31

》30
絵を描いて顔を塗りつぶす天井裏あったぞ。
怖い話つきだったが・・gkbr
やり方は天井裏⑤に書いてある。

つttp://12hp.jp/easy.cgi?id=obbspickup&ak=&pn=1


51 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/02(土) 20:58:57 ID: d0k/TfriO
一回コテトリ晒すか

日があるうちと日が落ちてからだったら、やっぱ後者の方が何か起こりやすいんだろうか
顔を塗りつぶす方法で試してみたいな
明日か明後日、夜に1時間くらいやってみようかと思う

しかし、声を晒すのは避けたいから実況は静止画が主になりそうだ


57 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/02(土) 22:26:18 ID: d0k/TfriO

まだ実行の詳細は決めてないが、開始1時間前までにはきちんと宣言する
立ち合ってもらえると嬉しい

》56
自分の部屋、暖房入らないんだ
着込んで対処するわ

問題の終わり方だが、自分なりに考えてみた

  • 智津子が来た
「私の分身が、あなたをお連れします」と言って、智津子人形と自分人形を一緒に焼く
顔のない絵も焼く
  • 智津子が来なかった
「あなたは来てくれなかったので、もうお終い」と言って、全ての紙を焼く

焼くときは酒を振りかけながら

こんな感じなんだが、どうだろう


60 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/02(土) 23:10:23 ID: d0k/TfriO

寒さには充分に気を付けることにする
》31のリンク先のやり方だと紙人形の作り方がよくわからんので、人の形に切った紙を使おうと思う
裸で逆さの顔が黒い女は描くぞ
しかし、使い方がよくわからん
持ってれば良いのか、天井裏に置くのか…

昨日から、やたらと眠くて困ってる
今夜もひどく眠い
悪いが寝落ちるわ
何か質問やアドバイスがあれば書いておいて欲しい



67 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/03(日) 11:49:27 ID: Ty3wups3O

口伝ね
名前が具体的なところなんかは、何となく都市伝説みたいな臭いもする

そうだ、今日は鬼やらいの日だよな
こんな日にやって成功するもんかな?
智津子ってのがどんな霊なのかはわからんが、邪を払う日に霊は来てくれるのか謎だ

お守りに関しては、携帯のストラップが神社で買った干支守りなんで、これでいく
酒と塩も用意しておくよ

で、今悩んでるのが
  • 水の使い途
  • 顔を塗りつぶした絵の使い途
  • 自分人形の使い途
これらなんだが、誰かわかる人いないか?
予測でもおkなんだが

終わり方は》57に書いたやつでやってみる



68

単なる予測というか脳内イメージだけど、水は単に捧げる?っていうかあげるもの。
または招きやすくするもの。かな?
水の容器=中空空間=異界と繋がる?

水は置いとくくらいしか思い浮かばない。
人形は、身代わり…かな、と勝手に思っているんだけどどうだろう…。
ただの想像だけど。


69

絵の使い道ですが、結局該当するようなものがありませんでした。
動物や人間の絵を、贄として使う儀式もあるのですが、贄としての意味を持たせるなら、絵を切るか刺す
事でおkなので、顔を塗りつぶす意味は不明です。
推測してみたのですが、絵が贄・供物の意味を持つとしたら、招くものって神や魔の類になるか?
『智津子』とは何だろう… と、ちょっと煮詰まった。スマン。

水 = 》68氏さんと同意見。魔術的には、水面一枚の向こうは異界。って感じで、術具は使用後川に
     流したりして、中の力を元の世界に還すとの使い方なので、用意した水から『智津子』を送る用 
     途かもしれない。

自分人形 = 身代わりの用途で正しいとおもう。明らかな誤字脱字じゃなければ、字の大きさや形は、
         人物を特定するのには差し支えないはず。

塩 = 西洋では、親愛のしるし・もてなしの意味もある。もちろん清らかな意味もある。
     ちなみに聖水って塩水なのさ。

酒 = あまり使う儀式はないので、よくわからないです。

終わらせ方は、来るものが何なのかハッキリしないので、なんとも言えないけど、とくに問題ないように思
える。全てに、注意深く、思慮深く。お守りもあるし、落ち付いて行動してくだされ。

とりあえず、思い付いた事、全部書いた。
そういえば、霊感ある方や、太郎丸氏みたいに、東洋の術に詳しい方の見解って今までどうでしたっけ?
過去ログにあるかな? 


