都立トップ校・自校作成問題・独自入試の英語
日比谷高校、都立西高校、都立国立高校、戸山高校、八王子東高校、立川高校、青山高校、新宿高校、両国高校、都立武蔵高校、大泉高校、富士高校、白鴎高校、横浜翠嵐高校、湘南高校、柏陽高校、横浜サイエンスフロンティア高校、小田原高校、平塚江南高校、岡山朝日高校
■質・量ともに難関私立高校並み
都立自校作成問題の英語や、神奈川の独自入試問題の英語は、共通問題入試よりも難易度の高い入試問題が出題されています。長文の単語数が非常に多く、速読の力が必要になってくるほか、単語や熟語もハイレベルなものが使用されています。また、長文内容の抽象度が高いため、理解しづらいのも特徴です。特に日比比谷高校・西高校・国立高校といった都立トップ校では、都立共通問題とは段違いの難易度であり、他の自校作成校と比べてもその難易度は際立っています。都立トップ校を目指すのであれば、早慶附属などの難関私立高校と同等の英語力をつけることが望ましいと言えます。
■高校受験の勉強で大学受験の好スタートを
受験勉強という点では、高校受験は通過点にすぎません。都立トップ校志望者であれば、東大などの最難関大学を目指す人が多くなるでしょう。たとえ高校受験で合格しても、大学受験に通用しないのでは意味がありません。都立トップ校志望者は、大学受験も視野に入れた真の英語力をつけることを意識するべきです。そのためには、単語力、熟語力、文法力の強化がまず必要です。当サイトには、都立トップ校志望者が覚えるべき英単語、英熟語、英文法が書かれています。これをマスターすれば、都立トップ校合格が確実なものとなるだけでなく、東大などの最難関大学合格のステップとなります。
■このサイトが他サイトよりも優れている点
当サイトのほかにも、高校受験向けの問題集を紹介しているサイトはいくつかあります。しかしながら、ほとんどのサイトは内容の更新がされておらず、何年も前の古い問題集がそのまま掲載されているのが現状です。このサイトの問題集紹介ページは、(1)頻繁に情報をチェックして更新。(2)在庫数を定期的にチェックして、在庫がない問題集を除外。(3)新発売のおすすめ問題集をすぐに掲載して評価。という特徴があります。以下は2010年の最新の問題集を紹介しています。安心してお選びください。
■おすすめの英単語集(標準編)
自校作成校や独自入試校志望者は、できるだけ早く一冊の高校入試向け英単語集を暗記し終えてしまいましょう。定番の英単語集は『英単語ターゲット』。価格が安いにもかかわらず質が良く覚えやすいのは『中学英単語1850』です。『英単語ターゲット』はCDも販売されています。CDも一緒に購入して耳で聴きながら暗記すると定着度が高く、リスニング対策にもなるのでおすすめです。
|
|
しかし最近は、新しいタイプの英単語集が人気を集めています。『英単語の木 中学レベル完結編』は、画期的な高校入試向け英単語集の一つとして、口コミの評判が非常に高いおすすめ英単語集です。中1、中2、中3の三段階のレベルに分け、「天気」「家族」といった単語のグループごとに英単語を掲載。無秩序な羅列よりも遥かに効率的に暗記できます。さらに本書の素晴らしい点は、付属のCDに、「フラッシュカード」「クロスワード」「例文の並べ替え」「英単語×日本語訳のマッチング」「タイピング」といった、単語を覚えるためのゲームが多数入っているところです。英単語をいかに効率よく覚えるかという点を追求した素晴らしい単語集といえます。ただ、そんなものがなくても構わない。もっとシンプルな単語帳が良いという高校受験生もいるはずです。そのような受験生は、やはり従来型の『英単語ターゲット』や『中学英単語1850』の方が覚えやすいと感じることでしょう。
もう一つ、斬新な高校入試向け英単語集を紹介します。『齋藤式 マトリックス英単語塾中学1500語』は、単語がマス目に配列されていて、声に出すことにより脳が活性化し、また単語間に関連があるので理解も深まるという単語集。どんどん覚えられると評判が高いようです。いずれもamazonのページから、本の中身を見ることができます。それを参考にして、自分に合った単語集を選ぶといいでしょう。
英単語の木 中学レベル完結編(CD-ROM付)
ジェイ・リサ-チ出版 売り上げランキング: 67951
おすすめ度の平均:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
齋藤 孝
小学館 売り上げランキング: 48889
おすすめ度の平均:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■おすすめの英単語集(都立トップ校志望編)
