公式通知034 第6戦 2 Hours of Fuji 決勝レース終了後の記念撮影について

2013.09.13

今回の2 Hours of Fujiはニコ耐最終戦ということで決勝終了後両日ともに参加者全員で記念撮影を行います。
なのでレースが終了しても極力退室せずに記念撮影への参加をお願いします。

撮影時の並び方は以下の図のようにお願いします。
ダンロップコーナーアウト側のランオフエリアに整列して写真を撮ります。(上位クラスが手前側で下位クラスは後ろ側に整列します)
並び順は手前側からエントリーリストの番号順に並びます。
↑撮影場所の写真
整列する際の進行は主催者が行いますので生放送を見ながら参加してくれると進行がスムーズになり、大変ありがたいです。(放送見ながらプレイできない場合は事前に主催者に報告しておいてください)
もしレース中に回線落ちしてしまった・・・といった場合でもエントリーした方は記念撮影に是非参加しましょう!
時間が遅いので参加できない方が出て空き枠が出た場合、リザーブエントリーの人が撮影会に繰り上げで参加することができます。
主催者とセーフティーカー担当はクラスに該当した好きな車で撮影会に参加します。(列の一番奥に停車)

※もしフルグリッド埋まらなかった場合は当日になって並び方が変わる可能性があります。

撮影会の流れ

レース終了⇒各自リプレイ保存等⇒主催者はコースを富士スピードウェイGTに変更し、外見、内部ダメージをOFF、タイヤ燃料消耗をOFF、周回数を1周にする⇒まずフリーラン状態で練習⇒レース開始で撮影本番⇒整列が終わったら主催者がテキチャでトータルタイム○○まで停止と案内⇒各車時間までじっと待機(この時参加者は透明化、ワイパー、ライト、ステアリング等の操作をしないこと!)⇒時間が来たらあとは自由にゴールを目指してください。


ニコニコ耐久選手権広報部長 Morris


最終更新:2013年09月13日 19:19