70 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/03(日) 18:10:00 ID: Ty3wups3O

》68-69
ありがとう
参考になるよ

水は押し入れの段上に置いてみる
その隣に自分人形
女の絵は、自分で持ってみる

この術についての考察は、ログで見掛けた気がするんだがどうだったかな
携帯だとどうも見直すのが億劫だ…

今回の実験では、紙は順呪のときの半紙がまだあるから、それを使う
血は使わない
さすがに怖すぎるw
酒と塩は、効果云々と言うよりは気持ちを支えるものだな

それで、実行は恐らく明日


72 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/03(日) 19:20:35 ID: Ty3wups3O

》71
そうだな
0時半くらいから始めるか

どうにも眠くなるのが早いんで、術中に寝落ちしないように早めの開始

これから人形と女の絵作成する


75 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/03(日) 22:08:14 ID: Ty3wups3O

今日はひとりかくれんぼの実況もあるんだよな
見に行きたいが、天井裏が終わってから起きてられるかどうか…

実行は0時半から、長くても1時間で終える
実況中のうpは静止画メインになる
開始と終了だけ動画を撮るかな

ときに訊きたいんだが、女の絵ってこれで良いのかね…
http://c.pic.to/o39j7
あまり逆さま感がないんだが


78 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/03(日) 22:48:49 ID: Ty3wups3O

やっぱり怖いよな…
まあ、問題なさそうだからこれで行こう
動画に関しては、状況によってだな
無理のないようにするよ

一応フォトライトつけて天井裏撮ってみた
http://d.pic.to/ptguf
断熱材しか見えん


86 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/03(日) 23:58:56 ID: Ty3wups3O

》84
どうしても見れないようなら、別のロダに上げるぞ

》85
正直、自分はかなりgkbrしてるw
やはりポポロン氏の例が頭の中にチラつくんだ
しかし、それ以上にやってみたいんだよな

智津子人形と自分人形
http://a.pic.to/lple7


88

そういえば霊感ある人の発言はテンプレ通り、特に問題ない場合は実況後てことで良いのかな?


89 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 00:09:28 ID: TjdeNEd9O

》87
そうか
ま、大した画像じゃないから見る必要ないぞw

》88
その件については、自分の場合実況中の発言もおkにしてる
好きなときに言ってくれって感じだな



他に上げた方が良い画像ってあるか?


92 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 00:19:22 ID: TjdeNEd9O

よし、じゃあ開始までリラックスしとくわ


94 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 00:30:54 ID: TjdeNEd9O

さて、始めるか

》91
その点は、もう信じてもらうしかないわけで

ちなみに、現在の室温は13℃くらいだと思う


97 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 00:43:48 ID: TjdeNEd9O

喋りながら文字打つのって思いの外難しい

水+自分人形の画像と開始の動画
http://o.pic.to/qe4i3

今のところ異常なし


100 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 00:59:57 ID: TjdeNEd9O

何も起こる気配なし

ちづこ むかえにきたよ

っていう言葉がゲシュタルト崩壊し始めた


102 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 01:11:20 ID: TjdeNEd9O

安価なしで失礼
撮ったものはすぐに上げたいんだ
実況なわけだし

30分経過の智津子
http://a.pic.to/s65cu
携帯の電波がやけに悪い以外は、特に何もないな

喉が痛くなってきた


101 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 01:08:40 ID: fQDtQoub0

》100
それがこの連呼する目的の一つでもあると思うんだ。
同じ言葉を繰り返すことでうわ言の様になっていく
→わけがわからなくなってきてトランス突入。
古くからあるやり方だな。


103 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 01:11:24 ID: MXAaODdgO

コレって絶え間なく言う訳じゃないよな?と、誰ともなく聞いてみる。
数分おきに言う感じ…?
それにしても怖くなるよな。


105 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 01:21:44 ID: TjdeNEd9O

》101
そうだな
だんだん自分が何言ってるのかわからなくなってきた

》103
自分はできるだけ常時喋ってる
本当はどうするものかわからんがな


111 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 01:31:44 ID: TjdeNEd9O

終了の時間だ
予め決めておいた段取りで終わらせる
後程、諸々うpする


115 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 01:51:54 ID: TjdeNEd9O

とりあえず、焼く前の段階まで終わらせた
http://g.pic.to/njtrs
霊現象的なものは何もなかったな
喋ってるうちに妙な感覚に陥ったくらいだな


116

》102の写真が気になったので補正してみた
http://imepita.jp/20080204/065570

上の方に何か写ってるんだけど,できたらライトかなんかで
明るい状態でもう一度撮れないだろうか?


117 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 01:57:39 ID: TjdeNEd9O

》116
昼間なら通気孔から外の光が入るから、多少明るく写るかも知れない


119

一応確認しとく
》97の画像の右下にある赤いものは指でおk?


