名称 |
普通 |
漢字(番外です) |
どこの場所でつれるか |
クマが大好きな魚 |
サケ |
鮭 |
? |
色とりどりできれいな魚 |
コイ |
鯉 |
ズーミ湖 |
体のもようがとてもハデな魚 |
カワマス |
河鱒 |
モリモリの森 |
氷った池の下を泳ぐ魚 |
ワカサギ |
公魚 |
西サムサム雪原 |
あなにかくれる運動が苦手な魚 |
ハゼ |
鯊 |
モリモリの森 |
よごれに強くとても目がいい魚 |
ボラ |
鯔 |
モリモリの森 |
小さくてもきょうぼうな魚 |
ブラックバス |
不明 |
ズーミ湖 |
魚体がきれいでデリケートな魚 |
カムルチー |
不明 |
ズーミ湖 |
水の流れに乗るのが上手い魚 |
ウグイ |
石斑魚 |
ハラッパ草原 |
カレイなのに目が左にある魚 |
ヌマガレイ |
不明 |
モリモリの森 |
青いラインの泳ぐのが上手い魚 |
オイカワ |
追河 |
モリモリの森 |
たまごを口の中で育てる魚 |
カワスズメ |
不明 |
ヒゲのあるギイギイと鳴く魚 |
ギギ |
義義 |
はいでこきゅうするめずらしい魚 |
プロトプテルス |
不明 |
りくに上がることで有名な魚 |
キノボリウオ |
木登り魚 |
きせつとともに旅をする魚 |
カツオ |
鰹 |
とんぼともよばれりヒレの長い魚 |
ビンナガ |
鬢長 |
頭のとがった受け口の魚 |
スケトウダラ |
介党鱈 |
海のもさとよばれている魚 |
メカジキ |
眼梶木&眼旗魚 |
こどくをあいする口先のとがった魚 |
カマスサワラ |
魳鰆 |
とても鼻がいい夏の魚 |
イサキ |
伊佐木&鶏魚 |
えんぎがよいといわれる魚 |
マダイ |
真鯛 |
食いしんぼうで大食いな魚 |
スズキ |
鱸 |
刀ににた細長い銀白色の魚 |
サンマ |
秋刀魚 |
立ち泳ぎがとても上手な魚 |
タチウオ |
太刀魚 |
海のダンプカーと呼ばれる力強い魚 |
ヒラマサ |
平政 |
白いラインが1本入った寒い海の魚 |
シロイトダラ |
不明 |
三角形の魚体の細長い魚 |
ホキ |
不明 |
口が大きくさけた寒い海の魚 |
ホンメルルーサー |
不明 |
西サムサム雪原 |
体の色が気分によって変わる魚 |
タテジマヒメジ |
不明 |
ホイホイ平野 |
すきとおるような白い体の魚 |
キス |
鱚 |
春をつげるといわれる魚 |
ニシン |
鰊&鯡 |
体中がヌルヌルしている細長い魚 |
ウナギ |
鰻 |
黄色のしまが体にはえた小食な魚 |
シマアジ |
縞鰺 |
大きなむれを作って泳ぐ魚 |
イワシ |
鰯&鰮 |
大昔から生きるきちょうな魚 |
こだいぎょ |
古代魚 |
クンカ遺跡 |
黄色のシマシマもようの魚 |
ブルーギル |
不明 |
植物を好んで食べる魚 |
ソウギョ |
草魚 |
トゲにどくをもつキケンな魚 |
オコゼ |
虎魚 |
まぼろしの川魚とよばれる魚 |
イトウ |
伊当&伊富 |
平べったいくつぞこみたいな魚 |
シタビラメ |
舌鮃 |
モリモリの森 |
あと2種類、謎である。
「場所」は途中です
最終更新:2024年05月06日 18:55