Free編
- Catch-up(キャッチアップ)
- …片方の腕のリカバリーが(ほぼ)終わってからもう片方の腕をかき始める泳法。グライド時間が長く、またストローク長が長くなるため、伸び伸びと泳ぐことができる。ピッチをあげづらいのが難点。どちらかというとミドル・ロング向きの泳法である。
- glide(グライド)
- …"滑水"すること。
- continuous(コンティニュアス)
- …片方の腕のリカバリーの途中からもう片方の腕をかき始める泳法。グライド時間は短いが、連続的に推進力を得られ、ピッチも上げやすい。ショートの選手はこのタイプが多い。
- 2beat
- …1ストロークの間に2回Kickを打って泳ぐ泳法。6beatと比べて楽なのでしばしばロング泳者に見られる。PullとKickのコンビネーションが重要。
- Rolling(ローリング)
- …体幹を軸に主に肩を回転させる動作。この動作により、リカバリーをスムーズにしたり、ストロークを長くしたりすることができる。
Back編
- Rolling(ローリング)
- …体幹を軸に主に肩を回転させる動作。この動作により、リカバリーをスムーズにしたり、ストロークを長くしたりすることができる。
最終更新:2010年05月09日 16:08