固定ハンドルネーム専用雑談スレッド(以下、コテ雑)は固定ハンドルネームないしそれに準ずる使用者の為のスレッドであつて、これを本スレッドの趣旨とする。
コテ雑は固定ハンドルネーム使用者(以下、コテ)のスレッドであつて、本スレはコテを主権として雑談を行ふ。
本スレにおいて荒らし(連投、煽り、スクリプトなどの方法で雑談を停止ないし過疎化させる行為)は禁止され、これを犯してはならない。
1項 [名無し荒らし禁止法]
本スレにおいて名無しが出現し荒らしをした場合、これを違反とし裏で圧力をかける事が出来る。
2項 [名無し保護法]
本スレにおいてコテに友好的な名無しが居た場合、コテはこれを原則保護しなければならない。
1項 [連レス]
本スレにおいてレスをする場合、原則100レス以上の進行の場合総レス数の5%を超へてはならない。
2項 [全レス]
本スレにおいてレスをする場合、原則全レスをしてはならない。但し返レスについてはこの限りではない。
3項 [長文]
本スレにおいてレスをする場合、30行、4096バイトをこえる文を書き込んではならない。
4項 [容量]
本スレにおいてレスをする場合、スレの容量が512キロバイトをこえるようなレスを書き込んではならない。511KBの時に書き込んだレスが512KBをこえた場合もこれを違反とする。
1項-1 [個人情報公開の禁止]
スレッドストップをされる行為のため、やむを得ない場合を除き個人情報をみだりに公開してはならない。
1項-2 [zip公開の禁止]
スレッドストップまたは削除をされる行為のため、やむを得ない場合を除き.zip拡張子ファイルをみだらに公開してはならない。
2項 [過度馴れ合いの禁止]
本スレでは過度に馴れ合ってはならない。裁量は、レス時のコテ雑の最古参ないし準古参の継続的使用者が決めるものとする。
3項 [過度加速の禁止]
スレを祭りすぎてはならない。
パーソナルコンピュータ使用者は、みだりに携帯式電話使用者のさまたげないし不便になるようなレスをしてはならない。
携帯式電話または糸電話、ポケットベル使用者は、みだりにパーソナルコンピュータ使用者のさまたげないし不便になるようなレスをしてはならない。
本スレにIDの末尾がPの名無しが現れた場合、名無しと信じてはいけない。
ブラウザーを物理的ないし使用者を精神的に被害を与える画像等を貼つてはならない。
1項 [乱用の禁止]
本スレにおいて、アスキーアートをみだりに貼つてはならない。
2項 [A雑の禁止]
本スレにおいて、みだりに同一AAによる雑談(AA雑談)を行つてはならない。
3項 [顔文字特措法]
顔文字またはそれに準ずる小型AAについては、これを認める。
1項 [意図的な未来安価の禁止]
本スレにおいて意図的な未来アンカーレスがあった場合、これをレス乞食(→第14条参照)と扱い、これを諌める。
2項 [逆安価の禁止]
アンカーレスを<<と打つて書き込んではならない。
本レスに私生活に影響が及ぶまで張り付いてはならない。
1項-1 [誤爆の禁止]
本レスにおいてアンカーレスをもらう目的で誤爆をしてはならない。
1項-2 [挨拶の禁止(苺乳特措法)]
本レスにおいてみだりに挨拶をしてはならない。
1項-3 [痛いレスの禁止]
本レスにおいてアンカーレスをもらう目的ないし使用者を扇動する目的で痛いレスをしてはならない。裁量は、レス時のコテ雑の最古参ないし準古参の継続的使用者が決めるものとする。
1項-4 [構ってちゃん特措法]
構ってちゃんなレスをしてはならない。これに反応した者も処罰の対象となる。裁量は、レス時のコテ雑の最古参ないし準古参の継続的使用者が決めるものとする。
2項-1 [質問募集禁止法]
本スレにおいて、質問を募集する主旨の発言ないしそれに準ずる行為をしてはならない。
2項-2 [タイプミス禁止法]
本レスにおいてアンカーレスをもらう目的でタイプミスをしてはならない。
1項-1 [新参低腰禁止法]
本スレにおいて、初参加ないし数度目の参加の新参は、へりくだってはならない。
1項-1 [新参許可禁止法]
本スレにおいて、初参加ないし数度目の参加の新参は、自らの参加許可を求めるような発言をしてはならない。この場合、他の使用者は、参加許可申請を拒否しなければならない。
1項-2 [新参高圧禁止法]
本スレにおいて、初参加ないし数度目の参加の新参は、高圧的や傍若無人な態度で参加してはならない。この場合、他の使用者は、全身全霊でいかなる方法をもってしてでも排除ないし強制引退させ、トリップキーとIP、個人情報を奪取ないし公開し、強制的にアクセス規制させなければならない。
1項-3 [新参書込制限法]
本スレにおいて、初参加ないし数度目の参加の新参は、むやみに書き込んではならない。
2項-1 [コテ雑排他法]
本スレにおいて使用者は、より良い雑談スレとより良い流れとレスの発展の為に外部からの新参を排除しなければならない。
2項-2 [コテ雑高等新参保護法]
本スレにおいて使用者は、より良い雑談スレとより良い流れとレスの発展の為にネタレスや煽りレベルの高い新参が来た場合これを保護し、奨励しなければならない。基準は、レス時のコテ雑の最古参ないし準古参の継続的使用者が決めるものとする。
1項-1 [フライング規制法]
新規のコテ雑を作成する場合、既存のコテ雑が1001に達しない、又はdat落ち、スレッドストップしていない状態で新規スレッドを作成してはいけない。
1項-2(1) [重複規制法]
新規のコテ雑を作成する場合、他のコテ雑が使用可能であるにもかかわらず新規のスレッドを作成してはいけない。
1項-2(2) [重複時古株優先法]
新規のスレッドを多数が重複して作成してしまった場合、一番古く経ったスレッドを優先して使用しなければならない。但しフライング規制法などに違反しているスレッドなどの場合はこの限りではない。
2項-1 [個人的スレ禁止法]
新規のコテ雑を作成する場合、そのスレッドを立てる使用者の個人的な内容ないし偏ったスレッドタイトルでスレッドを作成してはいけない。
2項-2 [コテ雑スレタイ法]
新規のコテ雑を作成する場合、スレッドタイトルに「コテ雑」と入っていなければならない。
3項 [予約禁止法]
既存のコテ雑がある状態にもかかわらず、次スレのスレッドタイトルないし作成者を宣言してはいけない。
4項 [同一人物連続スレ作成禁止法]
新規のコテ雑を作成する場合、前スレを作成した者が連続してスレッドを作成してはならない。
本スレにおいてラジオなど、雑談から大きく逸脱した内容の書き込み等をみだりにしてはならない。基準は、レス時のコテ雑の最古参ないし準古参の継続的使用者が決めるものとする。
コテ雑に入れないコテ雑が作成された場合、原則これを保護する事が出来る。
本法律は、西暦2009年1月29日より発効するものとする。
最終更新:2013年03月29日 21:45