日比谷高校、都立西高校、都立国立高校の都立トップ校を志望する高校受験生は、上記で紹介した英単語集だけでは、覚えるべき英単語数が足りません。標準編で紹介した英単語集を早めに覚え終え、その後でさらに高度な英単語集に移行しましょう。都立トップ校の長文問題は、単語の注釈が非常に多いという特徴があります。確かに難しい英単語には注釈で日本語訳が書いてあるのですが、いちいちその注釈を確認しながら長文を読んでいては、とても時間内に合格点を取ることはできません。都立トップ校受験者は、ほとんど注釈を見ないで読解するレベルでなければなりません。
近年の都立トップ校の受験者は、平均の合格併願校が、早稲田高等学院、慶應義塾、早稲田実業、渋谷幕張、豊島岡女子といった難関私立高校で、上位層は開成高校、筑波大附属駒場高校などを蹴ってきます。つまり、都立トップ校の受験者は、高校1年生レベルの英語力を持っていて当たり前の状況になっているということです。従って、都立トップ校を志望するならば、英単語も高校レベルの力を持っておかなければなりません。そしてもちろん、高校受験勉強で頑張れば頑張るほど、将来の東大や医学部などの最難関大学受験への大きなアドバンテージとなります。
『音読英単語 入門編』は、中3~高1基礎レベルの英単語を網羅した単語集です。「音読」とあるように、付属のCDを使いながら、音で覚えることができるので、効率良く覚えることができます。中学校基礎レベルの英単語に自信のある受験生は、この英単語帳からはじめても良いでしょう。
『システム英単語Basic』は、大手予備校の駿台が出版した高校生向け英単語集の基礎編。これも最初が中学応用レベルの英単語から始まっているため、中3~高1基礎レベルの英単語を覚えることができます。『ターゲット1800』派の受験生はこちらがおすすめ。『ターゲット1800』よりも覚えやすいです。
霜 康司 刀祢 雅彦
駿台文庫 売り上げランキング: 9835
おすすめ度の平均:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
■おすすめの英熟語集
・自校作成問題実施校・独自入試校志望 → 『中学英熟語ターゲット380』か『中学英熟語430』をおすすめ
・日比谷高校、都立西高校、国立高校志望 → 『英熟語必勝トレーニング』がおすすめ
英熟語集はシンプルに。最難関高校志望者は早稲アカの『英熟語必勝トレーニング』を、それ以外の難関高校志望者は『英熟語ターゲット』か『中学英熟語430』のどちらかを使いましょう。
『英熟語必勝トレーニング』に掲載されている850個の英熟語を覚えれば、高校入試は無敵。東大や医学部も大きく近づきます。都立トップ校志望者は早くからコツコツ覚えて完全制覇を目指したいところ。『中学英熟語430』は、すごく安いのに、とっても見やすくて使いやすいです。
都立トップ校志望者は、難関国私立高校向けの問題集や参考書を使用しましょう。
【超おすすめ】…おすすめ問題集の中でも、特に評判が良い問題集
難易度設定は
(難)…都立トップ校(日比谷・西・国立)志望者向け、駿台偏差値60以上の高校志望者向け
(やや難)…自校作成問題実施上位校、独自入試実施上位校志望者向け。戸山、青山、八王子東など
(標準)…難関高校志望だが、英語の実力に不安があるという受験生向け
分野 | 問題集・参考書名 | 説明 | 難易度 |
総合問題集 | 【超おすすめ】
自校作成問題や独自入試校を志望しているものの、英語がいまいち苦手だという高校受験生におすすめ。 公立の共通問題の中から正答率が低い問題だけを抜粋。この本を終えてから、 よりハイレベルな問題集へと移るといいだろう。 薄いのですぐ終えることができる。都立最難関高校志望者には易しすぎて不向き。 |
標準 | |
総合問題集 |
単元別文法・作文編、発音・語い編、読解編、長文総合問題編、補充編の5部構成。 都立難関高校志望者が必要な総合的な英語力をつけてくれる良書。 |
難 | |
総合問題集 |
|
某有名中学校の3年生が使用している問題集。 最難関高校志望者向けの良問ばかりを集めている。 解説はシンプル。実力のある受験生向け。文法参考書と併用しての使用をおすすめ。 |
難 |
総合問題集 |
|
難関高校で出題されるあらゆる種類の入試問題を収録。これ一冊でかなり力が付く。 都立トップ校志望者向け。 |
難 |
総合問題集 |
|
【超おすすめ】 2段階のレベル別構成。最難関高校で出題されるあらゆる問題パターンを単元別に掲載。 解説は非常に詳しい。都立トップ校の上位合格を目指す受験生が最後に解く問題集。 |
