてあるひ、ボクたちは スターローラーという ひみつの のりものにのってやってきました。(どうして、とおい星(ほし)から ここまで来たかって?それは、いつか きみにおはなしするね!)
 それいらい、ここが だいスキになったんだ!だって、みんなでたのしい のりものにのったり、レースしたり、
まいにち あたらしい おともだちができたり、だから だいスキなんだ!!みんなも、ぼくたちといっしょにもっともっとあそんでもっともっとも~っとなかよくなろうね!

コチラ
 EG02星(せい)からチララちゃん、バットにプート、そしてピピラと一緒(いっしょ)にやってきた宇宙恐竜(うちゅうきょうりゅう)☆レーシングコースでのバイク競争(きょうそう)がなによりもだいすき!
バット
 将来(しょうらい)フォーミュラカーのドライバーになる夢(ゆめ)をもつバットはモータースポーツがだいすき!!プートに作ってもらったフォーミュラーマシーン FE-810を上手(じょうず)にあやつりレーシングコースをはしることができるツワモノ☆でも、ちょっとおっちょこちょいのところも・・・。

P.S.
打倒チェカレンジャー
Kochira (Kochira family) is an original character of MOBILITYLAND
designed by Mr. Osamu Tezuka. (c)TEZUKA PRODUCTIONS






LMP1/LMGT2

NO. CLASS TEAM CARS DRIVER/PSID 車検
1 P1 Project Hatsune Miku Racing Team BMW BMW V12 LMR はねうま
Haneuma_Mutsuki
通過
2 P1 Project Hatsune Miku Racing Team BMW BMW V12 LMR James May
George_TGR
通過
3 P1 Team YRG Racing AUDI R8 - TEAM ORECA F1優斗@だっちん
yuto_f1_eva_b194
通過
4 P1 Team YRG Racing AUDI R8 - TEAM ORECA グリオ
GUR-5
通過
5 P1 TEAM GREEN FOX PEUGEOT 908 緑狐
ryokugitsune
通過
6 P1 Team ほっかほっか亭 BENTLEY SPEED 8 蠍丸11
Sasorimaru
通過
15 P1 不正車両 TOYOTA GT-ONE 蒼黒
BlueBlack14
通過
8 GT2 GAINER DIXCEL Diablo-Racing-Project NISSAN SKYLINE GT-R TC フレデリック・ピシヴィッキィ
tomatonage
通過
9 GT2 TKG Racing Team ACURA NSX RM 友泉 零勘
ReSA-211
通過
10 GT2 Level-0 Racing NISSAN SKYLINE GT-R TC オカサン・ジョースター
okataku
通過
13 GT2 CHEVROLET TEAM DEEMAQ CHEVROLET CORVETTE ZR1 RM マツキュー
MATSU9right
通過
14 GT2 Spice Racing CHEVROLET CORVETTE Z06 RM
rei34rei
通過
18 GT2 しじみ456分のwith IRP DODGE VIPER - TEAM ORECA #91 ざんヴぃ
xanvi456
通過
19 GT2 LISTER 嵐 RACING LISTER STORM ジュリアン・モリリー
FTE82
通過
SC:雪風/unbroken_arrow



【LMP1/LMGT2 リザーブ】
NO. CLASS TEAM CARS DRIVER/PSID 車検
16 P1 不正車両 TOYOTA GT-ONE もりお
supergt100
通過
17 P1
未通過
20 GT2
未通過
21 GT2
未通過
22 GT2
未通過


各チーム・ドライバーの大会への意気込み

+ ...

LMP1

Project Hatsune Miku Racing Team BMW
はねうま
 手痛い2戦連続のLMP1クラス参加できず終いとなってしまい、シリーズポイントランキングでは優勝の可能性がなくなってしまいましたが、残りの2戦でしっかりと結果を残してせめて2位につければと思います。雨となった場合には持ち前のドライブスキルを存分に発揮して熱いレースが展開できると思うのでご期待ください。
James May
 前を走るクルマの後ろ姿に興奮してオカマを掘らないように気をつけますJ `・ω・)♂

Team YRG Racing
F1優斗@だっちん
 デイトナでは、自分の都合で2人で揃って完走する事が出来なかったので鈴鹿では、グリオさんと2人でしっかりとレースを走りきりたいです。順位争いよりも、しっかりとしたレースが出来ればいいなと思っています。
グリオ
PokkaPoka1000kmのチャンピオンコンビで完走を目指します!確実な走りを見せたいと思いますので応援よろしくお願いします。

