高い耐久力と攻撃力を持つ前衛職。
役割は強力な単体攻撃による要職の撃破と、前に出て皆の壁になること。
職業上前線に立つことが多いため、Disなどのデバフスキルがよく飛んできます。
相手のベースに突っ込む際は、味方RKや修羅と共に突っ込むことで
突破力が段違いになるので、皆で息を合わせて行こう!
Disにより支援が切れていても、数人で重ねてStBを撃てばかなりの威力になるはず。
突撃時にはミレニアムシールド、ストーンハードスキン、リフレッシュ、ブーンPOTも使おう!
また、相手のバキュームや地獄があるとそれ以上進めなくなるため、
味方のLPとの連携を意識して突撃タイミングを計りましょう。
マスカレードグルーミーをされた場合、最大重量が減少します。
アイテムを積載する際は、ドラゴンから降りた状態での89%を維持しましょう。
11x11の近接範囲スキル。クールタイム3.5秒
距離で威力が変わる。遠11x11 中7x7 近3x3 となっており、近付くほど威力が上がる。
StBの合間に挟んだり、クラッシュやハンドレッドの追撃に使おう。
火属性付与で追加ダメージ有。
RK唯一の遠距離範囲スキル。
固定詠唱0.5秒+変動詠唱。詠唱妨害なし。
それぞれ異なる状態異常が付与されている。(火:発火 水:氷結)
残存HPとMSPに依存する為、撃つ際はHP満タンを心掛けること。
遠距離物理攻撃で必中。
装備武器の状態異常、装備破壊などの効果が乗る。
RR化以降、人耐性と属性耐性で軽減可能に。
LPでは防げず、ニューマでは防げる。
フリッグ/リンゴ/4Uがあると飛躍的に威力が上昇する為、演奏の人との意思の疎通も重要である。
位置ズレを上手く利用して、一方的に攻撃することも可能。
射程6セルの強力な遠距離単体スキル。
+7ウルズセットを装備すると威力が100%上昇する。また、メランコリーでも威力が50~60%ほど上昇する。
+7ウルズセット+メランコリーがあれば、大抵の後衛職は落とせ、耐久力のある皿や前衛職にも大ダメージを与えることが出来る。
自身を中心に最大15x15の対象を恐怖状態にする移動妨害スキル。クールタイム0.2秒
恐怖状態:2秒間移動不可。HIT-20 FLEE-20% 持続時間15秒。
確率と持続時間は対象のINTにより減少する。
ブラギがあれば連打が可能で、斜線が通っていなくとも恐怖状態にすることが出来る。
連射は効かないがそこそこの威力が出る。追撃にでも使おう。
自身が受けたダメージを増幅させて相手に跳ね返す。
増幅させたダメージの一部を自身が受けることになる。
(イグニッション前提のLv5で相手に700% 自分に300%)
近距離スキル・攻撃はほぼ反射可能なのでカウンターで強キャラを道ずれに確実に落とす、といった戦法も非常に有効。
デスバ中は硬直状態となり、移動が不可となり隙ができる。
◆自分がデスバ使用側の場合
デスバ中でもスキルを使うことが可能なので、上手く組み合わせていこう!
◆自分がデスバを受ける場合
デスバの有効範囲がキャラ正面180°なので
敵の後ろに回ってStBを打てるように心がけると死亡率が若干下がる。
また失敗した相手は隙だらけ。餌食。
5分間近接物理攻撃に攻撃者の魔法攻撃力を追加する。固定ダメージ+200。
除算MDEF、減算MDEFの両方で減算される。
攻撃対象のMDEFが極めて高い場合、固定ダメージを下回り逆に攻撃力が下がってしまう事も。
スリサズの3倍やクリティカルの1.4倍が乗る。
連射が効く近接物理攻撃。
StBやIBのCT中に使用したり、相手のミレニアム消しなどに使えるかも?
スキル使用後すぐ相手をクリックすることで、反撃ではなく直接発動させることが可能。
通常攻撃扱いなのでクラッシュが乗り、クリティカルで1.4倍の威力になる。
耐久力は若干落ちるが、HITと威力が大幅に上昇するスキル。
掛け直しが可能なので、小まめに使っていこう。
全ての近接物理攻撃の最終ダメージが+100されるスキル。アイコンがないのでコンセとセットで使おう。
SCがきつければ抜いても差し支えない。
グロスピが普及している今、劣化ハンドレッドになり下がってしまったスキル。
もはやGvで使われることはないだろう・・・。
一応対象に一定の硬直効果を与えられるため、もしかしたら使えるかもしれない。
その場合はLv1を連射するのがイイ予感。
使用後10秒間威力が上がる(火属性20%ブースト)。クラッシュなど撃つ際には忘れず使っておこう!
敵のEMCや詠唱スキルを、キリエを無視して止められる優秀なスキル。
敵のEMCマスターを見つけたらとりあえずこれだ!
