• atwiki
  • HOMING★WONDER
  • 秀丸マクロ ファイル/フォルダが存在するか確認する の編集履歴一覧

「秀丸マクロ ファイル/フォルダが存在するか確認する」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

秀丸マクロ ファイル/フォルダが存在するか確認する - (2009/11/09 (月) 04:37:40) の編集履歴(バックアップ)


外部プログラムから戻り値取得 - 秀丸パイプ の応用例です。
run系命令&バッチでは手軽にできなかった処理として、ファイル/フォルダの確認があります。秀丸パイプ&VBSで実装してみましょう。

file_exists.vbs

Option Explicit

Dim objFSO
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

'標準入力を読んでファイル検索し、標準出力に書き出します
If objFSO.FileExists( WScript.StdIn.ReadLine ) = True then
    Wscript.Echo "True"
Else
    Wscript.Echo "False"
End If

WScript.Quit

folder_exists.vbs

Option Explicit

Dim objFSO
Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

'標準入力を読んでフォルダ検索し、標準出力に書き出します
If objFSO.FolderExists( WScript.StdIn.ReadLine ) = True then
    Wscript.Echo "True"
Else
    Wscript.Echo "False"
End If

WScript.Quit

秀丸マクロからの呼び出し例

loaddll "HmPipe.hmf";

$outstr1 = dllfuncstr("HmPipeRun", "C:¥¥Program Files",
		"cscript.exe", "//nologo folder_exists.vbs");

freedll;
endmacro;

  • loaddll 任意のライブラリ / freedll ...
任意のライブラリをロード / 解放します。解放するまで、ロードしたライブラリの関数機能を呼び出すことが出来ます。
ロードできるライブラリは一つです。何度か loaddll を呼んで複数のライブラリをロードしても、自動的にそれ以前のライブラリは freedll されます。
重大なお約束として、使い終わったライブラリは必ず解放するようにしましょう。

  • dllfuncstr ( 関数名 [,...] ) ...
関数名を指定して、ライブラリから任意の関数を呼び出します。二個目以降の引数には、数値、文字列などを自由に記述できます。

  • dllfuncstr("HmPipeRun", 入力文字列, 実行ファイルパス, 実行ファイル引数 ) ...
秀丸パイプから、HmPipeRun という関数を呼び出します。HmPipeRun 関数は基本的に run 系命令の上位版ですが、最大の特徴として "入力文字列" を標準入力として渡し、戻り値として標準出力を文字列型で取得できます。

とりあえず入力文字列を2回繰り返して標準出力に返してみましょう。
  • 秀丸マクロからの呼び出し
message dllfuncstr("HmPipeRun", "hoge", "cscript.exe", "//nologo test.vbs" );
  • test.vbs
Option Explicit

'標準入力を取得
Dim output
output = WScript.StdIn.ReadAll
'標準出力に書き出し
Wscript.Echo output
Wscript.Echo output

Wscript.Quit
  • 実行結果
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (hogehoge.jpg)
MSDN によると、StdIn が読めるのは CScript.exe だけで、WScript.exe ではムリだそうです。
nologo オプションを指定しておかないと、StdOut に熱心なコーポレートロゴが書き込まれます。迷惑な…。





file_exists.vbs の準備

Option Explicit
Dim objFSO

Set objFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")

'標準入力を読んでファイル検索し、標準出力に書き出します
If objFSO.FileExists( WScript.StdIn.ReadLine ) = True then
    Wscript.Echo "True"
Else
    Wscript.Echo "False"
End If

WScript.Quit
まず、vbsを書きます。


記事メニュー
目安箱バナー