TEAM GREEN FOX
 前回は最後の所でスピンを喫してしまい、優勝を逃してしまいました。残り2戦の日本ラウンドではノーミス優勝を目指して頑張りたいと思います。

Team ほっかほっか亭
桂 リリ丸
 PokkaPoka 500kmにベントレー(弁当れー)で出るから、ほっかほっか亭だって?山田君、私の座布団ぜ~んぶ持ってっちゃいなさい!!(自演乙w)ということで、座布団が無くなったわたくしに存分のハゲましをよろしく申し上げます。

蠍丸11
 NISSANをドライブした前回のデイトナでの不甲斐ない走りで(ピー)野(ピー)義さんからお叱りを受け、スケジュール表を眺めながらトボトボと立ち寄った ほっかほっか亭。そこで自分を癒そうとお弁当を頼もうとしたところ、店員からおもむろに「PokkaPoka、ほっかほか、弁当レー」 とだけ伝えられました。店員の意思と、いくばくかのダジャレエッセンスを瞬時に感じ取った私は「OK、OK...ベントレーだね」 と弁当ならぬ返答をかえしました。
 かくして、土曜日に座るシートを探していた私と、座布団の代わりに座るものを探していた彼とで目的が一致し、Team ほっかほっか亭としてベントレーを運転することとあいなりました。よろしくお願いします。

不正車両
蒼黒
 KLMC初回に参戦してからもう2年が経ちました。そろそろ初勝利が欲しいです!
もりお
 連勝します!



LMGT2

GAINER DIXCEL Diablo-Racing-Project
 通算7回目、単独初参戦です。第3戦でオカサン・ジョースターが、第4戦でフレデリック・ピシヴィッキィが連続Vで二名ともプラチナに昇格しLMGT2ではペアが組めないことになってしまった。そこでチームとしての決断はオカサン・ジョースターを放出しフレデリック・ピシヴィッキィが残留する形となった。今回からは敵同士になるが本人はかなりワクワクしているようだ。今までのようにチームでできた戦い方ができなくなりシリーズチャンピオンへの道は険しくなったが諦めず全力で闘いチャンピオンを目指したい。ほげえ。

TKG Racing Team
チームより
 ニコ耐への参戦は、サルテ、デイトナ、そしてこの鈴鹿で3戦目となります。さて、今までの目標は「完走すること」でしたが、今回からは「表彰台入り」です。まだまだ成長段階で完璧な状態とは言えず、それを表すかのように毎戦下位常連ですが・・・。しかし、今回は日本を代表するサーキットの一つ「鈴鹿」でのレースです。今回も、あの「次第に車体が黒くなることで有名」な赤いNSXで参戦しますが、このNSXのセッティングに関しては自信があります。アキュラの本元、ホンダのホームコースでもありますからね。勝機が無いことはない「はず」なのですが・・・あとはドライバー次第でしょう。
友泉零勘より
 (前略)・・・路面のコンディションは一番気になっています。ドライとウエット、どちらかと言うとウエットを期待していますが、このコメントを紹介されている時はどちらになっているでしょうかね・・・。今回も頑張って走り切りたいと思います。目指せ下位常連脱出!

Level-0 Racing
 鈴鹿は四駆が厳しいと思いますが頑張ります! 今回からは一人での参戦なので元チームメイトだった彼をぶっちぎれたらいいなーと思います

CHEVROLET TEAM DEEMAQ
 今回は単独での参戦ですが、ランキングトップを維持できるように力いっぱいがんばります!

Spice Racing
 LMP1出走予定だったのにエントリー日間違えた結果がこれですよ!!!!初コルベットですが頑張って完走目指します!

しじみ456分のwith IRP
 初参戦です。GTではよく鈴鹿で練習してます走り込みをいかして頑張りたいと思います。

LISTER 嵐 RACING
 リスター・ストームの名にふさわしく、鈴鹿に嵐(主に天候的な意味で)を呼びたいと思います。こう見えても2000年度のFIA-GTチャンピオンマシンで同年の鈴鹿1000kmにも出場しました。その時は残念ながらリタイアだったのでその雪辱を今ここで晴らそう思います。パワーこそ正義。




最終更新:2013年09月07日 18:47