815 名前: 1/3 2005/05/21(土) 01:07:48 ID:???
流れぶったぎって、困ったちゃん報告。
真女神転生2 覚醒編をコンベでやったときの話。
GM紹介のときにはきちんと
「高校を舞台にしたセッションですので原則的に高校生PCが望ましいです」
と言っておいた。
卓についてたら「高校生じゃないとだめですか?」と問われた。
年配のPLに「年齢的に高校生のロールプレイはそろそろきつい」に言われたのね。
そこで、「高校にもぐりこめる妥当な理由をきちんとつけられるキャラならOK」
ということにした。
結局、用務員のじいさん1人、保健室の女教師1人ができた。
ほかに高校生が2人ほどいたんだが、
最後の1人が「10歳の女の子キャラがやりたいです」と言い出し始めた。
内心この時点でヒいていたが、
「妥当な理由付けができるならそれでもいいですよ」と答えたら
「生まれつきの天才時なんで、飛び級なんです」と言われた。
かんべんしてくれよと思ったものの、
コンベだし、大人気なくするのもどうかと思って
「じゃあ、他のPLさんのOKがとれたら認めるということで」ということにした。
すでに用務員、保健室の女教師がいたこともあって、
結局飛び級でもOKということになった。
816 名前: 2/3 2005/05/21(土) 01:09:50 ID:???
飛び級という設定にそぐう能力地にしてくれと何度かいったんだが
「設定と能力値は別物ですよ!」の1点張り。
すったもんだがあったあげく、飛び級という設定を捨て
「外見は10歳だが、実年齢は15歳(早生まれ)」ということになった。
まあ、そんなこんながあった挙句セッション開始。
用務員がボケて、女教師が突っ込み、
他のみんなが巻き込まれるという展開。
わきあいあいと進んでいったんだが、
件の外見10歳は「じゃあ魅力でなんとかします(コロコロ)成功」とかやるばっかり。
「なんとかしますって、具体的にはどうするんですか?」って聞いても、
「だから魅力です」って答えるのが関の山。
他のPCともあまりからもうとせず、個人行動ばっかりとりたがるので、
だんだん孤立するようになる。
まあ、ちょいと強引気味に合流させ、
最後はなんとかみんなでラストバトルして終了した。
817 名前: 3/3 2005/05/21(土) 01:11:53 ID:???
そのコンベ、アンケート結果をGMが集めてスタッフに渡すんだが、
そいつのアンケートの記入が忘れられない。
総合評価 :3
自分のプレイ :5
他人のプレイ :1
シナリオ :1
マスタリング :1
感想
(ひいきばかりするGMと、それに安易に乗るPLばかりで苦労しました。
もう少し努力したほうがいいと思います)
だってさ。
かれこれ、5年くらい前の話かも。
長い割りにたいした困ったちゃんじゃなくてスマソ
831 名前: NPCさん 2005/05/21(土) 01:28:20 ID:???
「だから魅力です」という発言自体は別に悪くないんじゃないかな
判定を行って結果がどうだったかだけが問題なんであって
具体的に何を言ったかは各自が脳内補完すればいいことだし
834 名前: NPCさん 2005/05/21(土) 01:32:44 ID:???
>>831
対人関係のロールで魅力を使っていたとは限らない罠。
838 名前: NPCさん 2005/05/21(土) 01:36:03 ID:???
>>834
だとしてもDMがそれを許可した上で判定をさせたのであればやはり問題ないよ
許可なしに勝手に判定をしたのであれば「だから魅力です」と言おうと言うまいと困ったちゃんだけど
それはもうその発言が問題になるかどうかというところから外れたところのことだし
843 名前: NPCさん 2005/05/21(土) 01:48:47 ID:???
元ネタあったのか!
ぜんぜん気づかなかったよorz
>>838
えっと、オレが許可する前にサイコロ振って、勝手に「成功」とか言ってたりするんで、
やっぱ問題じゃないかと思います。
長くなるので具体例は避けたんですが、
とりあえず困難な状況にぶつかると魅力でどうにかしようとするんですよ。
たとえば異界化による怪現象が起こったとしますわ。
「外の様子がおかしい。空の色もなんか異様だね」
「じゃあ窓から外に出ます」
「窓を開けようとするんだが、なぜか開かない」
「じゃあ、魅力でなんとかします」
正直、魅力でどうすれば窓が開くのか、オレの想像を絶する。
(ちなみに、教室側の扉を開けようとイベント発生=魔方陣が開いてガキが出現 ってかんじだった)
スレ66
最終更新:2008年03月12日 13:51