WL・皿などにも非常に相性がいいので、積極的に使っていこう!
相手に使用すると位置ズレが発生しやすく、足止めにも非常に有効である。
MDEFが若干上がる。
威力はないが連射が効く。
ブラギの効果が乗るので、相手の詠唱妨害や前衛への牽制などに使えないこともないが、
火力がない為ほとんどの場合はプロボで事足りる。
斜線が通っていること(障害物や高低含む)が前提の遠距離スキル。
威力はスピアブーメランより優秀。DEXを振っていれば詠唱はほとんど気にならない。
シーズではノックバックがなく、また、ブラギがなくとも連射可能。
ディスペルで全ルーンのクールタイムが消滅。再使用可能。
-スリサズ (原石+エルダ枝+コボルドの毛 + 砂漠狼の爪)
5分間STRが30増加し、スキルを除く近接物理攻撃時に一定確率で3倍のダメージを与える。
威力の底上げや、これでSTRペナをなくしたりできる。
使わない理由がないのでとりあえず常時使っておこう。
クラッシュストライクにも3倍ダメージが乗る。
Disで効果が消える。
-ウルズ (原石+エルダ枝+蛇模様の髪 + ハチ蜜)
5分間、10秒毎にSP60回復
Gv中は気持ち程度の効果。
使用は自由だが重量の問題から使用(所持)しないのをおすすめする。
Disで効果が消える。
-ベルカナ (原石+エルダ枝+デュラハンの鎧の欠片)
クールタイム60秒/持続時間5分
2~4個の魔法の盾を召喚する。盾のHPは1000、防御力と魔法防御力は使用者の防御力と魔法防御力に依存よる。
盾のHPを超えるダメージを受けても盾の数だけ防御できる為、相手の攻撃を数回無効化することができる。
主に突入前に使ってヒットストップをなくすのに用いる。
修羅を相手にするときにあると心強いぞ!
ただし、クールタイムが長いので使うタイミングには注意しよう!
Disで効果が消えない。
-ナウシズ (原石+エルダ枝+光の粒 + 壊れた鎧 + 古い魔法陣)
クールタイム60秒
60秒間、ステータス低下とほとんどの状態異常を無効にし、使用時HP25%とほとんどの状態異常を回復する。
ミレニアム同様突入前には掛けておきたいが、持続時間が短く、クールタイムも長いので使うタイミングには注意しよう。
Disで効果が消える。
リフレッシュにより回復可能な状態異常(一部抜粋)
石化進行中/石化/凍結/呪い/混乱/速度減少/恐怖/深い睡眠/発火/氷結/ステイシス/蜘蛛
リフレッシュにより回復不可能な状態異常(一部抜粋)
睡眠/幻覚/致命的な傷/冷凍
効果時間中に防御可能な状態異常(一部抜粋)
睡眠/石化/凍結/呪い/混乱/速度減少/恐怖/深い睡眠/発火/氷結/WI/ステイシス/蜘蛛
効果時間中に防御不可能な状態異常(一部抜粋)
幻覚/致命的な傷/冷凍
-イス (原石+エルダ枝+燃えている心臓)
HP回復剤の効果が1.5倍になるスキル。逆にSP剤の効果は半分になる。
HP剤が%回復系でない限り必須なスキル。
Disで効果が消える。
-エイシル (原石+エルダ枝+光の粒+ オーガの牙)
自分とパーティーメンバーのATKを増加させる。ATK増加量はパーティーメンバー数x7
パーティメンバーはATKが使用者の増加量の1/4ほど増加し、使用者は攻撃速度も増加する。
これのためにRKは12人PTが望ましい。
Disで効果が消える。
-ハガラズ (原石+エルダ枝+丸形の皮+ドラゴンの皮)
クールタイムなし。
5分間、自分を攻撃する相手の武器を一定確率で破壊する。
さらにDEFとMDEFも大幅に上昇する。(JOBカンストで除算MDEF150上昇)
※除算MDEF150上昇は、魔法ダメ45%カットに相当する。
MDEFの上昇により、凍結/石化/速度減少などの状態異常にもかからなくなる。
スキル攻撃では武器破壊は発生しない。
Disで効果が消える。
-ペオース (原石+エルダ枝+光の粒+縛られた鎖+ドラゴンの牙)
クールタイム8秒
自分を中心とした7x7セルの敵を衝撃波で押し出す 攻撃力はBaseLvにより増加する。
アイテム扱いなのでロキ内、イグノア状態、呪縛状態でも撃てる。
重量90%オーバーでも撃てるが、ダメージは発生しないのでやってはいけないぞ!
-ライゾ (原石+エルダ枝+光の粒+レッドジェムストーン)
クールタイムなし/持続時間30秒
超強い ちからをためる 。
RR後強化され、ルーンナイトのメインスキルとなった。
オートカウンターを使用することで、1.4倍のダメージを与えることができる。