難 |
総合問題集 |
【超おすすめ】 新宿高、白鴎高、墨田川高クラスの自校作成校を志望する高校受験生や、 難関高校志望だが、英語を苦手とする受験生のための総合問題集。 都立高校共通問題レベルの問題を完璧にすることを目指す。 |
標準 | |
総合問題集 |
|
【超おすすめ】
都立自校作成問題実施校、独自入試校志望者向けの問題集。 英文法と英語長文の両方を収録。長文のCDがついているのはgood。 見やすく、使いやすい。解説も無駄がなく簡潔。問題も入試の良問だけを厳選している。 都立トップ校志望者は、この標準編を終わらせてから、3の難関編へと移行したい。 |
やや難 |
総合問題集 |
|
【超おすすめ】 日比谷高、西高、国立高の都立トップ校志望者向けの総合問題集。 英文法問題と英語長文問題の発展・応用問題を収録。本当に実力になる問題だけを厳選している。 高校入試合格のみならず、将来の難関大学への道の第一歩にしたい。 |
難 |
総合問題集 |
|
【超おすすめ】 難関高校志望者向け問題集のなかでは定番中の定番問題集。多くの受験生に支持されている。 難関高校入試を分析し、全分野から良問を厳選。頻出問題や新傾向問題が一目でわかるようマーク表示。 付属のCDにリスニングを収録。5回分の難関校模擬試験も収録。 解説は非常にくわしく、リスニング問題の英文スクリプトと長文の全文訳をすべて載せている。
|
難 |
長文問題集 |
おすすめ度の平均:
![]() ![]() ![]()
|
【超おすすめ】
都立トップ校志望者は絶対に購入してやっておきたい! 難関高校向け長文問題集で最もおすすめな一書。 解説の充実度はもちろん、厳選された長文はどれも読んで面白いものばかり。 |
難 |
長文問題集 |
難関高校で出題された38題の長文問題を収録。別冊の解答は非常に詳しく、全文訳もあり、文法の解説も。 問題形式を文法・発音問題から、英問英答問題、そして超長文読解総合問題まで段階的に上げていく ステップ方式だから、無理なく実力アップができるよう配慮されている。 長文問題集ながら、英語の総合力を付けることができる長文問題集の良書。 |
難 | |
長文問題集 |
くもんの中学英文読解―中学1~3年 (スーパーステップ)
posted withamazletat
10.09.13
くもん出版 売り上げランキング: 22712
おすすめ度の平均:
![]() ![]() ![]() ![]() |
独自入試校や自校作成校を志望しているものの長文読解のコツがいまいち分からないという 高校受験生におすすめ。一人で学習できるよう、解説が非常に詳しくて丁寧。 どうやって長文問題を解いていくのかが分かる。 都立共通問題レベルの英語で9割以上を目指す内容。 都立トップ校志望者には簡単すぎて不向き。 |
標準 |
文法問題集 文法参考書 |
|
【超おすすめ】 最難関高校を目指す受験生のための文法参考書+問題集。SAPIXが出版しただけあって、 中身はレベルが高いがわかりやすい。これ一冊を終えればかなりの実力が付く。 英文法を極めたい都立トップ校志望者におすすめ。 |
難 |
文法参考書 |
|
【超おすすめ】 難関高校志望者は、それむけの専用英文法参考書が勉強に必要となってくる。 問題集と参考書がくっついた本は、どうしても文法の解説が薄くなりがちだ。 この問題集は、基礎から難関高校に出題される発展文法分野までを完全網羅。 オールカラーで解説は非常に詳しい。値段は高いが、難関校志望者なら必須の参考書。 付属でCDもついている。 |
やや難 |
文法問題集 |
くもん出版 売り上げランキング: 93978
おすすめ度の平均:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
公立中学校で習う英文法が完璧であることが使用条件。 これ一冊で、文法力を一気に難関高校レベルにまで引き上げる。 見開きで左側に問題、右側にその解説が載っているので、とっても使いやすい。 |
やや難 |
■学習プランの一例
(例1) A君 日比谷高校志望 併願校で早慶附属受験予定
・英文法 → 「SAPIX式英文法123+」で文法を固める
・英単語 → 「ターゲット1800」を夏までに終わらせた後、「システム英単語Basic」を覚えられるだけ覚える
・英熟語 → 早稲アカの「英熟語必勝トレーニング」を使用
・英語長文 → 「英語長文難関攻略30選」で演習。終わった後は「英語長文問題精選」で入試前日まで1日1題ペースで問題演習。