120 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 02:07:36 ID: TjdeNEd9O
コテトリ外す

》118
じゃあ明るい時間に撮ってうpする
画像の検証はそれからってことで

この術は「お前は誰だ」に似たものがあるな
結局、今回も明らかな現象は起きなかったわけだ

何故かな
この家のせいか?


121 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 02:08:38 ID: TjdeNEd9O

》119
おk


123 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 02:17:14 ID: TjdeNEd9O

さて、今日はもう良いかな
やはり猛烈に眠い
起きてから感想と考察を書きに来させてもらうよ
あと、うpもな

立ち合ってくれた人、ありがとう



131 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 10:37:30 ID: TjdeNEd9O

》124-130
ありがとう
そちらも乙でした

さっき撮った天井裏
http://i.pic.to/qbn21
少々明るい

一晩明けたが、特に何もなかったな
夢にも異常なし

実行してみた感想
最初は喋りながら何かするってのが凄く難儀だったんだが、20分も経った頃からそうでもなくなった
「ちづこ むかえにきたよ」って言葉が勝手に口から出てくる感じだな
そして、言葉の意味は意識しなくなった
自分が発してる声に意味があるのかどうかもわからなくなる
まあ、この辺は個人差だろう
そうやって喋ってて、言葉が途切れた瞬間は静けさが耳に痛かったりもしたな
シーンとしてるその感じが怖かったかも知れない

これは、この術の副作用だと思うが、「お前は誰だ」やひとりおしゃべりに似てる気がする

実行して思ったことを簡単に書いてみた
画像は自由に弄るなりして検証してみてくれ


135 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 13:32:17 ID: TjdeNEd9O

》102が気になる
》131には何もない

このことから言えるのはどっちだ?
1,何もない
2,今朝は何もないけど昨夜は何かあったかも

今朝の天井裏撮影以降、何となく気になる気配が出てくるようになった
気のせいだと思うが、昨日の今日なんで少々gkbr


136

》116は白いモヤのようなものを指してるのかな
俺も》131をいじって比べてみたが、
天井に当たったフラッシュが反射したにしては
部分的過ぎると思ったし、天井の角度も浅いと思う
息にでも反射したのかにゃ


139 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 15:36:23 ID: TjdeNEd9O

自分は写真に詳しいわけじゃないので、予測で話すが
》136
息に反射したとすると、少し距離が遠くないか?
天井裏スペースの奥の方に見える
それと、壁面から浮いても見えるがわかりづらいな

あ、参考までに
昨夜は曇りで、月は明るくなかった
その通気孔は東向に空いてる


141

右上のモヤモヤが分からないが、特別なにか見えるものは(自分には)ないかなあ。

》135
虫歯氏が夜(実行時)と朝とで空気なり違いを感じたなら…2?
実行中の緊張や言葉を発していた事での精神状態はとりあえず置いといて。

1の可能性もあると思うけど…。


143

》142トン たまに空気読めてるか分からないときあってorz
ちなみに自分は画像見てもなにも気が付かなかった… 
断熱材の綿?に、ちょっとびっくりしただけ…
》31のリンク先の記録だけど、転載するのもアレなので、すまんが、みんな読んで
知っているとして話させてください。

彼を発見した時の状況。
  • 部屋を暗くしてあり、普段閉めないカーテンを閉めてあった。
  • テーブル上には、赤ペン・コップ・こぼれた水・紙人形。
  • 紙人形は二枚重ね。①彼氏(術者)の名前。
  •              ②知らない女性名(智津子?)※埃が多量付着
  • 押入れを開け、天井裏に彼(術者)が見えた。
  • 彼の最後の記憶「天井裏に入り、人形を置いた」

術実行時の行動
①カーテンを閉め。部屋を暗くした(時刻は不明)
②紙人形に、自分と智津子の名前を書いた(おそらく赤ペン)。二枚重ねとあるが
 実際の上下順は不明。
③コップで水を用意した。この時こぼしたのなら、そのまま続行したとは考えにく
いので、後の行動でこぼした可能性。※コップを倒してこぼした様子はなさそうに思える。
④人形を置きに天井裏へ。この時、押入れの戸を中から閉めているらしい。
⑤天井裏に入り、人形を置いた。後、記憶が無いとの事。

不明な点。
1.「人形を置きに行った」と言うが、紙人形はテーブルの上にあった。
2.人形を置いて気絶したなら、水はなぜこぼれていたのか。
3.押入れの戸はなぜしめたか。
4. 智津子紙人形の埃はどこでついたのか。


