アシハラのページみたいですね。



  • こうやって音源をジャンル別にページを作って整理するのもありか・・

ここのサイトで譜面探すのいいかも
→譜面ある曲から選ぶのも手だよね・・


ゴルターマンのセレナーデ

ゴルターマンのロマンス

スペシャルサンクス。アポカリプティカのロマンス。


どれがいいのかなぁ


水前寺君のやりたいフガータ

yo-yo-ma版

中国の太鼓誰かやってみてほしいなぁ
ていうかヴェンゲーロフうめ~

あきらめません






正真正銘、新進気鋭の指揮者、グスターボ・ドゥダメル


グリーグについて


  • リンク


チェロの役割
どう影響を及ぼすべきか
質感(肌ざわり)
肉感
香り
空気の冷たさ、暖かさ

歯ごたえ
味わい
拡散、収縮
色合い
色の変化、流れ
うねり
うごめき
リアルな部分、ぼかした部分
全体に奉仕する部分
部分のあり方→構成
固さ、柔らかさ
光、影
明るさ、暗さの度合い
明るさ、暗さの色
何が言いたいのか
シンクロ
自然な歩き
圧と脱力感


残タスク



  • ピアソラも調べて・・・

  • 本か何かのオススメも作って・・・




【備忘録】
グスターボ・ドゥダメル
まだ選曲終わってません・・・
今年はメンデルスゾーン生誕200年、ハイドン没後200年


最終更新:2010年02月13日 00:59