144

推測で行動を補完してみる
1、④で天井裏へ行った後、智津子紙人形を一旦置いて、また持ってテーブルま
で戻した。この時、紙人形に埃がついた。そして自分の紙に重ねる。
2、テーブルへ戻った時に、恐らくコップかテーブルに触れて水をこぼした。こぼし
たままなのは、気が付かなかった可能性と、しっかりした意識がなかった可能性とある。
3、また天井裏へ。何も持たずに行ったと思われる。
4、押入れの戸を閉めた。無意識のうちに習慣的動作が出る事はあると言うが、
押入れの戸を中から閉める事は普段しないと思う。何らかの意思ある行動かと。

天井裏に智津子紙人形を置いて、その場で呼びかけを行い、意識をなくし、上記の
行動を行なったのだろうか? と思う。

もう一つ。
この彼が持っていたという、マニュアル?の3枚の紙には、手順のあとに、
一枚目 紙人形の図解(見本?)が描かれている。
二枚目 女の人の絵が描かれている。
三枚目 「俺の智津子を返してくれ」と書きなぐられている。

こう見ると、一枚目以外は必要な物を描いたわけではないのかな… と思った。
挿絵や落書き的なものなのかも。実際に、彼も使っていたとは書いてないし。
虫歯氏スマン。いらん労力だったかもしれん。


149 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 16:51:47 ID: TjdeNEd9O

》141
空気と言うと、実行時よりも起きてからの方が、実は妙な感じだったりした

》143-144

なるほどね
自分が取った行動とは大分違うな
この術で大切なポイントが「手順を守って行うこと」なら、自分は完全に失敗だ
「天井裏の智津子に呼び掛ける」という点がポイントなら、話はまた変わってくるな

どっちにしろ、正しい手順や元になった儀式なんかがわからないとどうにもならんな


152 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 17:30:39 ID: TjdeNEd9O

》150
期待してる
自分も東京に戻ったら調べてみるよ

》151
物凄く余談だが

自分は怖さと緊張を紛らわすために、開始前に智津子の想像図描いてた
下男とのエピソードから、明治~大正の時代だと感じたな


159 名前: 本当にあった怖い名無し Mail: sage 投稿日: 2008/02/04(月) 22:40:42 ID: TjdeNEd9O

》153-154
自分は決して絵は上手くない
が、絵心はあると思ってるw

しかし、2つ挙げられてるエピソードの両方とも正しい気がしない
裸で逆さな絵の状況と、エピソードが合致しないな



280 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/09(土) 01:51:35 ID: YOaUQs3WO

ちょっと久々に北

(中略)

天井裏を実行してから4日ほど経ったが、実行の翌晩から何度か気になる夢をみる
蛇が怒ってる夢
自分が蛇に怒られてると言うべきか

実は家には蛇が住み着いててな
今は他所で冬眠中だし、蛇っつってもアオダイショウなんで関係ないかも知れないんだが、長年住み着かれてるせいか、やはり気になるんだよな

読みづらい長文で申し訳ない
とりあえず事後報告ということで



523 名前: 虫歯 ◆snxsC1sc62 Mail: sage 投稿日: 2008/02/23(土) 23:10:22 ID: /8SpFy6v0

じゃ、自分の後日談と交えて書かせてもらおう
長くなるが、勘弁

昨日、使いで寺に行ってきた
またしても住職に話しかけられたんだが、前回よりも具体的な話だったんで、それについて

最初に「何をしたんですか」と訊かれた
自分は「何故ですか」と答えた
住職の話によると、自分の守護が「こいつ(自分=虫歯)を叱ってくれ」と訴えていたらしい
危険な遊びをし過ぎるってな
それで、良い機会だからこのスレのテンプレを携帯で見てもらって「こういうことをしましたが、これが原因でしょうか」的なことを尋ねた
とりあえず順呪・天井裏・生き人形と、ついでにひとりかくれんぼも
これらの術には、確かに霊を呼ぶ要素が含まれてるらしい
しかし、不要な手順も混じっているとのことだ
どれが必要な要素で、どれが不要なのかは教えてもらえなかったがな
「教えたら試すだろう?」と言われた

なぜばれたし

とにかく、実行する人間の体質や実行環境によっては多数の霊が来たり、強い霊が来る可能性もあると言ってたな
なので、当然だが実行の際には十分な注意が必要なようだ

余談だが、自分についてる守護は、先祖などの人間よりは自然界の精霊みたいなものが強く働いてるとのこと
蛇の夢の話もしてみたら、精霊の化身かも知れないと言われた
詳しいことはよくわからないようだが

こんなところだ
大した成果じゃなくて申し訳ない

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年02月24日 09:23